5年生の活動

梅の出前授業

2024年2月19日 13時20分

IMG_3025   IMG_3035   IMG_3037

和歌山県みなべ町から梅課の方々に来ていただき、梅についてのお話を聞きました。南高梅の名前の由来や梅干しを作るまでの過程、梅シロップの作り方を学びました。梅が苦手な子も好きな子も真剣に話を聞き、「お〜!」「梅のいい匂い!」などと声を漏らしながら楽しそうに活動に取り組んでいました。子供達は、自分で作った梅シロップを使ったジュースを早く飲みたい!と心待ちにしている様子でした。

情報モラルについての出前授業

2024年2月16日 09時58分

IMG_3010  IMG_3017  IMG_3015

撮った写真の取り扱い方や発信の仕方、情報の判断の仕方について学びました。便利な使い方もある一方で、ネットを使った情報発信は「就職できなくなってしまうようなことにも繋がりうる。だから、複数のサイトを見比べてから何が正しいのかを判断していきたい。」「国語で学習したことも踏まえ、メディアの情報をすぐに正しいと判断せず、冷静に物事を見て判断しなきゃいけない。」と考えていました。これからたくさんの情報を扱っていく中で、今回の学習で学んだことを今後の生活に生かして欲しいと思います。

運動集会

2024年2月13日 09時53分

IMG_1233  IMG_1236  IMG_1244

モジュールの時間に運動集会ー長縄チャレンジーがありました。5年生にとっては久しぶりの長縄チャレンジでした。体育の授業や休み時間にみんなで練習してきた成果を発揮しようと、声を掛け合いながら一生懸命跳んでいる姿が見られました。どのクラスも楽しそうです!

卓球出前授業

2024年1月29日 09時48分

IMG_2866 IMG_2867

オリンピックにも出場された平野早矢香さんからお話を聞きました。オリンピックに出場するにあたって苦労したことや目標に向けて努力してきたことなどを教えていただきました。「昨日の自分より少しでも成長することが大切だ」「小さな積み重ねが大きな成功に繋がる」などとお話を聞き、子供達は「今からでもアスリートになれるのか。」「努力し続けるにはどうしていましたか。」と質問をしていました。今回の貴重なお話を胸に、子供達が少しずつ成長していけるように6年生までの残り2ヶ月を一緒に過ごしていきたいと思います。

高学年集会〜Baton touch time〜

2024年1月23日 09時05分

IMG_2848 IMG_2851 IMG_2858

3学期はじめの高学年集会を行いました。今回は委員会やクラブ、プラチナタイムの「引き継ぎ」を中心に話を聞きました。子ども達は積極的に質問をしたり、相談をしたりしながら6年生からたくさんのアドバイスをもらっていました。また旗当番の仕事も始まり、子ども達は積極的に声を掛け合いながら責任をもってしっかりと活動をしています。

席書会

2024年1月16日 18時34分

IMG_2799  IMG_2804 IMG_2806

体育館で席書会を行いました。「春の海」のお琴の音色を流し、新年の清々しい雰囲気で「書き初め」をしました。「新春の光」と「希望の朝」のどちらかを選び、落ち着いてひと筆、ひと筆丁寧に書いていました。また、書き終わった字を手本と見比べ、次に活かそうと一生懸命に取り組みました。一人一人の思いがこもった素敵な書初めが体育館いっぱいに並びました。

3学期が始まりました!

2024年1月9日 10時07分

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_0849 IMG_2780

始業式を終え、3学期のめあてを決めました。「5年生最後の楽しい思い出を作る。」「常に向上心をもって何事にも取り組む。」「相手が理解しやすいように自分の意見を発表したり、相手の意見も取り入れたりできるようにする。」などと具体的な行動も含め、それぞれ真剣に考えていました。3学期は6年生の0学期。一日一日を大切にし、学校の中心となって活躍できるように子ども達と一緒にしっかり準備をしていきたいと思います。

終業式

2023年12月25日 15時20分

12/25②  12/25①

 今日は終業式でした。行事が盛りだくさんの2学期でしたが、子ども達の成長がたくさん見られ、担任一同大変うれしく思っています。また、保護者の皆様には2学期も様々な面でご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。3学期も楽しみながら、学年目標「じょうしょう」を達成できるように過ごしてほしいと思います。

選挙についての学習

2023年12月20日 15時05分

12/20選挙について出前授業①    12/20選挙について出前授業②

選挙についての出前授業がありました。港区選挙管理委員会の方々が子供たちに分かりやすく選挙の種類や投票の仕方について教えてくださりました。投票箱や票数を数える機械、破れない選挙用紙など、知らなった発見がたくさんありました。最後に、模擬投票をし、立候補者に投票をしました。体験型で「未来の港区を創るのは自分たちだ!」と思える大切な時間となりました。

音楽会大成功♪

2023年12月1日 15時08分

12/1、2

先日は音楽会にお越しいただき、ありがとうございました。合唱は、「5年生のハーモニー素敵だな」と思わず聞きほれる歌声で練習の時から頑張っていました。合奏は、「本番まで揃うようになるのか…」と毎日の練習を少しハラハラした気持ちで見ていました。そして本番。さすが5年生!という合唱と合奏で観客をたっぷりと楽しませ、感動させることができました。子供たちの終わった後の表情も「やりきった!」という明るい表情で、この行事を通してさらにまた成長できたと感じています。さらなる5年生の活躍、成長に期待しています。

体育「白金ベースボール」

2023年11月21日 15時53分

11/21体育「白金ベースボール」①  11/21体育「白金ベースボール」②

野球に似てるけど少し違ったルールのベースボール。みんなが楽しく、みんなが活躍できるルールを話し合いの中で考えました。キャッチが得意な子、打つのが得意な子、走るのが得意な子、仲間の得意を生かして作戦会議をしていました。白金ベースボールの後は、いつも汗びっしょりで「くやしい!」「打てた!」など、教室で笑顔があふれました。

調理実習~みそ汁~

2023年11月14日 15時40分

11/14家庭科「調理実習みそ汁」①  11/14家庭科「調理実習みそ汁」② 11/14家庭科「調理実習みそ汁」③

家庭科で調理実習を行いました。今回の調理実習では、みそ汁を作りました。これまでの注意事項を確認し、効率よく調理するためにはどのように動くとよいのか、班のメンバーと役割分担をしながら臨機応変に動き、声を掛け合う姿が見られました。みそ汁を食べた子供たちは「とても美味しい!」と満面の笑みで言っていました。ぜひ、お家でも作ってみてほしいと思います。

社会科見学

2023年11月7日 15時09分

11/7社会科見学③    11/7社会科見学②

社会科見学でミュージアムパーク茨城県自然博物館とグリコピアCIBAに行きました。自然博物館では、恐竜のレプリカを見て驚いたり、地球の生いたちから歴史を考えたり、自然の不思議さを味わったりして、興味をもって学習している様子でした。グリコピアでは、アイスができるまでの様子を見学し、その規模の大きさや作り方の工夫に驚きの声が上がっていました。楽しみながら、真剣に学んでいる様子がたくさん見られた社会科見学でした。

調理実習~ご飯~

2023年11月2日 15時12分

11/2家庭科「調理実習ご飯」①   11/2家庭科「調理実習ご飯」②

家庭科で調理実習を行いました。今回はガラス鍋を使ってご飯を炊きました。しっかりと米の様子を観察しながら、ふっくらとしたご飯になるよう火加減に注意する様子が見られました。焦げてしまった部分もあるけれど、「自分達で炊いたご飯はおいしい!」「みそ汁と一緒に食べたい!」と呟きがたくさん聞こえてきました。

高学年集会

2023年10月30日 14時52分

高学年集会がありました。

6年生と一緒に運動会の成功を振り返りました。

何事も懸命に取り組めば感動を届けられる,想いが伝わることがわかったと改めて考えさせられました。

さて,運動会が終わりました。運動会の経験が学校生活に生きると嬉しいです。

行事のみならず,普段の生活にメリハリをつけて充実した学校生活を期待しています。

30785125-96F5-4B92-81CE-D232EC1DBC4F

大成功の運動会

2023年10月23日 14時54分

運動会

Inked運動会②_LI

運動会の応援にお越しいただきありがとうございました。夏休み明けから練習に取り組んでいたソーラン節,綱引き,100m走が大成功に終わって嬉しく思います。特にソーランは体型移動も難しく,練習でも苦労しました。踊りも動きが大きく,大変です。ですが,最初全く揃っていなかった動きも練習を重ねるにつれ一体感が出てきました。そして,当日は大成功!改めて逞しく成長したと感動しました。この運動会を通して体も心も鍛えられたと思いいます。

運動会に向けて練習頑張っています

2023年10月3日 14時47分

10/16運動会練習①   10/16運動会練習②

運動会に向け練習を頑張っています。

今年は表現のソーラン節,団体競技の綱引き,100m走に取り組みます。

ソーラン節は腰を低くするのが難しい!

