今日の給食

【今日の給食】6月7日(金)

2024年6月11日 10時08分

3k94f3bt

   ・ごはん(特別(とくべつ)栽培(さいばい)(まい)つや(ひめ)」)

・アジの唐揚(からあ)げおろしだれ

・レモンのさっぱりサラダ

・かぼちゃのみそ(しる)

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

みなさんは昨日の給食で食べたお米の味をおぼえていますか?昨日のお米は「こしひかり」という名前です。

今日のお米は「つや姫」といいます。こしひかりよりも少しだけもちもち感が少ないのが特徴です。給食ではいろいろな種類のお米を食べます。食べた時の香りや、味、触感の違いも楽しんでもらえると嬉しいです。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

4~6年生



みなさんは昨日の給食で食べたお米の味をおぼえていますか?昨日のお米は「こしひかり」という品種でした。

今日のお米は「つや姫」といいます。こしひかりよりも少しだけもちもち感が少ないのが特徴です。お米は種類によって香りや甘さ、もちもち感が違います。また、同じ種類でも採れた場所や生産者さんによって違うこともあります。給食では港区と自治体連携をしている山形県・岐阜県・福島県・秋田県・徳島県の5つの県からお米を送っていただいています。いろいろな土地のいろいろな種類のお米を食べますので、食べた時の香りや、味、触感の違いも楽しんでもらえると嬉しいです。

5・6年生のみなさんはそれぞれの県の地形や気候の特徴から、その県の田んぼの様子や生産者さんの暮らしの様子なども思い浮かべながら食べられるといいですね。

今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月6日(木)

2024年6月6日 13時18分

6u2q4cuj

   ・ごはん(岐阜県産(ぎふけんさん)こしひかり)

 ・(けい)ちゃん

 ・()(じる)

 ・()(へい)(もち)

 ・牛乳

 1~2年生 

今日(きょう)岐阜県(ぎふけん)(むかし)からよく()べられてきた(りょう)()(しょう)(かい)します。(けい)ちゃんは調味料(ちょうみりょう)味付け(あじつけ)した(とり)(にく)()(さい)(いた)(もの)です。()(じる)大豆(だいず)をたっぷりと使(つか)ったみそ(しる)です。五平(ごへい)(もち)は、炊き(た )あがったごはんをすりこぎ(ぼう)などで(すこ)しつぶしたものを、(ぼう)につけ、たれをぬって()きます。()()(けん)(ふゆ)はとても(さむ)いので、()()()(あたた)まりながらみんなと()べます。

みなさんの(しん)(ちょう)よりも(たか)()もった(ゆき)(かこ)まれた(ふう)(けい)(おも)()かべながら、(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

3~6年生  

港区では、学校給食で使うお米の半分を山形県から特別栽培米を、残りの半分を岐阜県・福島県・秋田県・徳島県から1か月ごと順番に送っていただいています。山形県・岐阜県・福島県・秋田県・徳島県には、港区と地域連携をとっている町があり、災害時などに助け合うだけでなく、いろいろな行事で親交を深めています。その一環で、給食にもその土地で育てたお米を送ってくださいます。

6月は岐阜県産のこしひかりです。そこで、今日は岐阜県の郷土料理を紹介します。

鶏ちゃんは、下味をつけた鶏肉をよく炒めたところに、野菜をたっぷりと加えた炒め物です。呉汁は大豆のすりつぶしたものをつかったみそ汁です。カルシウムがたっぷりなので骨や歯を丈夫にする、頭の働きをよくするのに役立ちます。五平餅は炊きあがったご飯をすりこぎ棒などでつぶし、平たく広げて焼いたものです。

今年は毎月、地域連携米の紹介をします。楽しみにしていてください。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】6月5日(水)

2024年6月5日 13時45分

08vjqqpj

   ・ひじきごはん

()きししゃも(2()

 ・アスパラときゅうり中華(ちゅうか)()

・みそ(しる)

