7月19日(月)
夏野菜のトッピングカレーライス、牛乳、ビーンズサラダ、セレクトゼリー(ピーチまたはパイン)
【きゅうしょくつうしん】「夏野菜」と呼ばれている仲間の野菜は、今が一番おいしい季節です。今日は、なすとかぼちゃ、ズッキーニを素揚げして、カレーにトッピングしました。トマトはカレーに入っています。いつもよりコクのあるさらさらタイプのカレーです。ビーンズサラダには、3種類の豆が入っています。豆の名前、わかるでしょうか?1学期最後の給食です。しっかり食べて、夏休みを元気に過ごしましょう。
7月15日(木)
ご飯、牛乳、サメのフライ、磯あえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今年度、給食のお米は、港区教育委員会が買ったものが届けられています。みなさんにおいしいお米を食べてほしい、お米の美味しさを知ってほしい、ということで、月によっていろいろな産地からお米が届いています。今、みなさんが食べているのは、山形県庄内産の「はえぬき」です。白いご飯も、よくかむと、お米ならではの甘みや香りが味わえます。よくかんで味わって食べましょう。
7月13日(火)
ハヤシライス、牛乳、マセドアンサラダ、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】「マセドアン」とは、フランスの言葉で「さいの目」「角切り」のことをいいます。今日のサラダのじゃがいもやにんじん、きゅうりなどの材料をすべて角切りにして、サラダにしました。それぞれの食感を味わいながら、よくかんで食べましょう。河内晩柑は、愛媛県産です。厚い皮を上手にむいて、きれいに食べましょう。
7月12日(月)
クファジューシー、牛乳、メヒカリの石垣揚げ、イナムドゥチ、にんじんのシリシリ
【きゅうしょくつうしん】今日は、沖縄料理の献立です。沖縄は、日本の南国。気候も違い、独特の食文化が生まれています。クファジューシーの「クファ」とは「かたい」、「ジューシー」とは「雑炊」という意味で、「混ぜご飯」のことをいいます。「イナムドゥチ」は、豚肉の入った「汁もの」で、お祝いのときによく食べられている料理です。「シリシリ」は、千切りにしたにんじんの「炒めもの」です。今日は、給食で沖縄を味わいましょう。
7月7日(水)
スパゲティ・なす入りミートソース、牛乳、フレンチポテト、海藻入りサラダ
【きゅうしょくつうしん】夏野菜の1つ「なす」。英語では「エッグ・プランツ」といいます。「エッグ」とは卵のことですね。でも、卵は白、なすは紫ですね。どうして「エッグ」というのでしょうか?それは、昔、ヨーロッパでは「なす」といえば、白いものが多かったからです。なすにも、色や大きさなど、いろいろな種類があります。今日のなすは、岩手県産です。ミートソースで味わいましょう。
7月5日(月)
夏の香りご飯、牛乳、トマト肉じゃが、もやしの風味あえ
【きゅうしょくつうしん】「夏の香り」というと、みなさんはどんな「香り」が浮かびますか?今日の「夏の香りご飯」には、しそ、みょうが、きゅうりなど、夏が旬の野菜が入っています。それぞれの香りを味わいながら食べてほしいと思います。ジメジメとした梅雨らしい天気が続き、体調を崩している人もいるようですね。なんでもしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。
7月2日(金)
ご飯、牛乳、さばのごま醤油焼き、浅漬け、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日、7月2日は、夏至から数えて11日目にあたる「半夏生」という日です。農家の皆さんにとっては、実は大事な日で、地方によっては、田んぼや畑の稲や野菜がしっかり根を張って育つよう、願いを込めた行事が行われています。半夏生にちなんだ食べ物もあります。福井県では、田植えの疲れを癒し、夏に向けて体力をつけるために「さば」が食べられています。今日の給食は、半夏生にちなんだ「さば」の献立です。白いご飯が進む味付けです。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。