体も心も鍛えられそうです。

運動会当日,温かいご声援よろしくお願いいたします。

研究授業

2023年9月29日 16時12分

9/29社会「米作りのさかんな地域」   9/29社会

社会「米づくりのさかんな地域」の学習では、自分が興味をもったテーマをもとに、友達と調べ学習を行いました。どのように1年間米づくりをしているのか、品種改良をどのように行なっているのかなど、調べたことを他のグループに伝えることで、米づくりの工夫や特色について理解を深めることができました。真剣に調べて発表する様子がたくさん見られました。

理科「ふりこの実験」

2023年9月19日 15時37分

9/19理科「ふりこについて知ろう」

理科の学習で「ふりこ」の実験をしました。「ふりこの1往復する時間は、何によって変わるか」について調べました。ふりこの重さやふれ幅、長さなどを変えて実験に取り組みました。班で協力し、ストップウォッチを片手に時間をはかりました。予想と違った結果が出て大盛り上がりでした。

体育「VRハードル走」

2023年9月12日 14時58分

9/12VRハードル走②   9/12VRハードル走③

体育の学習でVRを使ってハードル走の練習をしました。何度も目や耳を使って跳ぶタイミングやリズムを確認し、練習に励んでいました。もっと速くスムーズに跳びたい!という思いをもち、楽しみながら学習に取り組みました。

2学期が始まりました!

2023年9月1日 18時14分

2学期が始まりました。

夏休みにたくさんの経験をし、素敵な表情で登校していました。

夏休みの思い出を聞くのが楽しみです。

はじめの学年集会では、校長先生からお話をいただきました。

夏季学園の振り返りをし、集団で目的を達成することの大切さを話していただきました。

その後、1学期の振り返りをし、2学期頑張りたいことを話し合いました。

教室環境を整えること、切り替えをすること、タブレットの使い方を気をつけることなど、課題はたくさんあがりました。

2学期に向けて

メリハリをつけて行動する。学習にタブレットを有効活用していきたい。高学年として、運動会を頑張りたい。という声がたくさん聞けました。

2学期は行事がたくさんあります。素敵な2学期になりそうな予感がします。

MicrosoftTeams-image (75)

MicrosoftTeams-image (76)

高学年集会がありました

2023年7月19日 09時10分
高学年集会がありました。

6年生と一緒に1学期を振り返りました。
5年生は6年生を支えるべく様々なところで頑張りました。

・プラチナタイムで1年生を迎えにいったこと
・委員会で書記などに立候補したり,6年生のサポートをしたこと
・夏季学園に向けて係の活動を頑張っていること
など
様々な頑張りを振り返りました。

一方,普段の生活で少し気になっているところも振り返りました。
・タブレットの使い方
・教室の環境
・給食準備の時間の様子
そして,友達との関わり方

2学期に向けて,「手本となる高学年」の姿をさらに高めていきます。
MicrosoftTeams-image (74)

ようこそカラフルワールドへ

2023年7月6日 09時27分
図工の研究授業がありました。Viscuitというプログラミングアプリで動く模様を作り,プロジェクターで体育館や階段,廊下に投影しました。空間の雰囲気が幻想的になっていく様子を楽しんでいる様子でした。
MicrosoftTeams-image (70)
MicrosoftTeams-image (71)
MicrosoftTeams-image (72)

セーフティ教室

2023年6月28日 09時22分
NPO情報セキュリティフォーラムの方に来ていただき、インターネットの利便性や危険性について学びました。子ども達は真剣に話を聴き、トラブル事例の動画を通して言葉や記号の使い方次第で伝えたかった内容と異なる捉えられ方をされてしまう危険性があることを知りました。今日学んだことを忘れずに、これからのタブレット等の活用に生かして欲しいと思います。
MicrosoftTeams-image (73)

調理実習

2023年5月20日 08時56分

家庭科で調理実習を行いました。
今回の調理実習では小松菜のおひたしを作りました。
今回で2回目の調理実習ですが、本格的に調理するのは今回が始めてだったので、調理の手順や注意事項をよく聞いて集中して取り組んでいました。

おひたしは茹でる、水に浸す、水を切る、切る、盛り付けて出汁をかけると、思いの外、調理工程が多いです。子供たちはとても丁寧に調理していました。

おひたしを食べた子供たちは、美味しいと笑顔で言っていました。何気ない1品も自分達で作ると格別ですね。

D57AB792-C295-4CBC-A01B-BACA19351C8B

オンライン授業がありました

2023年5月2日 17時55分

 5月2日はオンライン授業でした。

 学校ではマスクの取り扱いも改訂され、徐々に新型コロナウィルス感染症拡大前の学校生活を取り戻しつつあります。しかし、依然として感染拡大のリスクは残っており、学級閉鎖、学校閉鎖等で登校することが難しくなる事態も想定されます。 突然オンライン授業を行うことになった際にも戸惑うことの無いように、 本年度もオンライン授業を実施しています。

 子どもたちはオンライン授業にも慣れた様子で、手をあげたり、ミュートを解除して発言したりと積極的に学習に参加している様子でした。オンラインのマナーやルールも熟知しており、スムーズな授業が行えました。

 先生方の授業もバリエーション豊かで、黒板を使って通常の授業を行うスタイル、パワーポイントを共有画面で共有しながら進めるスタイル、スクールタクトを使って参加するスタイルと様々です。内容によって何が最適か考えながら授業を準備しています。

MicrosoftTeams-image (62)

心のもよう

2023年4月22日 11時36分

今週は図工の学習についてお伝えします。

図工では「心のもよう」という題材に取り組んでいます。

色や筆遣いを工夫しながら様々な気持ちを模様にします。

吹き流し、ドリッピング、スパッタリングなどの技法も習得し、4年生のころよりもさらに表現方法が広がったようです。

作品の完成が楽しみです。

MicrosoftTeams-image (48)

MicrosoftTeams-image (50)

授業が始まりました。

2023年4月14日 13時29分

今週から本格的に授業が始まりました。

今年度から新たに教わる先生も多く、子供たちは新鮮さを感じながら授業に臨んでいる様子でした。そんな環境が変わった中でも、積極的に発言したり、集中して考えている姿がたくさん見られたことを嬉しく思います。

今後、子供たちが頑張っている学習の様子を教科ごとにお伝えしていきます。

今日は社会です。

3312A4AA-6EBC-49F4-A77F-871CA7AD7776

社会 鮫島先生

わたしたちの国土

地球全体の写真から、日本がどこに位置しているのか、

海、大陸、国、といったキーワードを基に話し合いました。

子供たちは海の広さや大陸と比べた日本の大きさについて意見を出し合っていました。

今後、大陸の名前や海洋の名前、主要国の位置などについて学習します。

学年集会「じょうしょう」

2023年4月10日 11時39分

学年集会を行いました。

今年の学年目標は「じょうしょう」です。

上昇 向上心をもって上に昇ることを大切に。

常笑 常にみんなが笑っていられる素敵な組織を目指す。

お互いによい関りをもって高め合い、笑い合って学校生活を過ごしてほしいなと思います。

4月7日③

話を聞く姿勢も真剣そのもので、高学年の意気込みが感じられました。

頼もしいかぎりです。

4月7日④

校長先生からお話をいただきました。「えがお」大切にしていきたいですね。

5年生がスタートしました!

2023年4月6日 11時31分

いよいよ5年生がスタートしました。

今年は学年担任、教科担任と4年生の時と比べて環境が少し変わります。

より専門性を深め、たくさんの発見や学習の楽しさを子供たちとともに味わえるよう努めてまいります。

始業式後のクラスの集まりの様子です。

清水先生

4月6日②

佐々木先生

4月6日①

鮫島先生

4月6日③

最後の学年集会

2023年3月22日 09時11分

先生たちから

5年生のみなさんと一緒に過ごした時間を振り返り、先生方からお話がありました。今年度で白金小学校を去られる先生からのメッセージもいただきました。先生方の熱いメッセージを受け止めて、晴れて最高学年に向けて気持ちを新たに頑張ってほしいです。

59340C1A-B26A-402D-9AAF-B7901734F07F 9D3D3E2A-1403-4B14-B6C8-6266E1AD86FB

48E997A0-8253-4BFA-B988-7F1A58E8E80F E978F4E6-088C-4482-B3BC-6CCC131CB6ED

あゆみ渡し

2023年3月20日 14時19分

今日は、「あゆみ」を渡しました。子供たち一人一人にメッセージも伝えます。「あゆみ」は褒められるためにあると思っています。これまでもお伝えしてきましたが、丸の数がいくつあるかを数えたり、他の人と比べたりすることはあまり意味がありません。自分の得意分野を知ったり、目標に到達していないのはどの内容なのかを見付けたりするのに役立てて欲しいです。そして、ぜひ、今年一年を振り返って成長した子供たちの頑張りにお褒めの言葉かけをお願いします。

