今日の給食

【今日の給食】9月2日(木)

2021年9月2日 17時57分

9月2日(木)

ドライカレーライス、牛乳、じゃが芋入りサラダ、梨
【きゅうしょくつうしん】2学期最初の給食です。みなさん、夏休み中元気に過ごしていましたか?食事はしっかりとれていましたか?きちんとした体のリズムを取り戻し、毎日を元気に過ごしましょう。今日の梨は、長野県産の「幸水」です。梨ならではのみずみずしさを味わいながら、よくかんで食べましょう。
★2学期の給食が始まりました。サンプルケースの梨を見て、「よし!おかわりじゃんけんの練習しよう!」と話す子供たち。低学年の教室では、声は出さなくてもニヤニヤ嬉しそうな表情で「いただきます」を待つ様子も見られました。子供たちが毎日を元気に過ごせるよう、給食をおいしく味わえるよう、2学期も感染症対策に注意を払いながら安心、安全な学校給食に努めてまいります。

【今日の給食】7月20日(火)

2021年7月20日 13時30分

7月20日(火)

【給食室見学】1学期最終日、1年生の給食室見学がありました。いつもは、衛生管理徹底のため、給食室には定期的に検査を受けて問題のない関係者しか入れません。今年度も、これから夏休みに入るこの日限定で、調理員の協力を得ての実現です。 大きな流しや回転釜、スチームコンベクションオーブン、食器洗浄機など、本物の機械を間近に見た子供たちは、皆驚きの表情。「大きな機械がたくさんあってびっくりしました。」「ここでみんなの分の給食を作るの、大変だなあと思いました。」「こんな風に(食器洗浄機や熱風消毒保管庫を使って)きれいにしてくれているから、毎日ピカピカの食器で食べられるんだと思いました。」などの感想を聞くことができました。廊下の窓からはあまり見えない給食室の内側を見ることができたのは貴重な体験だったと思いますが、調理員にとっても、子供たちと触れ合える、貴重な機会になりました。

【今日の給食】7月19日(月)

2021年7月19日 11時42分

7月19日(月)

夏野菜のトッピングカレーライス、牛乳、ビーンズサラダ、セレクトゼリー(ピーチまたはパイン)
【きゅうしょくつうしん】「夏野菜」と呼ばれている仲間の野菜は、今が一番おいしい季節です。今日は、なすとかぼちゃ、ズッキーニを素揚げして、カレーにトッピングしました。トマトはカレーに入っています。いつもよりコクのあるさらさらタイプのカレーです。ビーンズサラダには、3種類の豆が入っています。豆の名前、わかるでしょうか?1学期最後の給食です。しっかり食べて、夏休みを元気に過ごしましょう。

【今日の給食】7月16日(金)食育推進事業献立

2021年7月16日 08時57分

7月16日(金)


【きゅうしょくつうしん】「土用の丑の日」という言葉を聞いたことはありますか?集会委員会の発表でもこのお話がありましたね。「土用」とは、季節の変わり目の期間で、夏だけでなく、春、秋、冬と、年に4回あります。この日には、「う」のつく食べ物食べるとよい、という言い伝えからも「うなぎ」がよく食べられるようになったと、言われています。「う」のつく食べ物は、他にもまりますね。何が浮かびますか?今日の給食には、「うなぎ」以外に3つあります。そのうち2つは、「瓜」の仲間です。何でしょうか?今日の「うなぎ」は、愛知県産です。よくかんで味わって食べましょう。
★港区食育推進事業の取組として補助を受けて実施した献立です。「うなぎの給食はいつだっけ?」と、前々から配膳室前の献立表を見て楽しみにしていた子供たち。毎年恒例の給食としてすっかり定着しています。うなぎ以外に出した3つの「う」は、梅、きゅうり、冬瓜です。給食時間、別に用意した冬瓜を持って教室を回りました。1つ3キロほどある冬瓜の大きさに、初めて見る子供たちは驚きの表情を見せていました。

【今日の給食】7月15日(木)

2021年7月15日 09時53分

7月15日(木)

ご飯、牛乳、サメのフライ、磯あえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今年度、給食のお米は、港区教育委員会が買ったものが届けられています。みなさんにおいしいお米を食べてほしい、お米の美味しさを知ってほしい、ということで、月によっていろいろな産地からお米が届いています。今、みなさんが食べているのは、山形県庄内産の「はえぬき」です。白いご飯も、よくかむと、お米ならではの甘みや香りが味わえます。よくかんで味わって食べましょう。

【今日の給食】7月14日(水)

2021年7月14日 08時29分

7月14日(水)


冷やし中華(ゆで卵添え)、牛乳、じゃがいものあめがらめ、メロン
【きゅうしょくつうしん】今日は、白金小特製「冷やし中華」です。鶏肉は、「かたまり」で届いたものを蒸して、1つ1つ細く割きました。割いた後、ねぎと一緒にもう一度蒸したので、香りもよいと思います。「たれ」は、煮干しと昆布でだしをとって作りました。野菜や鶏肉などの具と麺を混ぜながら、きれいに食べましょう。メロンは、山形県庄内産です。上手に食べましょう。
★冷やし中華が美味しい季節になりました。麺は、茹でた後水でしめ、ごま油をまぶして1人分ずつ丸めました。1人分の量は、低中高と3段階です。たれは、作った後、水冷し、冷蔵庫で冷やしました。ゆで卵や鶏肉、野菜など、調理工程は1つ1つ手間がかかり、まさに時間との勝負でしたが、衛生面に配慮しながらの丁寧な作業で、美味しく仕上げることができました。