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~4年生 

    スポーツテストがはじまりました。みなさんろくがでるといいですね。きゅうしょくでは、げんもとになるごはんやじゃがいも、シャトルランなどのきゅうりょくアップにやくつひじき、あさり、スタミナアップやつかれをはやくのぞくのにやくつアスパラガス・ヤングコーン・しょうが、ほねじょうにするししゃも・ぎゅうにゅう、ほてったからだやすきゅうりなどをつかったこんだてにしました。きゅうしょくしつでもみなさんのがんりをおうえんしています。きょもよくんであじわっていただきましょう。

5・6年  

 スポーツテストが始まりました。みなさん良い記録がでるといいですね。給食では、エネルギーの元になるごはんやじゃがいも、シャトルランなどの持久力アップに役立つひじき、あさり、スタミナアップや疲れをはやく取り除くのに役立つアスパラガス・ヤングコーン・しょうが、筋肉をつくったり骨を丈夫にするのに役立つししゃも・牛乳、ほてった体を冷やすきゅうりなどをつかった献立にしました。給食室からもみなさんの頑張りを応援しています。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

レシピ じゃこと海藻のサラダ 20240227.pdf

【今日の給食】6月4日(火)

2024年6月3日 14時03分

27bhpq8a

   ・山坂(やまさか)達者(たっしゃ)(めし)

・カリカリサラダ

 ・かきたま(じる)

・みるくくずもち

 ・(ぎゅう)(にゅう

1~4年生 

6月(6がつ)4日から10日は()(くち)衛生(えいせい)週間(しゅうかん)です。丈夫(じょうぶ)()でしっかりと()んで()べる習慣(しゅうかん)をつけると、運動(うんどう)能力(のうりょく)勉強(べんきょう)する(ちから)がアップするといわれています。山坂(やまさか)達者(たっしゃ)(めし)()()()(だい)(かんが)えだされた丈夫(じょうぶ)()をつくる料理(りょうり)です。デザートは牛乳(ぎゅうにゅう)をつかったくずもちです。みなさんは(ぎゅう)(にゅう)(まい)(にち)()んでいますか?(ぎゅう)(にゅう)には(じょう)()(ほね)()をつくる(えい)(よう)がたっぷりと()まっています。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

5・6年  

6月4日から10日は歯と口の衛生週間です。丈夫な歯でしっかりと噛んで食べる習慣をつけると、運動能力や学力がアップすることがわかっています。山坂(やまさか)達者(たっしゃ)(めし)は江戸時代に考えだされた丈夫な歯をつくるための料理です。化学が進んだ現代でも理にかなった料理になっています。江戸時代の学者さんもすごいですね。

デザートは牛乳をつかったくずもちです。牛乳には丈夫な骨や歯をつくるためのたんぱく質やカルシウムがたっぷりと詰まっています。6月1日は「牛乳の日」です。どうして、給食には毎日牛乳がつくのだろう?そもそも牛乳ってなんだ?などを考えてみませんか。牛乳とSDGsの関係も考えてみましょう。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

【今日の給食】6月3日(月)

2024年6月3日 14時03分

lz7fpfz4

   ・ナン

・ドロホゥ(鶏肉(とりにく)のトマト())

 ・アリチャ(()(さい)()()みカレー風味(ふうみ))

 ・コーヒーゼリー

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~2年生 

 今日(きょう)はエリトリアという(くに)料理(りょうり)です。

エリトリアはアフリカ大陸(たいりく)にあります。エリトリアでは、主食(しゅしょく)にテフの(こな)小麦(こむぎ)()使(つか)ったインジェラというパンをよく()べるそうです。ドロホゥは鶏肉(とりにく)のトマト()です。ベレベレというとても(から)(こう)(しん)(りょう)使(つか)います。給食(きゅうしょく)では(から)くないようにアレンジしました。アリチャはカレー(ふう)()()()げた()(さい)()()(りょう)()です。そして、エリトリアではコーヒーもよく()むそうなのでコーヒーゼリーを(つく)りました。

