今日の給食

【今日の給食】10月19日(水)

2022年10月19日 12時55分

・魯肉飯(ルーローハン)

・もやしの胡麻(ごま)醤油(しょうゆ)

・蘿蔔湯(ルオポータン)

・牛 乳

2・4・6年生 

今日は台湾の料理を紹介します。

「ルーローハン」は、豚肉の炒め煮を煮汁ごと白いごはんの上にかけたどんぶりです。台湾ではみんなが大好きな料理です。

「ルオボータン」は大根スープです。蘿蔔(ルオボー)は大根を意味します。柔らかく煮込まれた大根が入ったスープで、特にこってりしたメイン料理にぴったりです。

豚肉は疲れを早くとるのに役立ちます。火を通した大根は身体を温め消化をたすけて、食べたものを体の中できちんと働くのを助けてくれます。運動会まであと3日。疲れを吹き飛ばして練習がんばりましょう。

今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

1.3.5年生  

今日は台湾の料理を紹介します。台湾は羽田空港から3時間45分で行けるとても近い国です。

「ルーローハン」は、豚肉の炒め煮を煮汁ごと白いごはんの上にかけたどんぶりです。台湾ではみんなが大好きな料理です。

「ルオボータン」は大根スープです。蘿蔔(ルオボー)は大根を意味します。柔らかく煮込まれた大根が入ったスープで、特にこってりしたメイン料理にぴったりです。

台湾の学校は日本と同じ、6・3・3制です。朝ごはんを学校で食べる生徒も多いようです。3年の清水先生は台湾で先生をしていたことがあるので、興味がある人は詳しいお話しを聞いてみましょう。

今日もよく噛んで 味わっていただきましょう。

【今日の給食】10月18日(火)

2022年10月18日 12時56分

・秋の香りごはん

・鮭のちゃんちゃん焼き

・じゃがいもの甘辛煮

・けんちん汁

・牛 乳

1・3・5年生 

すっかり気温が下がり秋らしい気候になってきました。急に涼しくなったので体調を崩さないように気をつけましょう。

今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。ちゃんちゃん焼きは、魚を鉄板に並べ、その上に野菜とみそだれをかけて焼いた料理です。漁師さんがとれたての魚をその場でちゃちゃっと料理して食べるから、とうちゃんがつくる料理だからなどの理由から「ちゃんちゃん焼き」と呼ばれるようになりました。食べる前に魚と野菜をよく混ぜておくのがおいしいちゃんちゃん焼きの食べ方です。鮭は白身魚です。川で生まれ、海に出てたくさんのエビやプランクトンなどの赤い餌を食べているうちに、身がオレンジ色になります。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

2・4・6年生 

すっかり気温が下がり秋らしい気候になってきました。急に涼しくなったので体調を崩さないように気をつけましょう。

今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭は、体や筋肉を作るのに役立つたんぱく質、丈夫な骨を作るのに役立つビタミンDがたくさんつまっています。ちゃんちゃん焼きは食べる前に魚と野菜をよく混ぜるのがおいしく食べるコツです。栄養満点の鮭を食べて運動会の練習をがんばりましょう。 

(4.6年生のみ 鮭は青魚・白身魚・赤身魚のどれでしょう? 正解は白身魚です。)

【今日の給食】10月17日(月)

2022年10月17日 13時00分

・紅白トースト

・ポークビーンズ

・海藻入りサラダ

・牛 乳

1~6年生 

土曜日は1・3・5年生の運動会がありました。みんなキラキラと輝いていましたね。今度の土曜日は2・4・6年生の運動会があります。1・3・5年生は運動会を振り返りながら、2・4・6年生は自分のたてためあてを思い出しながら、パプリカの赤、白ごまの白で色をつけたトーストをほおばりましょう!今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

先生用豆知識  

赤いパンは、ニンニク味です。にんにくはスタミナをつけるのに役立つとともに、疲れを早くとるのにも役立ちます。

白いパンは、白ごま味です。ごまは人間の体に必要な栄養がぎっしりと詰まっています。脂質、たんぱく質、炭水化物がバランス良く含まれるほか、鉄やカルシウム、セレンなどのミネラル、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン、食物繊維も含まれています。今度は白組勝てるといいですね。

【今日の給食】10月14日(金)

2022年10月14日 13時03分

・大豆の(いそ)()

・みそ汁

特別(とくべつ)栽培(さいばい) (かき)

・牛 乳

・4・6年生 

今度の日曜日10月16日は「世界食糧デー」です。日本は好きなものを好きな時に食べられる人が多いですが、世界には食べ物がなく、お腹を空かせたり、栄養が足りなくて病気になる人がたくさんいます。どうして、食べ物がたくさんある国と、ない国があるのでしょう?