2E2EA9B3-4A22-4A7A-94AC-546830B23D99 678DE40E-E77E-41C5-875B-4796B7826F7D 61A4AC12-902D-4B83-9B3D-1D6A00956125

また、「あゆみ」の所見には、先生たちの思いがこもっています。ずいぶん前から先生たちは長い時間をかけて、一人一人の所見を書いています。ぜひゆっくりとご家庭で読んでいただけたらと思います。登校日は、残り2日です。

青空の下で

2023年3月17日 13時57分

気持ちのいい青空のもと、屋上や校庭でめいっぱい走りました。思い切り身体を動かすのは楽しいです。たくさん走って温まった顔は真っ赤でした。「暑い!」と半袖姿の子供も。先生と50メートル走の真剣勝負をしたり、バスケットボールをしたり、先生との思い出もまた増えました。5年生の時間も残りわずかです。

FE5B4297-A727-42F1-ACC0-8E92661AB06C 42DAE894-D975-413C-AB1F-9064C01A62D2

88174D75-344A-4C6D-85B5-6AAB9CF8B6EF 34F57B5F-9071-4856-B534-B94EA7EB0892

3月 学年集会

2023年3月15日 11時37分

3月の学年集会をしました。今の5年生に先生方からお話がありました。自制「自分の感情や欲望をおさえること」言い換えるとセルフコントロールです。逆の言葉に、放縦「何の規律もなく自由気ままに勝手にしたいことをすること」があります。残念ながら、自制できず、我慢ができない姿が見られています。このまま自制をせず、この先も過ごすのでしょうか。学校は、一人で生活する場ではありません。一部の人の勝手放題が、真面目に行動している他の人にとっての損につながってはなりません。もう一度、自分の行動を振り返って欲しいです。

5CA8532E-5A4A-4C24-9806-54A9960CCCF4 

そして、学年担任制についてアンケートの結果を子供たちに返しました。君たちの考えや思いをしっかりと受け止めていくことも伝えました。

3FFEF6D6-3476-4419-9423-478BA9B9551A

白金小学校の最高学年は、目の前です。校庭のソメイヨシノが一輪咲いています。

8CEE826F-543C-4F89-95BC-897843D68305

お楽しみ会

2023年3月13日 06時17分

各クラスでお楽しみ会をしました。各クラスで何をどのように遊ぶのかを話し合ってからの実施です。話し合いの段階から各クラスの雰囲気の違いが表れていたのが、ユニークでした。テレビ番組にもなっている「おにごっこ」が選ばれていました。オニがサングラスをかけているのも真似つつ、独自のルールあり、オニにつかまった時の効果音ありと思い切り楽しんだ様子でした。自分たちの5年生の1年間はどうだったのでしょうか。振り返りながら、残りの一日一日を大切に過ごして欲しいです。

A3D3C6D3-D25C-4F4D-958D-F85B14C5F2F4 D856AA59-2081-4BCD-931A-41AC81C3A0E6

6年生の姿から・・・

2023年3月6日 10時24分

6年生が謝恩会で披露する合奏を聞かせてもらいました。コロナ対策のため交流の少なかった5年生と6年生でしたが、徐々にこのような機会を設定できつつあります。初めて聴く先輩の合奏に、じっと見入り集中して聴いていた5年生でした。

息の合った演奏、6年生の立ち姿やその振る舞いが素晴らしく感動しました。「音の迫力があった。」「音がきれいに重なっていた。」「来年は自分も演奏するのかと思った。」などの感想が聞かれました。このような先輩の姿を見て育っていくのだなと改めて感じた時間でした。いよいよ6年生です。より成長した姿を見せて欲しいと思います。

E7B4CF73-14F8-41B2-93B2-E4AF2E27D2C9 BA58294B-7937-4AED-8519-F30656F88C9E

春の足音

2023年2月27日 10時20分

今日、5年生が「ふきのとう」を持ってきて見せてくれました。都会ではなかなか目にする機会の少ないです。ふきのとうは、「つぼみ」の部分にあたり、茎や葉より先に顔を出します。まだ、寒い日が続いていますが、春がそこまで来ているような気持ちになりました。

301D1ABE-49FA-425A-8CCC-2AE214AE4100

オンライン学習について

2023年2月22日 13時04分

オンライン授業について説明をしました。出席確認の仕方、全員、カメラをonにした状態で授業を受けること。授業中の飲食はしないことなどの確認がありました。いつでもオンラインでの授業ができる準備をしておきたいです。

さらに、タブレットの使い方をもう一度確認しました。タブレットは「学習のために使用します。」ご家庭でも再度お話していただければ幸いです。

学年集会

2023年2月20日 14時44分

5年生として登校するのは、残り21日となりました。5年生の今の生活を振り返りました。「悪口」や「噂話」について先生たちのこれまでの経験を交えながら、話をしました。高学年になり、友達関係が複雑になります。「悪口」を言うことでつながる関係性はいつか壊れてしまうこと、「親切のつもり」が誰かを傷つけてしまうかもしれないこと、自分たちの想像力を働かせて生活してほしいです。

16CFE939-F5B1-4A40-8CA5-7F66EED0EB71 76E1FC0A-0A75-48B3-84A2-8EBD9831BCCB

プラチナタイムの引き継ぎ式

2023年1月23日 13時28分

モジュールの時間に6年生から5年生にプラチナタイムの引き継ぎ式がありました。次のプラチナタイムでは、5年生が中心となって進めます。6年生から「遊び」の決め方や伝え方、下級生への言葉かけなどについて話がありました。6年生の0学期という意識をもって、取り組んでいきたいです。

39B7B2DB-838C-4FBE-8ABB-73BF1D36E998 3005DB71-9905-4FE0-A900-863EE32E96E3 BB9163C9-2EC0-4842-A4A8-9FA5F76D8522

学習発表会リハーサル

2023年1月19日 11時18分

今日は、学習発表会のリハーサルがありました。各ブースに分かれて自分の調べた「世界遺産」や残しておきたい白金小学校の遺産を発表します。それぞれ工夫をして発表していました。6年生や多くの先生方も参観し、本番に近い緊張感がありました。今日のリハーサルを生かして、土曜日の本番に臨みます。

B41BF61A-7F97-459A-B7D5-885A81FCA0A7 7F3A4D1B-572C-44FE-B098-DBE11F6D6CD5 

2C88972C-F598-48E2-BD0A-27ED11549E14 0A2C920E-F7B7-4269-96DD-423A5D1D15FA

席書会

2023年1月12日 06時26分

席書会がありました。体育館に新聞紙を広げ、「書き初め」です。「春の海」のお琴の音色がBGMで流れ、新年の清々しい雰囲気でした。当日は、8時35分すぐに席書会が始まるため、早めに登校した子供もたくさんいました。時刻を見て、前もって行動できる姿が頼もしいです。落ち着いて、ひと筆、ひと筆丁寧に書いていました。

3D265CAD-1EBA-4E64-82D6-124E00F263C2 19F4D44A-0CD1-4010-BA8D-E21F7E21911A

今日から3学期!

2023年1月10日 09時00分

本年もよろしくお願い致します。

始業式を終え、学年集会がありました。学年の先生から『休みが終わって、めんどうだなという気持ち、よく分かります。ただ、そんな気持ちの中、よく学校に来たね!えらい!先生はみんなに会えて嬉しいです。』とお話がありました。久しぶりの学校に表情が固かった子供たちも、笑顔になり、柔らかい表情になっていました。

272FE9BC-593D-45F6-B4C7-EC3064876810

3学期は6年生の0学期。学校の中心となって活躍できるようしっかり準備をしていきましょう。また、3学期は54日。一日一日を大切に過ごしていきたいです。

E1ABE09E-6134-4781-821A-576763D15B9D

終業式

2022年12月23日 10時49分

今日は終業式でした。校長先生が「今年の漢字」のお話をされ、その中で「自分の今年の漢字を考えてみてください。」とお話されました。今年は5年生の子供たちにとってどんな一年だったでしょう。あるクラスでは、それぞれ自分の漢字を考えていました。様々でしたが、一番多かったのは「新」という漢字です。「新しい経験をしたから」「学年担任制が初めてだったから」などの理由が上がっていました。来年の漢字は「楽」が一番でした。楽しく笑顔いっぱいの一年にしたいです。

1組 掃除のあと雑巾を洗ってくれていました。こういう姿が頼もしく、成長を感じました。

D65911DD-BE0D-400F-9313-1E9E8650551B

保護者のみなさまには、2学期も様々な場面でご理解ご協力いただき本当にありがとうございました。多くのご意見を大切にさせていただきます。保護者のみなさまのあたたかいお言葉に励まされました。担任団一同心から感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いいたします。