()(かい)にはいろいろな(りょう)()があります。(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

3~5年生  

 今日はエリトリアという国の料理です。

エリトリアはアフリカ大陸にあります。そして、エリトリア大使館は白金台駅のそばにあります。みなさんもエリトリアの国旗をみたことがあるのではないでしょうか。

先週、白金小の3年生はエリトリアの大使からエリトリアの国についてお話を伺いました。そこで、給食室でもエリトリアの料理にチャレンジしてみました。

エリトリアでは、テフの粉と小麦粉を使ったインジェラというパンをよく食べるそうです。給食では代わりにナンを準備しました。ドロホゥは、鶏肉のトマト煮です。ベレベレというとても辛い香辛料を使います。給食では辛味を取り除いてアレンジしました。お祝いの時などは大皿に盛り茹で卵を12個飾るのが決まりだそうです。アリチャは、カレー風味に仕上げた野菜の煮込み料理です。そして、エリトリアではコーヒーもよく飲むそうなのでコーヒーゼリーを作りました。

世界にはいろいろな料理があります。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月31日(金)

2024年6月3日 09時37分

moqqtu4c

   ・(とり)(にく)()()(どん)

・ゆかり()

 ・五月(さつき)(しる)

抹茶(まっちゃ)ムース

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~6年生 

5月も今日でおしまいです。新しい学年にあがってから2か月が過ぎました。みなさん4月にたてためあてにむかって頑張っていますか?

今日は「5月さん、さようなら!6月さん こんにちは」の気持ちを込めた献立です。五月汁(さつきじる)は春にたくさん採れた山菜を使ったすまし汁です。今日は筍と うどを使いました。抹茶は若いお茶の葉を(うす)で粉にしたものです。ゆかりは梅干しを赤く染めるのに使う赤しそを乾燥させて粉にしたものです。5月のさわやかな季節から梅雨を迎える6月への季節の移り変わりを楽しみましょう。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

【今日の給食】5月30日(木)

2024年5月30日 14時13分

20240530

   ・ごはん

・ジャンボ()(ぎょう)()

 ・春雨(はるさめ)サラダ

(まる)ごとわかめスープ

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~2年生 

ジャンボ()(ぎょう)()(しろ)(かね)(しょう)(がっ)(こう)でも(にん)()(たか)(こん)(だて)のひとつです。シンプルな(あじ)のものとキムチの(はい)ったちょっとピリ(から)(あじ)のものがあります。(きょ)()は1(ねん)(せい)(はじ)めて()べるのでシンプルな(あじ)のものにしました。

(きゅう)(しょく)にはいろいろな(りょう)()(とう)(じょう)します。(たの)しみにしてもらえるとうれしいです。(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

3~6年生  

今日は、1年生からのリクエスト献立です。

家で、お兄ちゃん、お姉ちゃんからジャンボ揚げ餃子の話を聞き、1年生になったら食べられる!と楽しみにしていたそうです。調理員さんが「家でも、給食を話題にしてくれてうれしいです。」とおっしゃっていました。まるごとわかめスープは、わかめの葉の部分だけでなく、茎や根っこに近い部分まで無駄なく全部つかったスープです。わかめが海の中で育つ様子やどこの部位を食べているのかを考えながら食べましょう。(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

【今日の給食】5月29日(水)

2024年5月30日 14時09分

20240529

  ・キャロットライス


・ロールキャベツ


 ・ひじきと
ブロッコリーのサラダ

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

キャロットライスは、人参を使ったごはんです。人参には目の働きを助けるパワーがあります。ロールキャベツはキャベツの葉を1枚ずつはがして、具を包みました。胃の調子をよくするのに役立ちます。

ひじきとブロッコリーのサラダは、質の良い睡眠とストレスや風邪の予防に役立ちます。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

4~5年生  

ロールキャベツは、ロシアやウクライナでよく食べられている有名な郷土料理のひとつです。キャベツの葉を1枚ずつはがして具を包み、スープで柔らかく煮込んで作ります。ブドウの葉で肉や米などを包んで煮込むトルコの「ドルマ」という料理が起源であると言われています。ドルマは今から2000年くらい前からトルコで食べられている今でも人気の料理です。給食室でもキャベツの葉を1枚1枚丁寧にはがして、700個のロールキャベツを作りました。

