今日の給食

【今日の給食】5月19日(水)

2021年5月19日 11時26分

5月19日(水)

ご飯、牛乳、スタミナ納豆、豆腐ちくわの磯辺揚げ、磯あえ、いもこん汁
【きゅうしょくつうしん】今日は、鳥取県を味わう給食です。鳥取県は、中国地方の日本海に面したところにあり、広々とした鳥取砂丘はとても有名ですね。「いもこん汁」は、秋、収穫を祝って作られる料理で、里芋やこんにゃくが多く入っています。「豆腐ちくわ」は、鳥取県独特の食品です。見た目は「ちくわ」ですが、豆腐が多く入っているので、やわらかな食感が特徴です。そして「スタミナ納豆」。これは、鳥取県の学校給食で一番人気のメニューです。炒めた鶏そぼろと納豆を混ぜ合わせて作りますが、タバスコがアクセントになっています。今日は、給食で鳥取県を味わいましょう。
★スタミナ納豆は、鳥取県の学校給食が発祥です。納豆が苦手な子供たちもおいしく食べられるためにと開発された料理です。所謂「郷土料理」とは違いますが、メディアで紹介されたことから全国に広まっています。鶏そぼろとタバスコの風味で、納豆独特の香りが抑えられ、納豆が苦手な子供たちも「これなら食べられる」と、ご飯が進んでいました。納豆好きの子供たちにとっては言うまでもなく「最高!」という表情でした。

【今日の給食】5月18日(火)

2021年5月18日 12時22分

5月18日(火)

炒めジャージャー麺、牛乳、大学ポテト、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今日の炒めジャージャー麺の「肉みそ」には、4種類のみそを使っています。白くて甘い「西京みそ」と、色が黒っぽくてコクのある「八丁みそ」、そして各国独特のみそ、テンメンジャンとコチュジャンです。だから、まろやかなピリ辛味になっています。野菜や麺と合わせながら食べましょう。河内晩柑は、愛媛県産です。手を拭くハンカチやタオルは用意できていますか?外側の厚い皮を上手に外して食べましょう。

【今日の給食】5月17日(月)

2021年5月17日 11時17分

5月17日(月)

ご飯、牛乳、いかのチリソース、ナムル、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】いかは、シコシコとした独特のかみ応えがありますね。体をつくるもとになるたん白質の他、疲れをやわらげる「タウリン」という物質も含まれています。生でお刺身にしたり、煮たり焼いたりと、いろいろな料理でおいしく食べられるいか。今日は、油でカラリと揚げて、ちょっとピリ辛のチリソースにからめました。かめばかむほど、そのうまみもわかります。白いご飯にも合います。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】5月14日(金)

2021年5月14日 06時15分

5月14日(金)

山菜ご飯、牛乳、ししゃもの石垣揚げ、浅漬け、若竹汁
【きゅうしょくつうしん】山菜のおいしい季節です。気が芽吹き、山が淡い新緑になる頃、土からいろいろな山菜が顔を出します。東京は、今日のように蒸し暑くなってきていますが、北国の山は、今が春です。「山菜」というと、みなさんは何が浮かぶでしょうか。「山菜」と呼ばれる野菜はとても多く、300種類以上あります。今日の山菜ご飯には、ふきとわらびが入っています。よくかんで味わって食べましょう。
★ふきは、茹でて筋を取る下処理からの作業です。手間はかかりますが、ふきらしい香りを出すことができました。

【今日の給食】5月13日(木)

2021年5月13日 16時22分

5月13日(木)


グリンピースご飯、牛乳、さばのスパイス焼き、ごまあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、グリンピース好きですか?グリンピースは、1年中いろいろな料理で食べられるおなじみの野菜ですが、新鮮なグリンピースが食べられるのは、この時期だけです。今が一番おいしい季節です。今日のグリンピースは、福岡県産です。1年生のみなさんが「さやむき」をしました。とてもがんばっていました。1年生の皆さんの心がこもったグリンピースご飯、味わって食べましょう。「さばのスパイス焼き」も骨に気をつけて食べましょう。

