5年生の活動

整理整頓!  相手意識!

2022年2月11日 15時10分

家庭科の「身の回りをきれいにしよう」の学習では、手順に沿って、自分の部屋や学校にあるお道具箱、置き勉ボックス等の整理・整頓をし、工夫したことを話し合いました。

綺麗になった自分の部屋や、置き勉ボックスを見るととてもすがすがしい気持ちになりました。

MicrosoftTeams-image (13)  

MicrosoftTeams-image (14)

国際科の「Japanese Toy」の学習では、”First ”Next“ ”Then“ ”Finally“ という順序を表す言葉を用いて、けん玉やこまなどの日本の伝統的な遊びを紹介する活動を行いました。見えやすいように遊び道具をかかげたり、ジェスチャーを交えたりするなど相手に伝わりやすいように工夫して発表することができました。

   MicrosoftTeams-image (11)

MicrosoftTeams-image (12)

学校の代表という意識をもって!~国旗・区旗・校旗~

2022年2月1日 09時00分

6年生の先生から国旗・区旗・校旗の揚げ方を教えてもらいました。これからは、学校を代表する役割が増えていきます。責任をもって行動できる最高学年を目指して、今からしっかりと準備をしたいと思います。今日は、子供たちは旗の揚げ下げに手間取りながらも、しっかりと練習をしました。「早くやりたい!」という声が聞こえ、大変嬉しく感じました。2月の2週目から実践していきます。期待しています!!

画像 -20220131-050751-e095139e

電動のこぎりに挑戦 学年会

2022年1月25日 16時42分

3学期、学年集会!

1月も終わりに近づき、5年生もまとめの時期に入りました。子供たちには、「5年生の3学期は、6年生の0学期!」と伝えています。これまでの自分を振り返り、学級ごとにめあてを決めました。そのめあてに向かってしっかりと指導していきます。

電動のこぎりに挑戦!

図工の学習では、電動のこぎりを使って制作をしていきます。初めて扱う道具なので、まずは、練習です。直線や曲線、方向転換など、少しずつ慣れていきます。

電動のこぎり①

電動のこぎり②

作品展

2022年1月20日 07時20分

 1月13日(水)~17日(月)まで作品展が行われました。

 一部、鑑賞日程が変更されましたが、多くの方に鑑賞いただき、温かな感想をいただきました。ありがとうございます。

 5年生も、14日(木)に作品展を鑑賞しました。子供たちは、同学年の作品だけでなく、他学年のステキな作品を興味深く鑑賞していました。鑑賞時に書いた「作品かんしょうカード」には、「6年生の習字作品は、迫力や字に込められた意味が最高に良かった。」「2年生の作品は、表情やフワフワした感じが上手に表現できていた。」など、様々な感想が書かれ、心に残る作品展になったことが感じられました。

今回感じたことを、今後の創作活動に生かしてほしいと思います。

菴懷刀螻表逕サ蜒・-20220113-045749-875669e2  菴懷刀螻表逕サ蜒・-20220113-045809-7f1c9b86  菴懷刀螻表逕サ蜒・-20220113-045410-8915527d

2022年もよろしくお願いします!

2022年1月12日 12時00分

 昨年、子供たちは精一杯頑張り、大きく成長しました。保護者の皆様にもたくさんのご理解、ご協力をいただきました。ありがとうございました。

 いよいよ3学期がスタートしました。子供たちが元気に登校し、笑顔で冬休みの思い出を話している姿を見ることができて担任一同、嬉しく思います。

 3学期の始業式は、雨天のため、オンラインで行いました。子供たちは校長先生の話や、代表児童の言葉を真剣にきいていました。校長先生は、「3学期もめあてをもって学校生活を送って欲しい。」というお話をされました。校長先生は、「健康のために運動すること。」、「字をもっと丁寧に書くこと。」というめあてを立てたそうです。子供達も、3学期のめあてを丁寧な字で書きあげました。是非、どのようなめあてを立てたかお子様に尋ねてみてください。

オンライン全校集会 改

オンラインでの全校集会は、校長室から配信しています。

3学期のめあて                             冬の朝

3学期のめあてを                              廊下の掲示も「秋の夕暮れ」から「冬の朝」に!