 ブロッコリーの旬は初夏と冬です。初夏は、埼玉を中心とした関東産のブロッコリーが旬を迎えます。冬は愛知県や群馬県、長野県、北海道が主な産地になります。季節や産地による味の違いがわかったら野菜ソムリエを目指せるかもしれませんね。


 (きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

【今日の給食】5月28日(火)

2024年5月28日 13時17分

20240528

   ・鶏肉とごぼうのピラフ

・アスパラのソテー

 ・じゃがいもとインゲン豆のポタージュ

・メロン

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

今日(きょう)は「アスパラガス(あすぱらがす)」を使った(つかった)ソテー(そてー)です。みなさんは、“ビフィズス(びふぃずす)(きん)”って聞いた(き  )ことがありますか? ビフィズス(びふぃずす)(きん)は、お腹(  なか)(なか)をきれいにしてくれる(きん)です。アスパラガス(あすぱらがす)は、このビフィズス(びふぃずす)(きん)()やす(はたら)きがあります。これからおいしい季節(きせつ)がやってくるアスパラガス(あすぱらがす)です。太陽(たいよう)(ひかり)を、いっぱい浴びて(あ  )育った(そだった)グリーンアスパラガス(ぐりーんあすぱらがす)食べて(た  )お腹( なか)をきれいにしましょう。(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

5・6年生  

今日は「アスパラガス」を使ったソテーです。アスパラガスの旬は4~6月です。アスパラガスには、お腹の中をきれいにしてくれる、ビフィズス菌を増やす働きがあります。グリーンアスパラガスは、カロテンやビタミンCを含む緑黄色野菜です。また、アスパラガスから発見されたアスパラギン酸という成分は、疲労回復を早める働きがあります。わたしたちが食べている部分は、植物の若い茎で、三角形の「はかま」と呼ばれる部分は葉です。

   春から初夏にかけておいしい旬の味を楽しみましょう。

今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月27日(月)

2024年5月28日 13時08分

qgh5y3xl

   ・ぶどうパン

・オムレツ

 ・野菜(やさい)のカレーソテー

・キャベツとコーンのスープ

 ・そばかす晩柑(ばんかん)

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

 今日(きょう)は、ぶどうパン(ぱん)のなかに(はい)っている「()しぶどう」の紹介(しょうかい)をします。

()しぶどうとは、ぶどうを乾燥(かんそう)させたものです。フランス()で、「レーズン」とも()ばれます。()しぶどうには、栄養(えいよう)がたくさんつまっています。

(からだ)(つか)れを(いや)してくれる。貧血(ひんけつ)予防(よぼう)する。おなかの調子(ちょうし)()くする。(ほね)()(つよ)くする。イライラを予防(よぼう)するなどのはたらきがあります。()しぶどうを()べると、(からだ)にうれしいことがたくさんありますね。苦手(にがて)()(すこ)しずつ()べてみましょう!(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

4~5年生  

干しぶどうは、ぶどうを乾燥させたものです。ブドウから発見された「ブドウ糖」は脳の唯一のエネルギー源です。思考力や判断力、記憶力アップに欠かせない栄養素です。私たちの体の中で、一番エネルギーを使う臓器は脳と言われています。脳が上手く機能するためには、1時間当たり約5gのブドウ糖が使われています。もし、不足すると、思考力が働かず、やる気がない、イライラする、集中力が欠けるなどの症状がでます。ブドウ糖は体内に貯めておくことができません。朝、しっかりとブドウ糖を補ってから登校しましょう。

  また、干しぶどうに含まれるブドウ糖はエネルギーに代わりやすいので、食べてすぐにテスト!などといった日にはお勧めの食材です。苦手な人も多いようですが、活用してみましょう。今日もよく噛んで 味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月24日(金)

2024年5月28日 13時00分

bsmbdqg5

・魯()(ろぅ)(はん)

・もやしのごま醤油(しょうゆ)()