東京交響楽団 芸術鑑賞教室

2022年11月28日 11時33分

今日は、東京交響楽団の皆さんによる芸術鑑賞教室がありました。「音はどうやってなっているのか」「楽器の仕組み」など、楽しいお話と素晴らしい演奏を聞かせてくださいました。CDではない本物の音色に引き込まれていました。聞いたことのある曲と、その曲がどういう様子を表現しているのか、どのような背景があるのかなどのお話も興味深く聞いていました。子供たちが本物の芸術に触れ、豊かな感性を育む機会になりました。

3E32EE26-1CF9-47A6-A40A-6F6AB2412546 4CEBE087-478D-440B-80AD-51F5959D8141 

学習発表会に向けて〜6年生の発表〜

2022年11月24日 11時31分

今日は、6年生の学習発表会のリハーサルを見学しました。6年生の子ども達が、総合的な学習の時間に、探求した内容の発表です。自分たちの思い描く未来予想図について、過去、現在、未来を考えていました。様々なテーマを取り上げていて、子どもたちの発想の豊かさに驚きました。5年生は、1月の自分たちの学習発表会に向けて、イメージをふくまらせていました。また、6年生のプレゼンテーション用ソフトの使い方、発表の仕方などの工夫を学ぶ機会になりました。

0F300FED-88C1-45BE-8B6F-B6F6A9274A4C ABAD456A-B38E-46A9-90CB-49A17D2145BB

ロープ・オブ・ザ・synergy

2022年10月5日 19時40分
運動会まで2週間を切り、毎日毎日ソーラン節の練習に汗を流しています。
そんな中、5日(水)1時間目、図書室にて団体競技の説明を行いました。
今年度の5年生は、綱引きを行います。正しく行わないと危険であることを話した後、ルールや禁止事項などを確認しました。
運動会ではおなじみの綱引きですが、高学年ならではの迫力で、運動会を盛り上げます。
当日を楽しみにお待ちください。
MicrosoftTeams-image (29)

2学期スタート!!

2022年9月2日 19時47分

2学期が始まりました。

夏休みが明け、また元気な姿を見ることができて、担任一同大変嬉しく思います。

夏休みには、箱根夏季学園がありました。

5年生にとって初めての宿泊行事でしたが、一人一人が責任のある行動を心掛けたことで、良い思い出を作ることができました。そして、そんな5年生と二日間を共にし、2学期を待ち遠しく思っておりました。

始業式当日、一皮むけたようなたくましい顔つきで登校してきた5年生。

確実に成長しています。

2学期もよろしくお願い致します。

MicrosoftTeams-image (24)

あゆみ

2022年7月20日 10時24分

「あゆみ」を一人ひとりに手渡しました。「よい」や「たいへんよい」「もう少し」の数を数えたり、前年度の成績と比べたり、他の人と比べたりするのは意味がありません。

今年度の努力の過程を振り返り、次の目標をみつけるためのものであって欲しいと思います。高学年になり、思うような結果でなかったこともあるかもしれません。それは、これから伸びるところ、頑張るところが見つかったのだと思います。また、所見には担任の「思い」が込められています。子供たちそれぞれへのメッセージです。ぜひ、ご家族で話題にして子供たちの「よさ」や「頑張り」にお褒めのお声かけをよろしくお願いします。1学期間、本当にありがとうございました。健康に気を付けてよい夏休みをお過ごしください。

3C10BE4B-1916-4B53-A209-6E5C5489BCFD E9F42069-9DA1-4EFD-8897-6F4900CC3F33 8CE7CFC8-0CCD-494E-AE2E-BBE57DEBFE15

9F1038F9-5234-441A-87EF-A44AA34B7464 8F9C1D63-E89D-4629-A11B-8BC17CD672D2 993BBD10-9035-426A-89F2-5FF96326226B

終業式

2022年7月20日 09時13分

今日で、1学期が終わりました。様々な面でのご理解、ご協力ありがとうございました。今年度は慣れない体制でのスタートでした。子供たちだけでなく保護者の皆様にもご不便をおかけした面もあったかと思います。子供たちの5年生として頑張ろうとうする姿に励まされた1学期でした。

終業式では、5年生代表の言葉がありました。自分の意見を発表することを努力できたと振り返っていました。1学期を振り返って努力できたことは何でしょうか。次に頑張りたいことは何でしょうか。ぜひ考えて欲しいです。引き続き、学年集会では、夏休みの生活や宿題、命の話をしました。9月1日の元気な5年生と会えることを楽しみにしています。

43CAD202-347F-4434-9172-D966A414E4A7 B08AE101-874E-4DA9-A247-B78A18D39D68 83D5952D-7BC7-45E4-BE6D-A63ADBC6AE72

インターネットに潜む危険・・・

2022年6月28日 17時19分
6月28日(火)の2時間目、セーフティ教室がありました。
講師の方に来ていただき、インターネットの適切な使い方、SNS上の上手なコミュニケーションの取り方などについてお話をしていただきました。
実例や映像をもとに、誤った使い方に潜む危険を教えていただき、スマートフォンやゲーム機の扱い方を改めて考える機会となりました。
インターネット上では、自分の意思とは裏腹に、トラブルが起こり得ます。
携帯電話を手にし始める5年生。
ネットリテラシーを身につけられるよう、引き続き、指導して参ります。
MicrosoftTeams-image (21)
MicrosoftTeams-image (20)

「ゆでる調理」の学習

2022年6月23日 11時49分

家庭科「ゆでる調理」の学習をしました。野菜や調理の目的に合ったゆで方を学びました。多くの班では、役割分担をして、班で協力して実習に取り組んでいました。「ドレッシングはどれ位混ぜたらいいのか。」「ゆで時間は過ぎたけれど、まだ硬い・・・どうしよう。」自分たちで経験しながら学んでいました。また、「協力する」こともとても大切です。自分がやりたいから、と自分勝手な行動をするとうまく作業は進まないばかりでなく、イヤな気持ちになる人が出てきてしまいます。様々な経験を通して成長して欲しいです。

EFA7B1E9-67B9-4928-A9B8-CE148ABCF7EA AB7B6256-5402-4145-A1C3-1049CB880A0C 41F670FD-9654-41E3-A4F3-4CE21F486907

23900BEF-5E5F-4D2A-B4A0-BAEEC8E9EB16 374369E4-736C-4B34-9CB2-92B6627C9CFB 6DFC0E06-E14E-4F37-AA0D-EAD42647F460

学年集会  ~2か月を振り返って~

2022年6月13日 18時04分
6/10の1時間目に学年集会を行いました。
5年生として過ごした2ヶ月間を振り返りました。
5年生には、「人を思いやる優しさ」や「素直さ」など言い切れないほどの魅力があること、その一方で、これから頑張っていきたい課題も見えてきたことなどを話しました。改めて気を引き締め、学校生活を過ごしていきます。
その後、5年生の今の思いを集めました。学年担任制・教科担任制の中で過ごした2ヶ月間で感じた思いや、個々の頑張りを全体の前で発表しました。
15人の児童が発表してくれたのですが、内容は様々でした。「給食の準備・片付けが早くなりました。」などといった「成長」の話や、「一部の授業での気の緩みが目立ちます。」といった「課題」の話。そのどれもが、よりレベルの高い5年生を目指しているからこそ出てくる意見でした。学年集会を無駄にすることなく、1日1日を大切に過ごして、更なるレベルアップに努めます。
MicrosoftTeams-image (16)
MicrosoftTeams-image (17)

箱根からおはようございます。第2弾

2022年6月13日 17時59分
6/8(水)~6/10(金)の3日間、6年生が移動教室で箱根に行っていました。
6年生が不在の数日間。白金小学校の最高学年として、より高い意識で学校生活を過ごせていました。
そして、移動教室には引率として藪田先生が参加していたため、6/10のオンライン朝の会に登場していただきました。
藪田先生が画面に写ると、嬉しそうな表情を浮かべ、夢中になって見ていました。
少しお話をいただいた後、実際に5年生も使用する、「箱根ニコニコ学園」の様子を見せていただきました。また、校長先生も登場してくださり、大盛り上がりでした。
朝の会を通じて、一人一人のイメージが、さらに膨らんだのではないでしょうか。夏季学園が楽しみです。
MicrosoftTeams-image (15)

俳句づくり

2022年6月3日 17時22分

現在、国語「日常を十七音で」という学習で、俳句作りを行っています。

春夏秋冬の季語を入れ、言葉一つ一つにまでこだわり、推敲して作成しています。

俳句を作る姿、また、できた俳句を友達と詠みあう姿から、真剣さがひしひしと伝わってきます。

五年担任一同、すべての俳句が仕上がる日を楽しみにしています。

初めての調理実習

2022年5月27日 08時46分

コロナ対策のため、しばらくできていなかった家庭科の「調理実習」でしたが、感染対策をしながら行うことができました。「青菜のおひたし」で「ゆでる」調理の学習です。見に行くと「茎の方からゆでるといいんだよ。」「包丁に置き方があるんだよ。」「盛り付け方はね、真ん中を高くするといいよ。」など一つ一つの作業の意味を説明してくれました。初めて包丁を扱う授業だったため、少しヒヤヒヤしましたが、子供たちは真剣な表情でした。自分で茹でた「青菜」を食べる姿はとても嬉しそうでした。