丁寧な字でかきあげました。     寒い日が続くので健康な体を大切にしていきたいです。

音楽の学習と学年集会

2021年12月23日 09時00分

音楽の学習で「マイバラード」を歌いました。
美しい歌声で、一生懸命に歌っている姿を見ているととても感動しました。
まるで、コンサートホールにいるよう!!
白金小の児童の歌声は素晴らしいです。


2学期、最後の週に学年集会を行いました。今回の目的は「2学期の振り返りと3学期に頑張ることを考える」でした。子供たちは一つ一つの出来事を頑張ってきました。3学期は、6年生の0学期!自分たちで目標を決め、それに向かって突き進んでいきます!

防災教室

2021年12月17日 14時22分

防災教室が行われました。
今回の学習内容は、①白金小学校の備えについて②防災マップについて③出血時の応急手当についての3つです。
白金小学校の備えでは、備蓄倉庫について写真を見ながら学びました。
防災マップでは、防災アプリの活用方法について知りました。
出血時の応急手当については、実際に行っている様子を動画で確認しました。

もしもの時に備えて、自分の身を自分で守れるよう、毎月の避難訓練でも繰り返し、指導していきます。

作品展に向けて

2021年12月3日 12時05分

 本日、作品展に向けて書写の作品に取り組みました。
 体育館に学年全員が揃い、「では、始めましょう。」の合図で、一斉に書き始めます。話し声なく、全員が一心に習字と向き合っている姿は、とても美しいものでした。

 一文字一文字集中して丁寧に書いた作品は、図工や家庭科の作品と共に、1月13日(木)~15日(土)に開催される展覧会で展示されます。ぜひ、足をお運びいただければと思います。

 
 

和食の日  出前授業!

2021年11月24日 19時50分

11月24日(水)は、11(いい)2(にほん)4(しょく)の日ということで「和食の日」です。「和食の日」では、日本の伝統的な食文化「和食」について知り、和食文化を大切にしようという態度を養う取組が行われています。今年度は、全国の代表として白金小学校の5年生が選ばれました。
まずは、ござを敷いた体育館で講師の先生の話を聞きました。「うま味」を大切にし、カロリーの少ない健康的な料理である「日本食」が世界で注目されていることや、「からくさ模様」などで飾られた伝統的な和食器のよさを学ぶことができました。
次に、体育館で、和食器に配膳された食事を「うま味」を味わいながらいただきました。
最後に、5年生だけの特別メニューである金平糖とボーロをいただき、お土産に箸置きをいただきました。

  とてもよい姿勢な5年生!   小池都知事からお手紙をいただきました!    


 和食器で食べる和食献立!        上品な食べ方!


運動会が終わり、体育の学習がはじまっています。校庭体育は、「Tボール」、体育館体育は「跳び箱運動」です。グループで協力し、教え合いをしながら学んでいます。


チームでボールを遠くに飛ばす    試合をするときは、しっかりと挨拶!
コツを教え合っています!      フェアプレーの精神で!
    

開脚跳びやかかえこみ跳び、台上前転などを美しくできるようにするため
様々な場で練習しています!

作品展に向けて、書写の練習もはじまりました。長い半紙に書くため、教室で練習しています。子供たちは、「新春の光」、「希望の朝」どちらを選んで書こうか迷っていました。


書写の姿勢で丁寧に!             おみごと!

来年度は最高学年!

2021年11月18日 18時00分

就学時健診で来校する子供たちのためにメダルを作りました。
来年度6年生になったときの1年生のためにと、心を込めて作りました。
喜んでくれたら、いいな!!
 

道徳授業地区公開講座 芸術鑑賞教室

2021年11月15日 14時23分

11月13日(土)道徳授業地区公開講座が行われました。
今回は、密を避けるため、各学級を2つのグループに分けての授業となりました。
人数が少ない分、一人一人の発言をしっかりと全体で聞き合うことができました。
また、保護者の方が意見を出してくださる場面もあり、深い学びの時間となりました。
ご協力ありがとうございました。




社会科見学

2021年11月5日 11時24分

11月4日(木)に社会科見学へ出かけました。
まず、午前中は、コカ・コーラ広島工場とオンラインでつなぎ、工場見学をしました。
コカ・コーラの歴史から、製造過程の紹介、環境への取組まで、様々な面から工場について学ぶことができました。



コカ・コーラ社の社会科見学が終わった後は、グリコピア野田工場へ出発です。

工場へ行く前に、清水公園で昼食をとりました。当日は好天に恵まれ、明るい日差しの中で友達と仲良く昼食を食べることができました。保護者の皆様、朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。