(るお)(ぽー)(たん)大根(だいこん)のスープ)

(でぃー)(ぐわ)(ちょう)(さつまいもドーナツ)

(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

今日は台湾の料理を紹介します。

「ルーローハン」は、豚肉の炒め煮を煮汁ごとごはんの上にかけたどんぶりです。台湾でもみんなが大好きな料理です。「ルオボータン」は大根スープです。台湾の言葉で大根のことを蘿蔔(ルオボー)と呼びます。「ティーグアチョウ」はさつまいもを使ったデザートです。台湾でも人気があり、日本でもこれから流行るのではないかといわれています。白金小のお友達がとてもきれいな発音で料理名を教えてくれました。みなさんの周りにも中国の言葉が話せる人がいたら教えてもらえるといいですね。

今日もよく噛んで 味わっていただきましょう。

4~6年生 

 今日は台湾の料理を紹介します。

台湾は羽田空港から3時間45分で行けるとても近い国です。

「ルーローハン」は、豚肉の炒め煮を煮汁ごと白いごはんにかけたどんぶりです。台湾でも人気の料理です。「ルオボータン」の蘿蔔(ルオボー)は大根のことです。柔らかく煮込んだ大根が入ったスープです。「ティーグアチョウ」はさつまいもを使ったデザートです。台湾でも人気があり、日本でもこれから流行るのではないかといわれています。

 台湾の学校は日本と同じ、6・3・3制です。朝ごはんを学校で食べる生徒も多いようです。2年の清水先生は台湾で先生をしていたこともあります。台湾の言葉や学校の様子など興味のある人は教えてもらえるといいですね。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月23日(木)

2024年5月23日 13時04分

ii716xxk

   ・麦入(むぎい)りごはん(とく)(しま)(けん)(さん)こしひかり)

()(まつ)()のふりかけ

 ・ホキの(むぎ)みそ()

(しん)じゃがいものそぼろ()

 ・()たくさんみそ汁

 ・ジューシーフルーツ

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~2年生 

(きょ)()(しん)じゃが(いも)使(つか)ったそぼろ()です。新じゃがいも」とは、(はる)(しゅう)(かく)されたばかりのじゃがいものことです。(かわ)(うす)てやわらかく、みずみずしい(しょっ)(かん)(たの)しめます。じゃがいもにはストレスや病気(びょうき)をはねのけてくれるパワーが()まっています。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

3~6年生  

今日のじゃが芋は新じゃが芋を使っています。新じゃがいも」とは、春に収穫されたばかりのいものことです。 秋に収穫するじゃがいもはとったあと保管しておいて熟成させます。それに対して「新じゃがいも」はとったあとすぐに出荷します。そのため、秋にとるじゃがいもとくらべると、皮が薄くやわらかく、みずみずしい食感が楽しめます。

さて、問題です。秋にとれるじゃが芋より新じゃが芋の方が多く含まれる栄養素があります。それは何でしょう。

 ① タンパク質  ② 脂質  ③ ビタミンC

 正解(せいかい)は ③番のビタミンCです。

 じゃが芋はビタミンCが多い食べ物ですが、新じゃがいもはレモンと同じくらいビタミンCがたっぷりと含まれています。病気の予防や体調管理・ストレス対策のためにもじゃが芋や果物などの食べ物からビタミンCをとるようにしましょう。今日もよく噛んで 味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月22日(水)

2024年5月22日 14時18分

ny3aqs5s

   ・ジャンバラヤ

・春キャベツのポトフ

 ・メロン

(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

これから(なつ)にかけてメロンがおいしい季節(きせつ)になります。メロンやきゅうり、お(ちゃ)牛乳(ぎゅうにゅう)は、(からだ)()やす(はたら)きがあります。(あつ)いときにたべると、(からだ)(なか)(すこ)(すず)しくなります。(ねっ)(ちゅう)(しょう)()(ぼう)のためにエアコンを使(つか)うことも(たい)(せつ)ですが、(おん)()()げすぎないように、(からだ)(なか)から(すず)しくなる()(もの)(さが)してエコに(ちょう)(せん)してみましょう。(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。 