みんなが幸せに暮らせるようにするために、給食の時間にできることはなにかないかを考えながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

1・3・5年生  

明日は運動会です。バッチリと練習の成果を出せるといいですね。給食では皆さんを応援して、お腹に優しい、しかし、スタミナアップにとても役立つ献立にしました。給食室でも「がんばれ!」の気持ちを込めて作りました。しっかりと食べて、元気にがんばりましょう!

さて、10月16日は「世界食糧デー」です。世界には食べ物が無くて困っている人や、栄養が足りなくて病気になる人がたくさんいます。また、このままだと、日本も将来、食べるものが少なくなってしまう心配があります。問題解決のために、給食の時間に皆さんができることはないか考えながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】10月13日(木)

2022年10月13日 12時57分

・ごまじゃこチャーハン

・小松菜と白菜のナムル

・春雨スープ

・特別栽培シャインマスカット

・牛 乳

1~6年生 

 今日のデザートはシャインマスカットです。特別栽培といって、農薬や化学肥料をできるだけ使わないで育ててあります。みなさんのお父さんやお母さんや港区のたくさんの大人たちが、子供たちに安全でおいしい旬の果物を食べてほしい!とプレゼントしてくれています。献立表に「特別栽培」と書いてありますので探してみましょう。

 給食には、みなさんが元気に育ってほしいという願いと、みなさんが大人になった時にも幸せに生活してほしいとの願いが込められています。みんなの気持ちを考えながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

おまけ  

ごま・じゃこ・小松菜はカルシウム満点の食べ物です。

運動会の練習でけがをしないようにたっぷりと使いました。

シャインマスカットは山形県産です。

特別栽培作物を給食で一定額使用することで、生産農家さんの栽培意欲向上のお手伝いをしています。

【今日の給食】10月12日(水)

2022年10月12日 12時57分

・サツマイモと豚肉のごはん

・焼きシシャモ

・ごまあえ

・みそ汁

・豆乳くず餅

・牛 乳

1~4年生 

 1012は「豆乳の日」です。豆乳は、大豆のしぼり汁です。豆乳ににがりを混ぜてしばらく置くと豆腐になります。大豆の仲間ですので、丈夫な骨や歯を作るのに役立ちます。くずもちは昔から日本で食べられてきた和菓子です。今日は、でんぷんを練る時に豆乳を使いました。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

3~6年生  

 1012は「豆乳の日」です。豆乳は、大豆をすりつぶしたものに水を加えて煮出した絞り汁です。豆乳ににがりを混ぜてしばらく置くと豆腐になります。もともとは中国から伝わってきたもので、大豆のミルクのようなので「ソイミルク」とも呼ばれています。中国では包子(ぱおず)などの朝食と一緒によく飲まれており、暖かい豆乳に砂糖を加えた甘い豆乳もあります。原料が大豆なのでとても体に良い飲み物です。

 くずもちは昔から日本で食べられてきた和菓子です。今日は、でんぷんを練る時に豆乳を使いました。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。 

 

12を「とう(10)にゅう(2)」(豆乳)と読む語呂合わせからこの日に決まりました。

【今日の給食】10月11日(火)

2022年10月11日 12時58分

・味噌かつ丼

・ポン酢和え

・めかたま汁

・牛 乳

1~2年生 

 運動会まであと少しになりました。今日は、運動会練習をがんばる皆さんを応援してかつ丼です。カツは練習を頑張るみなさんへの応援と当日の活躍を願いながら揚げました。暑かったり涼しかったりで体調を崩しやすくなっています。給食をしっかりと食べて、体調管理に気をつけましょう。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

3~6年生  

 運動会まであと少しになりました。今日は、運動会練習をがんばる皆さんを応援して「チキンカツ」「ポン酢和え」「めかたま汁」です。チキンカツの鶏肉は元気のもとになります。カツは練習を頑張るみなさんへの応援と当日の活躍を願いながら揚げました。ポン酢和えのレモンは疲れ予防に役立ちます。めかたま汁のめかぶと卵は病気の予防に役立ちます。暑かったり涼しかったりします。しっかりと食べて体調を崩さないように気をつけましょう。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】10月7日(金)