昼食後は、グリコピア野田工場で工場見学です。

見学後には
「グリコのアイス作りには、たくさんの努力や工夫、気持ちが込められているのだと分かった。」
「働く人の衛生管理にも気をつかっているのが分かった。」
「実際の工場を見学できたし、体験することもできたから、分かりやすかった。」
などの感想が聞かれました。



子供たちにとっては、久しぶりの校外学習となり、良い学びの場となっただけでなく、友達との良い思い出にもなったのではないかと思います。
これからも、子供たちが様々な経験の中で成長できるよう、教育活動を工夫してまいります。

運動会で繋がる心 そして、さらなる挑戦へ

2021年10月30日 14時24分

全学年の運動会が終了しました。5年生の子供たちは、6年生の本番前日のリハーサルを見に行きました。3曲構成の長い演技、数多くの隊形移動、一人一人が力を発揮する組体操個人技、みんなの動きが揃っている美しいフラッグなど最高学年の魅せる演技に5年生からは思わず感嘆の声と拍手がわきました。6年生の姿を見て、来年、最高学年として取り組む白金小最後の運動会に向けて気持ちが高まっているように感じました。



さらに、6年生の演技を見て、応援のメッセージを書きました。これまでも、4年生と5年生でお互いの練習を見合い、応援メッセージを送り合う活動も行ってきました。新型コロナウイルス感染症の影響で、異学年の交流ができない中、運動会を通じて交流できたことが子供たちにとってよい学びになっています。




10月29日(金)曜日には、全校集会がありました。全学年が校庭に集まるのは、2学期になってから初めてでした。よい姿勢で相手の目を見て話を聞く姿から高学年としての成長を感じました。



10月30日(土)には、学年集会を行いました。11月4日(木)に予定している社会科見学の説明と子供たちがこれから挑戦していくことについて話しました。
ソーラン節を通じて集団としての力をのばしていった5年生の子供たち。次は、それぞれが自分で目標を立てて「個をのばす」。そして、個々で成長した子供たちが集結する時、より強力な5年生となり最高学年の6年生になっていくという話をしました。そのためにまずは、一人一人が、短い期間で達成できる目標を立て、取り組んでいきます。
子供たち一人一人が成長できるよう担任一同、支援していきます。

一瞬一瞬を大切に!

2021年10月26日 08時00分

運動会、一生懸命に頑張った子供たちはとても成長をしています。
先週は、研究授業がありました。ここでも子供たちが頑張った姿が見られました。
社会の「自動車をつくる工業」の学習計画づくりの学習を行い、見通しをもって学習を行うことができています。




週初めには、学年集会を行いました。コロナ禍なので、短時間での学年集会でしたが、集中して話を聞く姿は、さすが高学年と言えるほど立派でした。さらに、上を目指して!今回は、下校のしかたと、タブレットの使い方の確認をしました。
今後も一瞬一瞬を大切にしていきます。

ランチョンマット作り

2021年10月20日 15時37分

ランチョンマット作りに取り組んでいます。ランチョンマットの表には、思い思いのデザインを刺繍しています。基本的な縫い方(なみ縫い、返し縫い)を使って縫い取っています。


そして、全員で家庭科室の掃除をしてくれました。使う前より美しくなりました。片付け方も素晴らしかったです。

運動会

2021年10月16日 12時26分

待ちに待った運動会の日を迎えました!教室には、担任からのメッセージがありました。


やる気十分で迎えた朝ですが、雨がぽつぽつ…


それでも、全員でぞうきんをかけ、PTAの方も加わってくださり、校庭を整えることができました。ご協力いただいた方々本当にありがとうございます。

みんなの力が一つになり、ソーラン節を踊りきることができました。


100メートル走でも、一人一人が力を発揮し、素晴らしい1日になりました。


今日は、温かい応援をいただきありがとうございます。 5年担任一同

初めてのミシン

2021年10月7日 11時53分

家庭科の授業でミシンを使いました。今日は、初めてなので糸はつけていません。針先に注意しながらまっすぐに縫えるように練習しました。
足踏みのコントローラーの調節が難しかったようです。

これから、ミシンを使ってランチョンマット作りを進めていきます。
どんな作品ができるか、楽しみです。

学習も運動も一生懸命に!②

2021年10月5日 12時00分

【ソーラン!ソーラン!】
ソーラン節の練習がどんどん進んでいます。10月になり、オンラインで授業を受けていた子供たちも揃い、踊りや隊形移動も「迫力」が出てきました。10月の練習では、子供たち同士の教え合いの時間を多く設定し、「協力」して最高のソーラン節を踊ることができるようにしていきます。担任一同全力で支援していきます。
また大漁旗の作成も順調に進んでいます。

隊形移動をたくさん行います! 本番をお楽しみに!