7B6BA265-295D-444A-9572-E768696FEAE8 E6211699-C5B2-4971-BC41-5F8FD98AE333 AA85A42C-DC62-4C32-9ABA-9CEFD1251C7D

学習の様子

2022年5月19日 11時42分

理科「植物の発芽と成長」植物の発芽にどんな条件が必要なのかを調べています。実際に、子供たちは様々な条件で「インゲンマメ」の種を育て、観察しています。ある条件で発芽したインゲンマメを嬉しそうに観察する様子は、見ていて微笑ましいです。

B476DC52-E42C-4882-B8B5-59B28B95B748 9A6221BC-6AC2-483B-A03B-62BF5CEF671E 17739BB2-A46F-4B73-B15C-F666BA778A7F

総合的な学習「フレンドシップはじめの一歩」

フレンドシップ国「サモア」「イギリス領ヴァージン諸島」「エチオピア」「中国」「エストニア」について自分で調べ、調べたことを友達に分かりやすく発表しました。プレゼンテーションの画面を工夫したり、自分で作ったその国の料理を紹介したり、クイズにしたりと相手に分かりやすく伝える工夫がされていました。

0CC409BB-1302-4A73-8FCA-650C3DB92AD5 8ECBF335-8AF1-408E-A30E-3413B4F14602 7C68D9BE-9C32-4D9D-A050-1A749518046E

国際「世界の行事を紹介しよう」

日付の表現を繰り返し発音し、練習しています。リズムに合わせてNTの先生の発音をまねて練習です。子供たちは、英語を話すことを楽しんでいます。ビデオを見て、どの国でどんな行事があるのか聞き取っていました。

28DB01EF-2104-47AB-8C22-21FDDC8F64CE 8FD110C1-1288-4DA2-84D5-6EE66FE83CBC

青少年赤十字登録式

2022年5月17日 17時00分

昨日、青少年赤十字登録式がありました。モジュールの時間に、動画視聴をする形で行われました。

代表児童が誓いの言葉を述べたり、青少年赤十字からのバッジをいただいたりしました。校長先生から、「青少年赤十字の一員として、しっかり活躍してほしい」といったお言葉もあり、5年生の活躍も楽しみです。

そのほかにも、赤十字の歴史や奉仕の精神等について、学ぶことができました。

青少年赤十字登録式ならではの学びがあり、2年ぶりの実施に、児童も楽しく参加していました。

MicrosoftTeams-image (1)MicrosoftTeams-image (2)

学年集会

2022年5月16日 14時36分

今日は5年生の学年集会がありました。1ヶ月を振り返って・・・。

「全力」なのはもちろん、自分たちで「蛇口を閉めよう」。水道の蛇口のことではなく、行動のことです。特に、専科の授業などでは、自分たちの気持ちや行動がコントロールしにくい場面があったようです。担任の先生たちが注意して行動をコントロールするのではなく、どんな授業でも自分をコントロールしていこう。

7EEE7537-F589-4826-B74C-96CEAC1D3DA9

「いつでも100% 自分の100%」自分たちで行動できるハイパー5年生を目指しましょう。そして、いつでも100%、自分の100%出していこう。

5435B753-726F-4304-8645-D69B61802FB4

「捨て目、捨て耳を利かせる」目に見えること、耳に入ることはいつでも注意を払っておくこと。いつでも自分のことかな?って考えることが大切です。

07CBB8D0-D23F-478E-99B6-92EB4BA94E93

学習に集中して

2022年5月11日 09時52分

1組 図工 「心のもよう」「吹き流し」などの技法を使って、模様を作ります。「吹き流し」は垂らした絵の具を吹いて模様を作るのですが、今「吹く」ことができないので、ブロアーという道具を使っています。できた模様は○○な気持ち、と自分の気持ちをつけ加えました。個性あふれる作品が出来上がっています。

552FB9D6-3673-416C-9997-BD3EE09AAF23 C6B6838D-68A1-4B1B-84D0-E34453E57588 

E5F4EFBA-8AEE-4896-830F-F64C469A6E04 424855A3-161F-4D2C-BA05-1AB1F145B6D8

2組 音楽 「こいのぼり」どのようなリズムで歌ったら、「こいのぼり」の歌に合うのか考えました。楽譜に書いてある記号も確認しながら歌います。マスクをしていますが、子供たちの歌声が聞けるのは嬉しいです。

EF62EF43-83D5-47B8-B23D-CFF644DDF825 E20693C5-DE18-4143-8DF6-648DC7484071

50DF5CD8-11A6-4834-AE04-F289A0AF7A1C 

3組 社会「低い土地のくらし」グラフなどの資料から、低い土地での暮らしにはどのような工夫があるのか考えます。教科書や資料集などを使って、自分で調べてまとめました。自分でポイントとなることを丁寧に書いていました。

5728A9CF-7304-45ED-A82F-4F2F640D294D 4938BD0B-59A0-473B-BE58-BCADB09D08AE

623A8458-FBB9-42BA-854D-CFC351849D21 7018DCE2-0679-4674-BBB6-A7030A8E7884

 授業の様子

体育〜投の運動〜

2022年5月6日 14時01分

さわやかな青空の下での体育です。ゴールデンウィーク明けの今日ですが、気持ちよく体を動かしました。「横を向く」「斜め上に投げる」「山なり」小野澤先生の投げ方のポイントをよく聞いて取り組んでいました。体全体を使っての動きに「難しい!」「うまくいった!」と楽しみながら運動できました。

3F5881FB-C59A-4B4B-BFA9-7A74287D4422 5155028C-4AFD-4FCD-B2CD-9BAD1E7E2627 

DD7BE5F4-59F6-4363-8E6F-B4E6A7AD336E 68DB9B31-CA1F-4C2A-8F36-35B9D3E740A8

接続テスト

2022年4月27日 13時50分

5月2日のオンライン授業に向けて、接続テストをしました。万が一、今後オンライン授業になったとしても「学びを止めない」ための準備です。タブレットの操作も上手になりました。

オンライン授業の説明、「オンライン授業のルール」も確認しました。画面に映る子供たちの表情も真剣でした。

977F9A04-55D9-48D0-958C-3B8E27F40FC6 8864B3B2-E6EE-4C43-B04D-8907901F3DA7

離任式

2022年4月22日 13時57分

今日は離任式がありました。昨年度まで白金小学校にいらした先生方とお別れの会です。体育館に集合することはできないので、オンラインで行いました。懐かしい先生方に画面越しにお会いできると「○○先生!」と嬉しそうでした。

DF44D843-05A5-42A0-9826-2D3153791DED 

箱根からおはようございます

2022年4月22日 13時49分

5年生は、学年でオンライン朝の会をしています。花井先生から今週の凡事徹底「名札をつけよう」のお話がありました。かなり意識して身に付けています。ただ、ピンがない、壊れてしまってつけられない子供もいます。準備のご協力をお願いします。

C4D9AAAA-4321-4C41-895E-5B9403551EBA

そして、今日は、箱根に行っている小野澤先生がリモートで登場してくれました。小野澤先生が画面に登場すると「お〜」の嬉しい歓声。箱根ニコニコ学園のこと、夏季学園で行く場所のことなどなど小野澤先生の話を集中して聞いていました。今から夏季学園が楽しみです。

8E3106F1-34BF-4BD6-95B0-B7D54B2EC59E D26C63D4-84F5-4684-85AE-763396A6108E

ハイパー5年生を目指して!

2022年4月8日 09時35分

今日は副校長先生にお話をしていただきました。

1FA9FF69-FAB6-4D8F-9C20-49F4C03694DC

2年生の頃、「担任」の先生だった副校長先生は、今の5年生の姿をとても嬉しく感じてくださったそうです。副校長先生と話ができる機会は、朝の「おはようございます」です。「あいさつ」でも成長した姿を見せていけるとよいですね。

「ハイパー5年生」への道

学年だよりの名前は「Synargy」です。お互いに高め合い、1+1=2以上にしていこうという思いが込められています。ハイパー5年生になるには、今できていることを「いつも」やること。継続すること。今よりもっと自分たちを高めていけるといいです。

75EFB82E-2FDE-4369-A352-94A2B988A30C 9F841064-AD90-4A0F-B696-6DBB41D6162B   54C9EA29-50DB-4DFF-847B-723DF8638E56

よろしくお願いします!