2022年10月7日 13時14分

・中 華 丼

・柿入り大根サラダ

・たまごスープ

・びっくり目玉焼き

・牛 乳

 1~2年生 

健康診断で視力検査がおこなわれていますね。みんさんの視力はどうでしたか。今日は目の働きを助ける食べ物と、合唱コンクールや運動会で活躍するのに役立つ食べ物をたくさん集めた献立です。びっくり目玉焼きはデザートです。さて、何でできているのでしょう?今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

3~6年生  

健康診断で視力検査がおこなわれていますね。みんさんの視力はどうでしたか。みなさんは目を大切にするために気を付けていることはありますか?テレビやタブレット、スマホの画面は長い時間見続けない、20分に1回、画面から目を上げて遠くを見る、早く寝る、バランスの良い食事をするなどがあります。今日はバランスの良い食事の中でも目の働きをよくする、目を守るのに役立つ食べ物をたくさん使った献立です。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】10月6日(木)

2022年10月6日 12時58分

 

・玄米入りご飯

・いかの香味焼き

・胡麻和え

・こづゆ

・特別栽培 梨

・牛 乳

1~4年生 

今日は薮田先生に教えていただいた「こづゆ」という料理を紹介します。「こづゆ」は福島県の郷土料理です。普段の食事だけでなく、結婚式やお祭りの時には必ずみんなで食べるお料理だそうです。たくさんの具と一緒に福島県では豆麩というお麩を使うそうですが、給食では玉麩を使いました。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。 

5・6年生  

今日は薮田先生に教えていただいた「こづゆ」という料理を紹介します。「こづゆ」は福島県の郷土料理です。福島県はとても大きな県です。北海道、岩手県についで、三番目の面積があります。そのため、会津、中通り、浜通りの3つの地方、さらに7つの地域に分かれて気候も異なり、それぞれ特有の歴史や伝統文化があります。「こづゆ」は会津地方でよく食べられている郷土料理です。

福島県は東日本大震災、福島第一原発事故で大きな被害を受けました。特に、いわれのない風評被害は地域の活力を奪い、多くの人の心を傷つけました。白金小のみなさんは正しい情報を選び、相手のことを思いやった発言や行動ができるといいですね。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】10月5日(水 )

2022年10月5日 13時03分

・エビクリームライス

・レモンのさっぱりサラダ

・コンソメスープ

・牛 乳

1~2年生 

10月4日は「レモンの日」です。そこで給食ではレモンを使ったサラダとスープをつくりました。レモンには、運動会の練習などで疲れた体を素早く元気にするパワーがあります。

スープに入っている透明な野菜は「冬瓜」といいます。食べたときのツルンとした食感を楽しみましょう。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

3~6年生  

6年生の皆さん!連合陸上大会お疲れさまでした。大活躍だったようですね。さて、10月4日は「レモンの日」です。レモンには、運動で疲れた体をすばやく元気にしてくれるパワーが隠れています。今月は運動会もあります。全学年、レモンパワーで運動会練習頑張りましょう。

スープに入っているツルンとした食感の野菜は「冬瓜」といいます。真夏にとれるのに「冬の瓜」と書きます。レモンと同じで、のどを潤すのに役立ちます。運動会の応援、合唱コンクールでもいい声が響くように給食室からも応援しています。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】10月4日(火)

2022年10月4日 13時08分

・赤めし

・肉団子の菊花蒸し

・菊花入りおひたし

・みそ汁

・特別栽培 菊花みかん

・牛 乳

1~5年生 

今日は旧暦の9月9日にあたります。旧暦とはお月様の形からつくったカレンダーです。昔の人は、月の形をみながら、「そろそろ畑を耕すころだな」「種まきのころだな」ということを決めていました。

その月の形を使ったカレンダーを使うと、今日は9月9日になります。

9月9日は「重陽の節句」です。節句とは季節の変わり目を指します。次の季節もいいことがありますようにと願いをこめた行事を行います。1月7日の「七草」3月3日の「桃の節句」、5月5日の「端午の節句」、7月7日の「七夕」、9月9日の「重陽の節句」の5つあるので、「五節句」といいます。

9月9日の「重陽の節句」は、ちょうど菊の花がきれいな季節なので「菊の節句」とも呼ばれています。そこで、給食では菊の花をイメージした献立になっています。菊の花をイメージしながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

おまけ 考えてみよう! 

    太陽をつかった暦が一般的な中、どうして【旧暦】が残っているのだろう?

   お刺身とかお寿司に菊の花がのっているのはなぜだろう?