昼休みに坂先生と  旗づくりも進んでます!


図工の「切り絵」の学習では、切り絵のしくみを理解するために、「模様のある魚」をつくって練習しました。さらに子供たちは、外の枠からデザインしたものが落ちないよう、試行錯誤してデザイン案を作成し、カッターで慎重に切っていました。

「模様のある魚」 まずはこれで練習!

外の枠からデザインした物が落ちないように繋げてます!


家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習では、ミシンを使ってランチョンマットをつくります。自分だけのランチョンマットをつくるため、デザイン案を作成しています。

ランチョンマットセットが届きました!

自分だけのランチョンマット  まずはデザイン案から!


音楽の「曲想の変化を感じ取ろう」の学習では、シューベルトのピアノ五重奏曲「ます」第4楽章という「変奏曲」を聴きました。子供たちは、楽器が変わりどんどん変化する曲を聴き、気付いたことや感じたことを表現していました。

楽器が変わりどんどん曲が変化していきます。

集中して鑑賞しています。

学習も運動も一生懸命に!

2021年9月28日 18時00分

【ドッコイショー!ドッコイショー!】
ソーラン節の練習が進んでいます。今日は細かい動きのポイントを確認し、隊形移動の練習をしました。かけ声の練習も行い、動きに躍動感ができるようになりました。日々、子供たちは一生懸命に頑張っています。


【運動だけでなく、学習も!】
運動会に向けての練習だけでなく、学習も一生懸命に頑張っています。国語「たずねびと」では登場人物の心情の変化を叙述から読み取り、自分の考えを文章で書いて共有しました。算数「整数の性質を調べよう」では、倍数、約数について答えを求めるだけでなく、過程を説明できるよう学習をしています。社会の「水産業のさかんな地域」では、学習問題と学習計画を自ら立て、それを解決すべく調べる学習を行い、最後は関係図や漫画、クイズなどを作成し、学習問題の答えを考えました。生産者や消費者など複数の立場の視点から考えることができました。理科「ふりこ」では、実験をもとに結果を出し、考察することができました。専科の学習も進んで行っています。

運動会まで、3週間をきりました。さらに上を目指して今後も頑張ります。

ソーラン節

2021年9月27日 16時06分

運動会に向けての練習が進んでいます!
先週から、校庭に出て3クラス合同での練習を始めています。
各クラスで練習してきた成果を出しながら、顔の向きやタイミングなど細かいところまで、しっかりと確認しています。かなり、そろってきました!



クラスの大漁旗の図案も決まり、いよいよ制作です!



練習の前には、自分の意気込みを言葉でもまとめています。

夏休み作品展

2021年9月9日 18時28分

 今週、本校では夏休み作品展が行われています。

 自由研究の内容は、歴史にこだわって調べたもの、世界情勢に着目したもの、自然に目を向けたもの等々、それぞれが関心をもち、熱心に追究したことが伝わってきます。明日まで展示が行われていますので、まだご覧になっていない方は、ぜひ学校へお越しいただき、ご見学いただければと思います。

 明日(9/10)は、15:30~16:30(3・5年生)が見学可能な時間となります。他学年の作品も力作ぞろいです。ぜひ足をお運びください。

   

ソーラン節!!

2021年9月6日 16時08分

9月3日(金)に、体育館で学年集会を行いました。
子供たち全員が話している先生に「体」と「心」を向けて真剣に聞いているのが素晴らしかったです。


新型コロナウイルス感染症の影響で限られた行事しか実施できませんが、2学期は運動会があります。表現では、「ソーラン節」を踊る予定です。5年生の担任団で「ソーラン節」を披露させていただきました。5年生全員で完成させる踊りです。子供たちみんなが自分のめあてをもって一生懸命に取り組んでほしいです。



今週から、オンライン授業がはじまりました。オンラインで参加する子供たちも成果物を共有したり発表したりすることができ、双方向の授業が展開できたと思います。
初めての試みで、上手くいかないこともあると思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

スクールタクト ↓





学びポケットの「スクールタクト」というアプリを使い、成果物を共有しています。

2学期スタート!