★1年生の子供たちは、生活科の学習として、グリンピースのさやむきに取り組みました。「9個入ってる!」「わたしのは8個、きれいに並んでる!」「小さな赤ちゃんグリンピースもあるよ」・・・いろいろな発見をしながらさやむきをして、給食室に届けました。給食室では、グリンピースをきれいに洗浄し、昆布でだしをとった煮汁でグリンピースを煮てそのまま冷まし、炊きあがったご飯に混ぜ合わせました。給食時間、「グリンピースが苦手だけど、食べたら甘くておいしい!」とパクパク食べる子供たち。「グリンピースご飯、おいしかったよ。さやむきがんばってくれてありがとう!」と、校長先生の登場に、みんな大喜びでした。

【今日の給食】5月12日(水)

2021年5月12日 10時38分

5月12日(水)

ジャンバラヤ、牛乳、ポトフ、日向夏
【きゅうしょくつうしん】ジャンバラヤは、アメリカの料理です。スペインのパエリアという料理がアメリカに伝わり、それがもとになって生まれました。パエリアは、主にえびやいかなど「海のもの」が入りますが、ジャンバラヤは、鶏肉やソーセージが入ります。そして、カレー粉やチリパウダー、ケチャップなどで味をつけたスパイシーな料理です。よく味わって食べましょう。日向夏は、宮崎県産です。上手に食べましょう。

【今日の給食】5月11日(火)

2021年5月11日 11時52分

5月11日(火)


ご飯、牛乳、和風コロッケ、海苔のサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日のコロッケに、ソースはついていません。コロッケそのものにしっかり味がついているからです。そして、その味をしっかり味わってほしいからです。今日の和風コロッケには、じゃがいもやたまねぎの他、細かくしたごぼうやえのきも入れました。おからも入っています。よくかむと、それぞれのうま味や香りがわかります。味付けに醤油を使っているので、ご飯にも合います。よくかんで味わって食べましょう。
★「いいにおいがすると思ったら、コロッケだ!」「昨日おかわりしたよ」「和風コロッケに一番多く入っている材料は、じゃがいも?」・・・サンプルケースの給食を見に集まる子供たちからは、いつもたくさんの声が聞かれます。配膳室で待機する調理スタッフにとっても、その1つ1つが嬉しい声です。

【今日の給食】5月10日(月)

2021年5月10日 11時48分

5月10日(月)

スパゲティ・ツナのミートソース、牛乳、じゃがいも入りサラダ
【きゅうしょくつうしん】スパゲティが好きな人は、多いようですね。スパゲティは、イタリアで主食として多く食べられているパスタの1つです(マカロニもパスタの仲間ですね)。今日のミートソースには、ツナを入れましたが、一番多く使っている材料は、たまねぎです。白金小全員分で41kg、200個以上のたまねぎを使いました。細かく切って、時間をかけて、じっくり炒めることで「甘み」と「うま味」と「コク」が出て、おいしいミートソースになります。今日もよく味わって上手に食べましょう。

【今日の給食】5月7日(金)

2021年5月7日 17時17分

5月7日(金)


ミルクパン、牛乳、魚のお茶パン粉焼き、スパイシーポテト、ABCマカロニスープ
【きゅうしょくつうしん】「茶摘み歌」を知っていますか?「夏も近づく八十八夜」という歌です。もちろん、今は、声を出して歌ってはいけませんね。この「八十八夜」は、立春から数えて88日目のことで、この日に摘んだ新茶を飲むと、病気にならない、と言われています。今日は、お茶の葉をパン粉やチーズに混ぜて、魚にのせて焼きました。魚はシイラといいます。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれている魚です。骨に気をつけて食べましょう。
★右下の写真は、スパイシーポテトに使ったスパイスです。左から、こしょう、カレー粉、チリパウダー、ガーリックパウダー、パプリカ、これらを混ぜて粉ふき芋に合わせました。
★スープに入っているアルファベットのマカロニを見て「英語が入っている!」と声を上げる2年生。高学年の教室では、1つずつお皿に並べて自分の名前を作っていた子供もいたそうです。

【今日の給食】5月6日(木)

2021年5月6日 12時10分

5月6日(木)

鶏とごぼうのピラフ、牛乳、つぶつぶコーンポタージュ、メロン
【きゅうしょくつうしん】連休中、みなさん元気に過ごしていましたか?何となくボーッとしたり、疲れが残っていたり、という人はいませんか?今週は、今日と明日の2日間です。生活リズムを整えて、元気に過ごしましょう。今日は、「きんぴら」でおなじみのごぼうをピラフにしました。ピラフの中には、細かく切ったごぼうを入れ、トッピングも、素揚げしたごぼうです。2種類のごぼうの香りと歯ごたえを味わってほしいと思います。つぶつぶコーンポタージュは、米粉でとろみをつけました。味わって食べましょう。
★メロンは、茨城県産のアンデスメロンです。種を外し、1人分ずつカットした後、食べやすいよう切れ目を入れました。