4~6年  

みなさんは、暑さを和らげるためにどのようなことをしますか?冷房をつけて部屋の温度を下げる、保冷剤でからだを冷やす、冷たいものを飲むなどいろいろありますね。実は、食べ物によっても、体の熱を取り除いたり、熱で体がだるく感じるのを抑えてくれるものがあります。メロンやスイカ、キュウリ、トマト、お茶、牛乳などです。体感温度を下げることで、冷房の設定温度を1度あげることもできます。また、暑いからと言って、甘く味付けされたジュースやスポーツドリンクは、その時は気持ちよくても、体を温め、さらに暑く、だるく感じさせる働きがあります。水分補給も大切ですが、どのようなものから水分を取るのかも考えて選ぶようにしましょう。

今年の夏は、食べものでエコに挑戦してみませんか。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。

【今日の給食】5月21日(火)

2024年5月21日 13時38分

30gcz9ge

   ・ごはん(庄内産(しょうないさん)はえぬき)

八丈島産(はちじょうじまさん)トビウオのハンバーグ

 ・きんぴら

・みそ(しる)

 ・(あま)(なつ)

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~2年生 

 お(こめ)にはいろいろな種類(しゅるい)があります。お(こめ)はとれる場所(ばしょ)種類(しゅるい)によって(あじ)(かお)りが(ちが)います。(きょ)()のお(こめ)(やま)(がた)(けん)でとれました。()(まえ)を「はえぬき」といいます。どんな(あじ)かな?()ごたえは?を(おぼ)えて、()(ぶん)のお()()り「()し」のお(こめ)をみつけるのも(たの)しいかもしれませんね。5(がつ)から6(がつ)にかけて日本(にほん)のあちこちで()()えが(おこな)われています。今年(ことし)もおいしいお(こめ)がたくさんとれるといいですね。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。 

3~6年生  

 お米にはいろいろな種類があります。お米はとれる場所や種類によって味や香りが違います。今日のお米は山形県庄内産の「はえぬき」です。農薬をできるだけ使わないで育てた「特別栽培」のお米です。デザートの「甘夏」も特別栽培で育てられました。トビウオは八丈島から届きました。安全でおいしい食べ物をみんなに食べてもらいたいと生産者さんも漁師さんもがんばっています。「ありがとう」の気持ちを込めて食べることもSDGsにつながります。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

【今日の給食】5月20日(月)

2024年5月21日 11時01分

20240520

   ・ひやしうどん

・しらす()りかき()

 ・かまぼこと野菜のおひたし

 ・緑茶(りょくちゃ)ケーキ

 ・(ぎゅう)(にゅう)

1~3年生 

 来週6年生は箱根移動教室に出かけます。そこで、箱根がある神奈川県で有名なお茶、しらす干し、かまぼこを使った料理を紹介します。6年生のお兄さんお姉さんが安心してお出かけできるように、みんなで安全にたのしく学校生活を送れるといいですね。お留守番をがんばりましょう。

(きょ)()もよく()んで(あじ)わっていただきましょう。

4~6年生  

 来週6年生が箱根移動教室に出かけます。さて、問題です。お正月の箱根駅伝でも有名な「箱根」の町はどこにあるでしょう?

  神奈川県 ②静岡県 ③山梨県 

正解は①番の神奈川県です。箱根は神奈川県の山の上の方にあります。足利・箱根の山岳部はお茶の栽培も盛んです。また、神奈川県は、横浜や鎌倉、小田原など海のそばの町も多くあります。今日はお茶をつかったデザートと、小田原で有名なかまぼこと由比ガ浜でよくとれるしらす干しをつかった料理を紹介します。小田原や由比ガ浜は桜えびも有名ですが、年々とれる量が少なくなっています。どうして少なくなったのか?このままとれる量が少なくなったらどうなるのか?どうしたらまたたくさん採れるようになるのかを考えながら今日もよく噛んで味わっていただきましょう。