2021年9月1日 18時00分

今日から2学期が始まりました。子供たちの元気な姿を見ることができて、とても嬉しかったです。今日は、始業式がありました。オンラインで行いましたが、よい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。その姿はとても頼もしく感じました。白金小学校の高学年だ!という意識をしっかりともって行動している証拠です。始業式の後は、夏休みの思い出を話したり、2学期のめあてを決めたりしました。
  
2学期も一生懸命に頑張っていきましょう!!

社会(米)国語(おすすめの本)

2021年7月13日 16時08分

研究授業が行われました!
社会「米づくりのさかんな地域」の学習では、子供たちにとってとても身近な米について、それを作る人の工夫や努力について考える学習をしています。
「つや姫」や「はえぬき」など、実際に食べている米のパッケージを見て、食卓に届くまでの工夫を想像し、それを調べる方法を一人一人が考えました。


国語の学習では、スクールタクトを使って「おすすめの本の紹介」をしています。
自分のお気に入りの場面や登場人物の特徴を短い文で表現し、どうしたら読む人にわかりやすいかを考えながら仕上げていきました。

セーフティ教室

2021年7月2日 15時49分

 7月1日(木)5時間目にセーフティ教室が行われました。
 体育館にて、外部講師を招き、肖像権、ネット詐欺、なりすましなど、ネットの危険性について、具体的な事例を交えてお話をいただきました。

 特に、SNS等、インターネットを介したやり取りの中で、ちょっとした誤解がもとになっていじめに発展するケースを、動画を見ながら詳しく学習しました。「何かを書きこむ際には、インターネットの先にいる友達の顔を想像して欲しい。」と、画面越しのコミュニケーションだからこそ、相手を思いやる気持ちをいつも以上に高める重要さについて繰り返しお話しされていました。

 1人1台タブレットが配備され、様々な面でネットの利用が進む中、子供たちが安全にネットを活用できるよう、学校でも指導を続けていきます。ご家庭でも、折に触れてお声掛けのほどよろしくお願いいたします。

 

学校公開ありがとうございました!

2021年6月25日 00時00分

先日は、学校公開にお越しいただきありがとうございました。







 総合の学習の時間では、白金小学校の5つのフレンドシップ国についての発表を行いました。子供たちは中国、サモア、エストニア、イギリス領バージン諸島について調べ、その国の料理を自宅で作ったことや、調べたことをもとにクイズを作成したことなどをタブレットでまとめ、伝えることができました。
 自分が調べたいことをインターネットや書籍から引用し、相手に伝わりやすくするよう工夫してタブレットにまとめることができています。担任一同、子供たちの情報を選択し、活用する力に驚きました。




 水泳の学習がはじまりました。プール開きの週は天候に恵まれず入水することが叶いませんでしたが、今週は全クラス入水することができました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、2学級ずつの実施で密を避けることやソーシャルディスタンスを保って静かに活動するよう指導しています。

1年ぶりでもあり例年とは異なる水泳の学習ですが、子供たちはルールを守り、意欲的に活動していました。





まとめの活動

2021年6月17日 17時00分

学んだことをしっかりとまとめています。
社会科の学習では、あたたかい土地のくらしについてまとめ始めています。沖縄県のくらしや産業、農業などについて学習したことをまとめています。また、寒い土地のくらしと比較したり、自分たちの住んでいる東京都と比較したりしながらまとめている児童もいます。工夫してていねいにまとめており、大変素晴らしいです。
  

総合的な学習の時間では、白金小学校のフレンドシップ国である、中国、サモア、エストニア、イギリス領バージン諸島についてタブレットでまとめています。発表に向けてみんな一生懸命に活動しています。写真は発表の練習をしている様子です。

歯科講話

2021年6月11日 18時00分

ライブ映像を使って、校医の先生から「口と歯の健康」について教えていただきました。

クイズ形式で予想をたて、その後、映像やお話で「どうしたら虫歯にならないか?」について考えていきました。

体力テスト①

2021年6月1日 09時14分

今週から体力テストがスタートしました。
体力テストでは、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8種目が行われます。

まずは1種目目として「ソフトボール投げ」を行いました。体育の時間に学んだ投げ方のポイントを意識して、力いっぱい投げることができました。昨年度から大きく記録を伸ばした子もおり、子供たちから「おー!!」「すごーい!」という歓声が上がっていました。
今後、他の7種目についても順次行っていく予定です。どの種目にも、力いっぱい取り組んでくれればと思います。

   

Listening, Singing, Running and Learning.

