5年生の活動

6年生からバトンをもらう準備!」

2025年2月5日 11時36分

3学期(6年生の0学期)が始まったので、1月の初めには、5・6年生が一堂に集まる高学年集会を行いました。

初めに、今までのプラチナタイムの振り返りを行いました。5年生からは、綿密に活動の計画をしたり臨機応変に対応したりしてリーダーシップを発揮していた6年生がかっこよかったという声が上がりました。6年生からは、1年生のお世話をしたり6年生が対応に忙しい時にサポートしたりする5年生の動きに助けられたという声が上がりました。

そんなプラチナタイムの最後の1回(1月28日)は、5年生が6年生の役割を担います。5年生主導のプラチナタイムが成功するように、この高学年集会では、6年生がプラチナタイムの運営の仕方を教えてくれました。活動内容の計画も決め、バッチリ準備することができました。

思いを伝えようとする6年生の姿、思いを引き継ごうとする5年生の姿が双方立派でした。

IMG_0486

IMG_0487

IMG_0494

IMG_0498

そして、来たる1月28日プラチナタイム最終回、5年生がリーダーシップを発揮し、大成功でした。

遊びのルールをみんなに理解してもらうために、パワーポイントをつかって説明したり、あまりルールがわかっていない1年生に直接教えに行ったり、困っている低学年に優しく声を掛けたりする姿から、最高学年に向けて責任感が高まっていることが伝わりました。

多くの先生や6年生からも「5年生、素晴らしかったです!」と声を掛けていただき、自信をもつこともできました。

Image (34)

Image (31)

Image (32)

さらに、6年生の仕事の一つ、旗当番も引き継ぎました。これから毎日、5年生が屋上と校庭に国旗・区旗・校旗を掲げます!

新1年生保護者会の準備も休み時間に手伝ってくれました! 

最高学年に向けて、いくぞ5年生!

Image (28)

Image (24)

Image (26)