    食べられる花ってほかにもあるのかな?

【今日の給食】10月3日(月)

2022年10月3日 13時02分

・手作りアンパン

・小エビ入りサラダ

・秋野菜のカレーシチュー

・牛 乳

 1~2年生 

10月3日はアンパンマンの誕生日です。アンパンマンは特別強いヒーローではありません。しかし、仲間に助けられながら、みんなのことも守り、勇気をわけてくれます。今日は給食室でもアンパンをつくりました。しっかりとたべて、アンパンマンパワーもらえるといいですね。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

3~6年生  

10月3日はアンパンマンの誕生日です。アンパンマンは特別強いヒーローではありません。しかし、仲間に助けられながら、みんなのことを守り、勇気をわけてくれます。アンパンは日本生まれのパンです。様々な困難を乗り越えながら日本人の口に合うパンを作ろうと木村安兵衛・英三郎の兄弟が考案しました。自分でやろうと決めた目標に向かって強い意志をもって粘り強く頑張る姿は、アンパンマンに似ています。小豆の赤い色には魔除けの意味もあります。外からくる魔とあわせ、心の中にある魔も退治して、連合運動会、合唱コンクール、運動会などの行事や普段の生活の中でも、粘り強く頑張ってほしいとの願いをこめて、あんこも給食室でたきました。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】9月30日(金)

2022年9月30日 13時30分

・深川めし

・糸寒天のサラダ

・豚汁

・芋ようかん

・牛 乳

 1~3年生 

 10月1日は「都民の日」です。東京都のお誕生日のようなものです。みなさんのお誕生日はいつですか?

 給食では、東京都の料理として有名な深川めしと東京都の島でとれる寒天をつかった料理を紹介します。みなさんは、自分が住んでいる町や白金小学校は好きですか?都民の日には、東京や住んでいる町のことを調べてもっともっと好きになってもらえると嬉しいです。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

4・5年生  

 10月1日は「都民の日」です。みなさんは、東京を代表する食べ物と言ったら何を思い浮かべますか?今日は、東京都の郷土料理である「深川めし」と東京の島でとれる寒天を使った料理を紹介します。実は東京x(えっくす)という東京のブランド豚も使いたかったのですが、残念ながら手に入りませんでした。東京xというブランド豚がもっとポピュラーになるために皆さんにもできることはないか考えながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】9月29日(木)

2022年9月29日 14時22分

・スパゲティナポリタン

・ビーンズサラダ

・パインケーキ

・牛 乳

 1~2年生 

今日のサラダには5種類の豆と5種類のお米の仲間を使っています。どちらも、疲れた体をはやく元気にするパワーと、お腹の掃除をして、病気になりにくいからだ作りに役立ちます。

運動をするのにも役立ちますので、5+5で10種類のお豆とお米の仲間をみつけながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

3~6年生  

今日のサラダには5種類の豆と5種類の雑穀とよばれる穀類を使っています。豆や雑穀はミネラル・食物繊維が豊富なので、疲労回復、病気の予防、気持ちを落ち着かせてやる気を出すのに役立ちます。

今日はンドウ・大豆・ンズ豆・ずき・ルバンゾー・し麦・もち玄米・米・かきびの十種類を使っています。食品メーカーの研究員さんが、一人分スプーン1杯で10種類の豆と雑穀を食べられるようにと、豆と雑穀の割合を工夫したそうです。「エクレアがお餅あげた」と覚えて、本当に10種類あるのか確認してみましょう。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】9月28日(水)

2022年9月29日 10時14分

・玄米入りごはん

・もうかざめのピリ辛焼き

・和風パリパリサラダ

・みそ汁

・牛 乳

1~3年生 

 もうかざめは、サメの仲間です。「え~サメをたべるの?」と思った人はいませんか?サメにはみんなの体を元気に大きくしてくれる力と、脳の働きを助ける力、そして、疲れた体を早く元気にしてくれる力が詰まっています。さて、どんな味がするのでしょう?今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

4~6年生  

 もうかざめは、サメの仲間です。もうかざめのヒレを乾燥させたものが高級食材で知られるフカヒレです。フカヒレは高く売れるので、フカヒレだけをとって、サメの身の部分は捨ててしまう国や地域もあります。しかし、せっかく食べられる部分を捨てるなんてもったいない!と、日本では、昔から身の部分も、残さず料理に使って、食べてきました。さて、どんな味がするのでしょう?今日もよく噛んで味わっていただきましょう。