2021年5月28日 20時00分

緊急事態宣言中のため、全校集会や避難訓練は動画で実施しています。
子供たちはいつも真剣な眼差しで話を聞いています。

校長先生からは、「インターネットを使って旅行をしてみませんか。」との話がありました。緊急事態宣言中だとなかなか旅行にはいけないのですが、お家にいてもインターネットを使うと好きなところに行けるというお話でした。
子供たちのタブレットを正しく活用する力が育ってきています。
是非、お子様と一緒にタブレットを使っての旅行をしてみてください。



避難訓練の動画では、不審者から自分の身を守る方法について学びました。
「いかのおすし」の意味をお子様に尋ねてみてください。




音楽の学習では「リボンのおどり」の合奏を行っています。
タンバリン→小太鼓→バスマスター→鉄琴→木琴→キーボードなどと
丸山先生の伴奏に合わせて演奏に参加する楽器の順番を自分たちで考えていました。



子供たちは演奏に参加するタイミングを覚え、体でリズムをとりながら
楽しそうに合奏していました。




校庭での体育学習では、リレーを行っています。
それぞれのチームが、記録を縮めるために一生懸命に練習しています。
バトンの受け渡しでは、課題であったリードの仕方も上達してきました。




28日(金)には、5年3組で国際科の研究授業が行われました(感染症対策として、体育館で実施しました)。
多くの先生に囲まれ、少し緊張気味でしたが、子供たちは「I want to study 〇〇.」などとペアの友達やみんなの前で発表していました。

何事も一生懸命に!

2021年5月21日 18時30分

子供たちの様子を見ると、学習も遊びも一生懸命に行っています。
理科の学習では、メダカの誕生について学習しています。今日はメダカの観察を行いました。そして、オスとメスの体の形のちがいを学びました。

休み時間も元気よく遊んでいます。おにごっこ、ボール遊び、ボルダリングなど、さまざまな遊びを行っています。遊びと学習のメリハリもついており、とても立派です。5年生は、「何事も一生懸命に!」取り組んでいます。
 

1か月を振り返って

2021年5月14日 14時24分

5年生になって、1か月が過ぎました。
今日は、学年で図書室に集まり、これまでの生活を振り返る学年集会を行いました。
学年集会は2回目ですが、今回は子供たちの発言で進んでいく会です。
久保田先生からのなげかけの言葉に真剣に反応し、どんどん手が挙がり、堂々と発言する子供たち。






ホワイトボードに書く佐々木先生がおいつかないほどです。




45分間で自分たちの強みや改善点を出し合い、1か月後の学年集会で学級の成長を発表することになりました。
自分たちで考えた内容なので、どの子もやる気に満ち溢れています。

これからも、一人一人が活躍しながら成長できる活動を続けていきます。

国語「春の空」

2021年5月7日 19時36分

 国語「春の空」の学習では、枕草子の「春はあけぼの~」の文や、春にまつわる俳句を読み、昔の人の豊かな感性に触れました。

 その後、身の回りの春の自然に目を向けて、俳句を作りました。様子や気持ちを表すのにピッタリな言葉を国語辞典を使って調べるなど、言葉一つ一つを吟味し、満足のいく作品を作り上げることができました。

  

国際科、自己紹介!!

2021年4月26日 12時00分


国際科の学習では、「How do you spell your name?」などのフレーズを使い
自己紹介をしました。
子供たちは一生懸命に練習を行い、
全員がみんなの前で自信をもって発表することができました。



本校では、「国際人としての資質」を児童に育てる資質能力の一つとして設定しています。それを育むために、子供たちが進んで友達とつながり、英語で自然にコミュニケーションができるような授業を展開しています。発話練習・発表ができる環境をつくっています。





国際科の学習では、「話す(発表・やりとり)」、「聞く」、「書く」、「読む」の4つの技能を高めています。様々な活動を通して、これらの技能を高めていきます。
毎時間アルファベットや英語の文章を書く練習をしています。子供たちは手本を見ながら4線を意識して丁寧にアルファベットを書く習慣が身に付いています。

しっかりと学習!!