2022年4月8日 06時18分

新学期が始まりました。いよいよ5年生です。今日の学年集会では、学年担任制のこと、1日の過ごし方のことのお話がありました。子供たちの姿勢、眼差しから新学年への期待や意気込みが感じられ、とても嬉しく気持ちのよいスタートがきれました。各学級に決まった担任といった従来のスタイルではなく、学年全体を3人の担任そして副担任を含めた4人で指導して参ります。子供たちにとって学びが多く、実りある1年間になるよう全力で取り組んで参ります。どうぞよろしくお願い致します。

5B797066-3764-4A34-BCD4-CE81073EEA09

学年合同ハンドボール大会!

2022年3月15日 16時57分

5年生の3学期の体育は、校庭ではハンドボール、体育館ではソフトバレーボールを行ってきました。ゲームや練習の際に、友達と協力し、みんなが楽しめるように声を掛け合う姿が印象的でした。

MicrosoftTeams-image (28)   MicrosoftTeams-image (29)

3月14日(月)に、5年生の体育の学習の集大成として学年合同のハンドボールを行いました。

試合の時は、友達と協力し、全力で楽しむ。試合の前の練習では、練習の仕方や作戦を自分たちで工夫する。観戦の際は、暖かい言葉で友達を応援する。

そんな素敵な姿が見られました。

MicrosoftTeams-image (23)   MicrosoftTeams-image (24)

選挙

2022年3月11日 14時21分

今日は選挙管理委員会の方々をお招きして、選挙に関するお話をしていただきました。実際の投票箱や記載台を用意していただき、模擬投票も行いました。子供たちは真剣にお話を聞き、大人になったらしっかりと投票したいと意識を高めていました。この体験を6年生の社会科にも生かしていこうと思います。選挙管理委員会の方々、本日はありがとうございました。

CIMG0610 CIMG0622 CIMG0616

総合的な学習の時間で「SDGs」について調べ、自分たちにできることを発表しました。PowerPointでまとめ、自分の言葉で発表することができました。

画像 -20220310-010723-085c80d7

校外学習

2022年2月25日 18時20分

校外学習として読売ランドに行ってきました!

初めてのグループ学習です。

出発式では、「公共のマナー・あいさつ・おもいやり」をもって活動してくることを確認しました。

読売ランド出発

園に着くと、目に飛び込んでくる楽しい世界に歓声があがっていました。

到着

クラスごとに体験活動「UFO」作り、グループ活動を楽しみました。

体験活動

体育の授業

2022年2月22日 09時27分

 校庭の体育の授業では、各クラスとも、ハンドボールの学習に入りました。

 競技としては、あまり馴染みのない子も多かったようですが、すぐにルールを覚え、楽しく活動している様子が見られます。学習の中では、お互いに声を掛け合いながらボールをパスしたり、良い動きに拍手や称賛の声が送られるなど、温かな様子が見られます。

 寒い中でも、たくさん体を動かし、体力と技能の向上を図るとともに、チームで練習方法や作戦を考えながら、協力して試合に臨んで欲しいと思います。また、勝敗のつく競技ではありますが、それだけにこだわり過ぎず、相手チームや友達を尊重して、勝っても負けても「楽しかった!」と言える時間にしていきたいと思います。

逕サ蜒・-20220222-001216-2f69eb27 逕サ蜒・-20220222-001330-7af8f9a7

整理整頓!  相手意識!

2022年2月11日 15時10分

家庭科の「身の回りをきれいにしよう」の学習では、手順に沿って、自分の部屋や学校にあるお道具箱、置き勉ボックス等の整理・整頓をし、工夫したことを話し合いました。

綺麗になった自分の部屋や、置き勉ボックスを見るととてもすがすがしい気持ちになりました。

MicrosoftTeams-image (13)  

MicrosoftTeams-image (14)

国際科の「Japanese Toy」の学習では、”First ”Next“ ”Then“ ”Finally“ という順序を表す言葉を用いて、けん玉やこまなどの日本の伝統的な遊びを紹介する活動を行いました。見えやすいように遊び道具をかかげたり、ジェスチャーを交えたりするなど相手に伝わりやすいように工夫して発表することができました。

   MicrosoftTeams-image (11)

MicrosoftTeams-image (12)

学校の代表という意識をもって!~国旗・区旗・校旗~

2022年2月1日 09時00分

6年生の先生から国旗・区旗・校旗の揚げ方を教えてもらいました。これからは、学校を代表する役割が増えていきます。責任をもって行動できる最高学年を目指して、今からしっかりと準備をしたいと思います。今日は、子供たちは旗の揚げ下げに手間取りながらも、しっかりと練習をしました。「早くやりたい!」という声が聞こえ、大変嬉しく感じました。2月の2週目から実践していきます。期待しています!!

画像 -20220131-050751-e095139e

電動のこぎりに挑戦 学年会

2022年1月25日 16時42分

3学期、学年集会!

1月も終わりに近づき、5年生もまとめの時期に入りました。子供たちには、「5年生の3学期は、6年生の0学期!」と伝えています。これまでの自分を振り返り、学級ごとにめあてを決めました。そのめあてに向かってしっかりと指導していきます。

電動のこぎりに挑戦!

図工の学習では、電動のこぎりを使って制作をしていきます。初めて扱う道具なので、まずは、練習です。直線や曲線、方向転換など、少しずつ慣れていきます。

電動のこぎり①

電動のこぎり②

作品展

2022年1月20日 07時20分

 1月13日(水)~17日(月)まで作品展が行われました。

 一部、鑑賞日程が変更されましたが、多くの方に鑑賞いただき、温かな感想をいただきました。ありがとうございます。

 5年生も、14日(木)に作品展を鑑賞しました。子供たちは、同学年の作品だけでなく、他学年のステキな作品を興味深く鑑賞していました。鑑賞時に書いた「作品かんしょうカード」には、「6年生の習字作品は、迫力や字に込められた意味が最高に良かった。」「2年生の作品は、表情やフワフワした感じが上手に表現できていた。」など、様々な感想が書かれ、心に残る作品展になったことが感じられました。

今回感じたことを、今後の創作活動に生かしてほしいと思います。

菴懷刀螻表逕サ蜒・-20220113-045749-875669e2  菴懷刀螻表逕サ蜒・-20220113-045809-7f1c9b86  菴懷刀螻表逕サ蜒・-20220113-045410-8915527d

2022年もよろしくお願いします!

2022年1月12日 12時00分

 昨年、子供たちは精一杯頑張り、大きく成長しました。保護者の皆様にもたくさんのご理解、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

 いよいよ3学期がスタートしました。子供たちが元気に登校し、笑顔で冬休みの思い出を話している姿を見ることができて担任一同、嬉しく思います。

 3学期の始業式は、雨天のため、オンラインで行いました。子供たちは校長先生の話や、代表児童の言葉を真剣にきいていました。校長先生は、「3学期もめあてをもって学校生活を送って欲しい。」というお話をされました。校長先生は、「健康のために運動すること。」、「字をもっと丁寧に書くこと。」というめあてを立てたそうです。子供達も、3学期のめあてを丁寧な字で書きあげました。是非、どのようなめあてを立てたかお子様に尋ねてみてください。

オンライン全校集会 改

オンラインでの全校集会は、校長室から配信しています。

3学期のめあて                             冬の朝

3学期のめあてを                              廊下の掲示も「秋の夕暮れ」から「冬の朝」に!

丁寧な字でかきあげました。     寒い日が続くので健康な体を大切にしていきたいです。

音楽の学習と学年集会

2021年12月23日 09時00分

音楽の学習で「マイバラード」を歌いました。
美しい歌声で、一生懸命に歌っている姿を見ているととても感動しました。
まるで、コンサートホールにいるよう!!
白金小の児童の歌声は素晴らしいです。


2学期、最後の週に学年集会を行いました。今回の目的は「2学期の振り返りと3学期に頑張ることを考える」でした。子供たちは一つ一つの出来事を頑張ってきました。3学期は、6年生の0学期!自分たちで目標を決め、それに向かって突き進んでいきます!

防災教室

2021年12月17日 14時22分

防災教室が行われました。
今回の学習内容は、①白金小学校の備えについて②防災マップについて③出血時の応急手当についての3つです。
白金小学校の備えでは、備蓄倉庫について写真を見ながら学びました。
防災マップでは、防災アプリの活用方法について知りました。
出血時の応急手当については、実際に行っている様子を動画で確認しました。

もしもの時に備えて、自分の身を自分で守れるよう、毎月の避難訓練でも繰り返し、指導していきます。

作品展に向けて

2021年12月3日 12時05分

 本日、作品展に向けて書写の作品に取り組みました。
 体育館に学年全員が揃い、「では、始めましょう。」の合図で、一斉に書き始めます。話し声なく、全員が一心に習字と向き合っている姿は、とても美しいものでした。

 一文字一文字集中して丁寧に書いた作品は、図工や家庭科の作品と共に、1月13日(木)~15日(土)に開催される展覧会で展示されます。ぜひ、足をお運びいただければと思います。

 
 

和食の日  出前授業!