【今日の給食】4月30日(金)

2021年4月30日 10時27分

4月30日(金)

ハヤシライス、牛乳、マセドアンサラダ、デコポン
【きゅうしょくつうしん】マセドアンサラダの「マセドアン」とは、どんな意味かわかりますか?「マセドアン」とは、フランスの言葉で「角切り」のことをいいます。にんじんやきゅうりなどの野菜を、すべて角切りにして、固めにゆでてサラダにしました。りんごも入り、色合いがきれいだと思います。食感の違いを味わいながら食べましょう。今日で4月が終わります。給食の目標は、守れていましたか?一人一人、振り返ってみましょう。明日から5連休ですね。元気に過ごしましょう。
★デコポンは熊本県産です。1つ1つ袋に入った状態で納品されました。

【今日の給食】4月28日(水)

2021年4月28日 10時56分

4月28日(水)


中華ちまき、牛乳、中華風コーンスープ、フルーツヨーグルト
【きゅうしょくつうしん】今日の「中華ちまき」は、5月5日の「端午の節句」「こどもの日」にちなんだ料理です。豚肉や野菜、もち米を炒め、竹の皮で包んで蒸しました。とても大変な作業ですが、調理員のみなさんが1つ1つ心をこめて作りました。上手にきれいに食べましょう。後片付けも、きちんとしてくださいね。
★端午の節句は、五節句の1つです。一足早く、今日実施しました。もち米を浸水させ、包みやすくするために竹の皮も水に浸しと、早朝から準備を始め、1つ1つ包んで蒸す作業は時間との闘いでもありますが、今年もおいしく仕上げることができました。作った中華ちまきは、全部で780個。回転釜とスチームコンベクションオーブンの両方で蒸しました。
★中華ちまきは、1年生だけでなく、2年生にとっても初めての献立でした。昨年度は休校中だったからです。竹の皮から上手に食べる子供たち。「おいしい」という表情を見せてくれました。

【今日の給食】4月27日(火)

2021年4月27日 09時20分

4月27日(火)

ご飯、牛乳、さばのおろしだれ、大豆の磯煮、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日は、まず「大豆の磯煮」に使われている、あるものについての話です。それは、漢字では「鹿・尾・菜」と書きます。漢字で3文字、ひらがなでも3文字です。何かわかりますか?それは「ひじき」です。その短くて黒い形が、鹿の尾っぽに似ている、ということで、この漢字があてられた、と言われています。ひじきには、骨や歯を強くするカルシウムや、お腹の調子を整える食物繊維など、大切な栄養がたっぷり含まれています。残さず食べましょう。さばは、ノルウェー産です。骨に気をつけて食べましょう。

【今日の給食】4月26日(月)

2021年4月26日 10時43分

4月26日(月)

焼きそば、牛乳、にらたまスープ、オレンジゼリー
【きゅうしょくつうしん】給食の焼きそばは、回転窯という大きなお釜でつくっています。一度につくる量は、約130人分。具を炒めて、麺を入れてさらに炒めて味をつけます。とても大変な作業ですが、今日もおいしくできあがりました。食べやすいメニューですが、よくかんで食べることを忘れないでくださいね。オレンジゼリーは、愛媛県産のミカンジュースでつくりました。味わって食べましょう。
★焼きそばの麺は、炒める前に、スチームコンベクションオーブンで蒸しています。十分に蒸して加熱しておくことで、きれいに炒めることができ、もちもちとした美味しい食感に仕上げることができます。

【今日の給食】4月23日(金)

2021年4月23日 12時21分

4月23日(金)

ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、じゃが芋のきんぴら、ミニトマト、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「じゃが芋のきんぴら」が好きな人は、多いようですね。千切りにしたごぼうやにんじん、豚肉を炒めて、味付けをしたところに、油で揚げたじゃがいもを合わせました。今日のじゃが芋は鹿児島県産です。よくかむと「新じゃが」らしい甘みがわかります。ご飯も進みます。ミニトマトは東京の立川市産です。今日も、よくかんで味わって食べましょう。