2021年4月15日 19時00分

新年度、専科の学習がスタートしました。図工では、いろいろな技法を使って、オリジナルの紙を作りました。しっかりと学習することができています。素晴らしい!!各学年の図工の学習の様子を見ると、とても鮮やかで美しい作品を作っていました。子供たちもとても楽しそうな表情で活動しています。


5年生の漢字の学習も始まりました。一字一字しっかりと書けています。主にモジュールの時間で漢字の学習をしています。読み方を確かめ、書き順を確かめ、意味を確かめ、漢字の書き方の練習をしていきます。教室の中がシーンとなり、聞こえる音は、鉛筆で文字を書く音と、漢字をていねいに書けたときにでる「よしっ!」という声だけです。とても頑張っています。この調子だ!!


社会では地形の特色を調べる学習をしました。学習問題を立て、それを解決していくために、My日本地図を作りながら学習を深めていきました。算数では少人数での学習が始まっています。直方体と立方体の体積の学習をしています。子供たちの学習ノートを見ると・・・とてもていねい!!今後もこれを続けていこう!!
 
 

2021年度がスタートしました。

2021年4月7日 16時06分

新しい学年がスタートし、元気に新5年生が登校してきました。
水曜日には、学年集会を開きました。校長先生も参加です。
担任、副担任から、自己紹介と1年間大切にしたいことを話しました。
真剣に目を輝かせて聞く姿勢から、5年生のやる気が伝わってきました。










 5年生の学年目標は「誠実」と「挑戦」です。いよいよ高学年の仲間入り。心身ともに成長をする時期です。しかし、心の成長に伴い、自ら正しい判断をする場面が増えてきます。そこで、学年のキーワードを「誠実」とし、白金小スタンダードを自ら守ろうとする子供たちを育てていきますまた、基礎的なことが身に付けた後、「挑戦」をキーワードにし、あてに向かって、前向きに取り組む子供たちを育てていきます

学年だよりのタイトルである「5レンジャー」のメンバーは、久保田先生、佐々木先生、今野先生、坂先生です。
では、後の1人は誰なのでしょうか。

それは、5年生の子供自身なのです!
担任団4人と子供とともに充実した1年間を過ごせるようにしていきます!!

投げ方教室

2021年3月22日 16時40分

本日、外部の方によるボールの投げ方教室が行われました。
ボールを投げる時に意識するポイントを教えていただき、コツをつかみ上手に投げることができました。
教えていただいたことを生かし、投げる力を向上させてほしいです。

図工

2021年2月12日 16時09分

図工では電動のこぎりを使い、伝言板を作りました。
思い思いの形に切り、色や模様をつけました。
完成し、発表会を今行っています。

跳び箱運動

2021年1月29日 17時50分

体育では、跳び箱運動を学習しています。
実際に跳び箱を跳ぶ前に、かえるの足打ちをし感覚づくりを行いました。


友達と教え合いながら、技能向上を目指し一人ひとり頑張っています。

はじめてのミシン

2021年1月20日 15時33分


家庭科の学習では、ミシンの学習がはじまりました。


まず、糸を付けずにミシンの基本的な使い方について学習をしました。みんな、集中して一生懸命取り組んでいました。
今後、ミシンを使ってランチョンマットを作る予定です。
完成がとても楽しみです。

校庭遊び

2021年1月14日 16時33分


今日の校庭遊びの様子です。校庭遊びが楽しみな子供たち。
学年みんなで仲良く、ドロケイやてんか、バスケットボールをして遊んでいました。
元気いっぱいに走り回ったり、ボールを力強く投げたりして体を動かし、楽しい休み時間を過ごしていました♬

国際科研究授業

2020年7月16日 16時49分

7月15日(木)に5年3組で国際科の研究授業を行いました。誕生日や自分の欲しいものなどを友達に聞きながら、友達の誕生日カードを作りました。友達と質問し合いながら楽しそうに活動していました。

全員集合!

2020年7月3日 18時46分


クラス全員が揃い、賑やかな毎日が戻ってきました。みんなとても楽しそうに笑顔で遊んだり、学習したりしました。