2021年11月24日 19時50分

11月24日(水)は、11(いい)2(にほん)4(しょく)の日ということで「和食の日」です。「和食の日」では、日本の伝統的な食文化「和食」について知り、和食文化を大切にしようという態度を養う取組が行われています。今年度は、全国の代表として白金小学校の5年生が選ばれました。
まずは、ござを敷いた体育館で講師の先生の話を聞きました。「うま味」を大切にし、カロリーの少ない健康的な料理である「日本食」が世界で注目されていることや、「からくさ模様」などで飾られた伝統的な和食器のよさを学ぶことができました。
次に、体育館で、和食器に配膳された食事を「うま味」を味わいながらいただきました。
最後に、5年生だけの特別メニューである金平糖とボーロをいただき、お土産に箸置きをいただきました。

  とてもよい姿勢な5年生!   小池都知事からお手紙をいただきました!    


 和食器で食べる和食献立!        上品な食べ方!


運動会が終わり、体育の学習がはじまっています。校庭体育は、「Tボール」、体育館体育は「跳び箱運動」です。グループで協力し、教え合いをしながら学んでいます。


チームでボールを遠くに飛ばす    試合をするときは、しっかりと挨拶!
コツを教え合っています!      フェアプレーの精神で!
    

開脚跳びやかかえこみ跳び、台上前転などを美しくできるようにするため
様々な場で練習しています!

作品展に向けて、書写の練習もはじまりました。長い半紙に書くため、教室で練習しています。子供たちは、「新春の光」、「希望の朝」どちらを選んで書こうか迷っていました。


書写の姿勢で丁寧に!             おみごと!

来年度は最高学年!

2021年11月18日 18時00分

就学時健診で来校する子供たちのためにメダルを作りました。
来年度6年生になったときの1年生のためにと、心を込めて作りました。
喜んでくれたら、いいな!!
 

道徳授業地区公開講座 芸術鑑賞教室

2021年11月15日 14時23分

11月13日(土)道徳授業地区公開講座が行われました。
今回は、密を避けるため、各学級を2つのグループに分けての授業となりました。
人数が少ない分、一人一人の発言をしっかりと全体で聞き合うことができました。
また、保護者の方が意見を出してくださる場面もあり、深い学びの時間となりました。
ご協力ありがとうございました。




社会科見学

2021年11月5日 11時24分

11月4日(木)に社会科見学へ出かけました。
まず、午前中は、コカ・コーラ広島工場とオンラインでつなぎ、工場見学をしました。
コカ・コーラの歴史から、製造過程の紹介、環境への取組まで、様々な面から工場について学ぶことができました。



コカ・コーラ社の社会科見学が終わった後は、グリコピア野田工場へ出発です。

工場へ行く前に、清水公園で昼食をとりました。当日は好天に恵まれ、明るい日差しの中で友達と仲良く昼食を食べることができました。保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。



昼食後は、グリコピア野田工場で工場見学です。

見学後には
「グリコのアイス作りには、たくさんの努力や工夫、気持ちが込められているのだと分かった。」
「働く人の衛生管理にも気をつかっているのが分かった。」
「実際の工場を見学できたし、体験することもできたから、分かりやすかった。」
などの感想が聞かれました。



子供たちにとっては、久しぶりの校外学習となり、良い学びの場となっただけでなく、友達との良い思い出にもなったのではないかと思います。
これからも、子供たちが様々な経験の中で成長できるよう、教育活動を工夫してまいります。

運動会で繋がる心 そして、さらなる挑戦へ

2021年10月30日 14時24分

全学年の運動会が終了しました。5年生の子供たちは、6年生の本番前日のリハーサルを見に行きました。3曲構成の長い演技、数多くの隊形移動、一人一人が力を発揮する組体操個人技、みんなの動きが揃っている美しいフラッグなど最高学年の魅せる演技に5年生からは思わず感嘆の声と拍手がわきました。6年生の姿を見て、来年、最高学年として取り組む白金小最後の運動会に向けて気持ちが高まっているように感じました。



さらに、6年生の演技を見て、応援のメッセージを書きました。これまでも、4年生と5年生でお互いの練習を見合い、応援メッセージを送り合う活動も行ってきました。新型コロナウイルス感染症の影響で、異学年の交流ができない中、運動会を通じて交流できたことが子供たちにとってよい学びになっています。




10月29日(金)曜日には、全校集会がありました。全学年が校庭に集まるのは、2学期になってから初めてでした。よい姿勢で相手の目を見て話を聞く姿から高学年としての成長を感じました。



10月30日(土)には、学年集会を行いました。11月4日(木)に予定している社会科見学の説明と子供たちがこれから挑戦していくことについて話しました。
ソーラン節を通じて集団としての力をのばしていった5年生の子供たち。次は、それぞれが自分で目標を立てて「個をのばす」。そして、個々で成長した子供たちが集結する時、より強力な5年生となり最高学年の6年生になっていくという話をしました。そのためにまずは、一人一人が、短い期間で達成できる目標を立て、取り組んでいきます。
子供たち一人一人が成長できるよう担任一同、支援していきます。

一瞬一瞬を大切に!

2021年10月26日 08時00分

運動会、一生懸命に頑張った子供たちはとても成長をしています。
先週は、研究授業がありました。ここでも子供たちが頑張った姿が見られました。
社会の「自動車をつくる工業」の学習計画づくりの学習を行い、見通しをもって学習を行うことができています。




週初めには、学年集会を行いました。コロナ禍なので、短時間での学年集会でしたが、集中して話を聞く姿は、さすが高学年と言えるほど立派でした。さらに、上を目指して!今回は、下校のしかたと、タブレットの使い方の確認をしました。
今後も一瞬一瞬を大切にしていきます。

ランチョンマット作り

2021年10月20日 15時37分

ランチョンマット作りに取り組んでいます。ランチョンマットの表には、思い思いのデザインを刺繍しています。基本的な縫い方(なみ縫い、返し縫い)を使って縫い取っています。


そして、全員で家庭科室の掃除をしてくれました。使う前より美しくなりました。片付け方も素晴らしかったです。

運動会

2021年10月16日 12時26分

待ちに待った運動会の日を迎えました!教室には、担任からのメッセージがありました。


やる気十分で迎えた朝ですが、雨がぽつぽつ…


それでも、全員でぞうきんをかけ、PTAの方も加わってくださり、校庭を整えることができました。ご協力いただいた方々本当にありがとうございます。

みんなの力が一つになり、ソーラン節を踊りきることができました。


100メートル走でも、一人一人が力を発揮し、素晴らしい1日になりました。


今日は、温かい応援をいただきありがとうございます。 5年担任一同

初めてのミシン

2021年10月7日 11時53分

家庭科の授業でミシンを使いました。今日は、初めてなので糸はつけていません。針先に注意しながらまっすぐに縫えるように練習しました。
足踏みのコントローラーの調節が難しかったようです。

これから、ミシンを使ってランチョンマット作りを進めていきます。
どんな作品ができるか、楽しみです。

学習も運動も一生懸命に!②

2021年10月5日 12時00分

【ソーラン!ソーラン!】
ソーラン節の練習がどんどん進んでいます。10月になり、オンラインで授業を受けていた子供たちも揃い、踊りや隊形移動も「迫力」が出てきました。10月の練習では、子供たち同士の教え合いの時間を多く設定し、「協力」して最高のソーラン節を踊ることができるようにしていきます。担任一同全力で支援していきます。
また大漁旗の作成も順調に進んでいます。

隊形移動をたくさん行います! 本番をお楽しみに!


昼休みに坂先生と  旗づくりも進んでます!


図工の「切り絵」の学習では、切り絵のしくみを理解するために、「模様のある魚」をつくって練習しました。さらに子供たちは、外の枠からデザインしたものが落ちないよう、試行錯誤してデザイン案を作成し、カッターで慎重に切っていました。

「模様のある魚」 まずはこれで練習!

外の枠からデザインした物が落ちないように繋げてます!


家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習では、ミシンを使ってランチョンマットをつくります。自分だけのランチョンマットをつくるため、デザイン案を作成しています。

ランチョンマットセットが届きました!

自分だけのランチョンマット  まずはデザイン案から!


音楽の「曲想の変化を感じ取ろう」の学習では、シューベルトのピアノ五重奏曲「ます」第4楽章という「変奏曲」を聴きました。子供たちは、楽器が変わりどんどん変化する曲を聴き、気付いたことや感じたことを表現していました。

楽器が変わりどんどん曲が変化していきます。

集中して鑑賞しています。

学習も運動も一生懸命に!

2021年9月28日 18時00分

【ドッコイショー!ドッコイショー!】
ソーラン節の練習が進んでいます。今日は細かい動きのポイントを確認し、隊形移動の練習をしました。かけ声の練習も行い、動きに躍動感ができるようになりました。日々、子供たちは一生懸命に頑張っています。


【運動だけでなく、学習も!】
運動会に向けての練習だけでなく、学習も一生懸命に頑張っています。国語「たずねびと」では登場人物の心情の変化を叙述から読み取り、自分の考えを文章で書いて共有しました。算数「整数の性質を調べよう」では、倍数、約数について答えを求めるだけでなく、過程を説明できるよう学習をしています。社会の「水産業のさかんな地域」では、学習問題と学習計画を自ら立て、それを解決すべく調べる学習を行い、最後は関係図や漫画、クイズなどを作成し、学習問題の答えを考えました。生産者や消費者など複数の立場の視点から考えることができました。理科「ふりこ」では、実験をもとに結果を出し、考察することができました。専科の学習も進んで行っています。

運動会まで、3週間をきりました。さらに上を目指して今後も頑張ります。

ソーラン節

2021年9月27日 16時06分

運動会に向けての練習が進んでいます!
先週から、校庭に出て3クラス合同での練習を始めています。
各クラスで練習してきた成果を出しながら、顔の向きやタイミングなど細かいところまで、しっかりと確認しています。かなり、そろってきました!



クラスの大漁旗の図案も決まり、いよいよ制作です!



練習の前には、自分の意気込みを言葉でもまとめています。

夏休み作品展

2021年9月9日 18時28分

 今週、本校では夏休み作品展が行われています。

 自由研究の内容は、歴史にこだわって調べたもの、世界情勢に着目したもの、自然に目を向けたもの等々、それぞれが関心をもち、熱心に追究したことが伝わってきます。明日まで展示が行われていますので、まだご覧になっていない方は、ぜひ学校へお越しいただき、ご見学いただければと思います。

 明日(9/10)は、15:30~16:30(3・5年生)が見学可能な時間となります。他学年の作品も力作ぞろいです。ぜひ足をお運びください。

   

ソーラン節!!

2021年9月6日 16時08分

9月3日(金)に、体育館で学年集会を行いました。
子供たち全員が話している先生に「体」と「心」を向けて真剣に聞いているのが素晴らしかったです。


新型コロナウイルス感染症の影響で限られた行事しか実施できませんが、2学期は運動会があります。表現では、「ソーラン節」を踊る予定です。5年生の担任団で「ソーラン節」を披露させていただきました。5年生全員で完成させる踊りです。子供たちみんなが自分のめあてをもって一生懸命に取り組んでほしいです。



今週から、オンライン授業がはじまりました。オンラインで参加する子供たちも成果物を共有したり発表したりすることができ、双方向の授業が展開できたと思います。
初めての試みで、上手くいかないこともあると思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

スクールタクト ↓





学びポケットの「スクールタクト」というアプリを使い、成果物を共有しています。

2学期スタート!

2021年9月1日 18時00分

今日から2学期が始まりました。子供たちの元気な姿を見ることができて、とても嬉しかったです。今日は、始業式がありました。オンラインで行いましたが、よい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。その姿はとても頼もしく感じました。白金小学校の高学年だ!という意識をしっかりともって行動している証拠です。始業式の後は、夏休みの思い出を話したり、2学期のめあてを決めたりしました。
  
2学期も一生懸命に頑張っていきましょう!!

社会(米)国語(おすすめの本)

2021年7月13日 16時08分

研究授業が行われました!
社会「米づくりのさかんな地域」の学習では、子供たちにとってとても身近な米について、それを作る人の工夫や努力について考える学習をしています。
「つや姫」や「はえぬき」など、実際に食べている米のパッケージを見て、食卓に届くまでの工夫を想像し、それを調べる方法を一人一人が考えました。


国語の学習では、スクールタクトを使って「おすすめの本の紹介」をしています。
自分のお気に入りの場面や登場人物の特徴を短い文で表現し、どうしたら読む人にわかりやすいかを考えながら仕上げていきました。

セーフティ教室

2021年7月2日 15時49分

 7月1日(木)5時間目にセーフティ教室が行われました。
 体育館にて、外部講師を招き、肖像権、ネット詐欺、なりすましなど、ネットの危険性について、具体的な事例を交えてお話をいただきました。

 特に、SNS等、インターネットを介したやり取りの中で、ちょっとした誤解がもとになっていじめに発展するケースを、動画を見ながら詳しく学習しました。「何かを書きこむ際には、インターネットの先にいる友達の顔を想像して欲しい。」と、画面越しのコミュニケーションだからこそ、相手を思いやる気持ちをいつも以上に高める重要さについて繰り返しお話しされていました。

 1人1台タブレットが配備され、様々な面でネットの利用が進む中、子供たちが安全にネットを活用できるよう、学校でも指導を続けていきます。ご家庭でも、折に触れてお声掛けのほどよろしくお願いいたします。

 

学校公開ありがとうございました!

2021年6月25日 00時00分

先日は、学校公開にお越しいただきありがとうございました。







 総合の学習の時間では、白金小学校の5つのフレンドシップ国についての発表を行いました。子供たちは中国、サモア、エストニア、イギリス領バージン諸島について調べ、その国の料理を自宅で作ったことや、調べたことをもとにクイズを作成したことなどをタブレットでまとめ、伝えることができました。
 自分が調べたいことをインターネットや書籍から引用し、相手に伝わりやすくするよう工夫してタブレットにまとめることができています。担任一同、子供たちの情報を選択し、活用する力に驚きました。




 水泳の学習がはじまりました。プール開きの週は天候に恵まれず入水することが叶いませんでしたが、今週は全クラス入水することができました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、2学級ずつの実施で密を避けることやソーシャルディスタンスを保って静かに活動するよう指導しています。

1年ぶりでもあり例年とは異なる水泳の学習ですが、子供たちはルールを守り、意欲的に活動していました。





まとめの活動

2021年6月17日 17時00分

学んだことをしっかりとまとめています。
社会科の学習では、あたたかい土地のくらしについてまとめ始めています。沖縄県のくらしや産業、農業などについて学習したことをまとめています。また、寒い土地のくらしと比較したり、自分たちの住んでいる東京都と比較したりしながらまとめている児童もいます。工夫してていねいにまとめており、大変素晴らしいです。
  

総合的な学習の時間では、白金小学校のフレンドシップ国である、中国、サモア、エストニア、イギリス領バージン諸島についてタブレットでまとめています。発表に向けてみんな一生懸命に活動しています。写真は発表の練習をしている様子です。

歯科講話

2021年6月11日 18時00分

ライブ映像を使って、校医の先生から「口と歯の健康」について教えていただきました。

クイズ形式で予想をたて、その後、映像やお話で「どうしたら虫歯にならないか?」について考えていきました。

体力テスト①

2021年6月1日 09時14分

今週から体力テストがスタートしました。
体力テストでは、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8種目が行われます。

まずは1種目目として「ソフトボール投げ」を行いました。体育の時間に学んだ投げ方のポイントを意識して、力いっぱい投げることができました。昨年度から大きく記録を伸ばした子もおり、子供たちから「おー!!」「すごーい!」という歓声が上がっていました。
今後、他の7種目についても順次行っていく予定です。どの種目にも、力いっぱい取り組んでくれればと思います。

   

Listening, Singing, Running and Learning.

2021年5月28日 20時00分

緊急事態宣言中のため、全校集会や避難訓練は動画で実施しています。
子供たちはいつも真剣な眼差しで話を聞いています。

校長先生からは、「インターネットを使って旅行をしてみませんか。」との話がありました。緊急事態宣言中だとなかなか旅行にはいけないのですが、お家にいてもインターネットを使うと好きなところに行けるというお話でした。
子供たちのタブレットを正しく活用する力が育ってきています。
是非、お子様と一緒にタブレットを使っての旅行をしてみてください。



避難訓練の動画では、不審者から自分の身を守る方法について学びました。
「いかのおすし」の意味をお子様に尋ねてみてください。




音楽の学習では「リボンのおどり」の合奏を行っています。
タンバリン→小太鼓→バスマスター→鉄琴→木琴→キーボードなどと
丸山先生の伴奏に合わせて演奏に参加する楽器の順番を自分たちで考えていました。



子供たちは演奏に参加するタイミングを覚え、体でリズムをとりながら
楽しそうに合奏していました。




校庭での体育学習では、リレーを行っています。
それぞれのチームが、記録を縮めるために一生懸命に練習しています。
バトンの受け渡しでは、課題であったリードの仕方も上達してきました。




28日(金)には、5年3組で国際科の研究授業が行われました(感染症対策として、体育館で実施しました)。
多くの先生に囲まれ、少し緊張気味でしたが、子供たちは「I want to study 〇〇.」などとペアの友達やみんなの前で発表していました。