【今日の給食】7月13日(火)

2021年7月13日 08時25分

7月13日(火)

ハヤシライス、牛乳、マセドアンサラダ、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】「マセドアン」とは、フランスの言葉で「さいの目」「角切り」のことをいいます。今日のサラダのじゃがいもやにんじん、きゅうりなどの材料をすべて角切りにして、サラダにしました。それぞれの食感を味わいながら、よくかんで食べましょう。河内晩柑は、愛媛県産です。厚い皮を上手にむいて、きれいに食べましょう。

【今日の給食】7月12日(月)

2021年7月12日 06時31分

7月12日(月)

クファジューシー、牛乳、メヒカリの石垣揚げ、イナムドゥチ、にんじんのシリシリ
【きゅうしょくつうしん】今日は、沖縄料理の献立です。沖縄は、日本の南国。気候も違い、独特の食文化が生まれています。クファジューシーの「クファ」とは「かたい」、「ジューシー」とは「雑炊」という意味で、「混ぜご飯」のことをいいます。「イナムドゥチ」は、豚肉の入った「汁もの」で、お祝いのときによく食べられている料理です。「シリシリ」は、千切りにしたにんじんの「炒めもの」です。今日は、給食で沖縄を味わいましょう。

【今日の給食】7月9日(金)

2021年7月9日 09時33分

7月9日(金)


ビビンバ炒飯、牛乳、春雨スープ、ゆでとうもろこし
【きゅうしょくつうしん】とうもろこしは、夏の暑い季節に収穫される夏野菜の1つです。今日のとうもろこしは、東京産です。瑞穂町の近藤さんの畑で収穫されました。「恵味(めぐみ)」という品種で、ジューシーでびっくりするほどの甘さが特徴です。全部で207本。昨日の朝、収穫されたので、新鮮で甘みもたっぷりです。1年生のみなさんが、1本1本心を込めて皮むきをしました。よく味わって、上手に食べましょう。
★「とうもろこしの花は2つある」、「とうもろこしのヒゲの数は実の数と同じ」など、とうもろこしについて動画で学習した後、皮むきを始めた1年生の子供たち。「つぶの形が少しずつ違う」、「上のほうの粒は白い」、「ヒゲがふわふわして気持ちいい」・・・1枚1枚丁寧に皮をむき、実の横から出るひげの様子も観察しながら、一生懸命取り組んでいました。皮をむいたとうもろこしは給食室へ。「おいしく作ってください」と渡す場面は、子供たちだけでなく調理員にとっても大事なふれあいの機会です。給食時間、サンプルケースの前では、6年生が1年生に「皮をむいてくれてありがとう」と声をかける様子が見られました。

【今日の給食】7月8日(木)

2021年7月8日 09時25分

7月8日(木)

シーフードピラフ、牛乳、ロティ、キャベツとベーコンのスープ、フルーツポンチ
【きゅうしょくつうしん】今日のロティは、イギリス領ヴァージン諸島の料理です。ロティは、もともとはインドの料理ですが、インドから移り住んだ人が多い、イギリス領ヴァージン諸島でもよく食べられています。イギリス領ヴァージン諸島は、白金小のフレンドシップ国の1つです。動画で少し紹介します。見てくださいね。今日は、給食でイギリス領ヴァージン諸島を味わいましょう。
★ロティは、クレープのようなインド由来の料理で、それでカレーなどの料理を付けたり包んだりして食べます。今日は、春巻きの皮をロティに見立てて、カレー味のポテトを包んで油で揚げました。

【今日の給食】7月7日(水)

2021年7月7日 08時08分

7月7日(水)

スパゲティ・なす入りミートソース、牛乳、フレンチポテト、海藻入りサラダ
【きゅうしょくつうしん】夏野菜の1つ「なす」。英語では「エッグ・プランツ」といいます。「エッグ」とは卵のことですね。でも、卵は白、なすは紫ですね。どうして「エッグ」というのでしょうか?それは、昔、ヨーロッパでは「なす」といえば、白いものが多かったからです。なすにも、色や大きさなど、いろいろな種類があります。今日のなすは、岩手県産です。ミートソースで味わいましょう。

【今日の給食】7月6日(火)

2021年7月6日 11時51分

7月6日(火)


ちらしずし、牛乳、そうめん汁、ちくわの磯辺揚げ
【きゅうしょくつうしん】今日の給食は、七夕にちなんだ献立です。七夕は、3月3日の「上巳の節句」、5月5日の「端午の節句」などと同じ五節句の1つです。「そうめん」は、七夕の行事食で「天の川」や織姫の紡ぐ糸に見立てて食べられていました。今日は、「そうめん」を「すまし汁」に入れた「そうめん汁」です。よく味わって食べましょう。
★ちらしずしは、炊きあがったご飯にすし酢を合わせて丁寧に混ぜ、そのあと、甘く煮たかんぴょうや椎茸、酢バス、えびなど混ぜ合わせました。錦糸卵はオーブンで薄く焼いたものを細く切り、ちらしずしの上にきれいに敷き詰めました。

【今日の給食】7月5日(月)

2021年7月5日 09時50分

7月5日(月)

夏の香りご飯、牛乳、トマト肉じゃが、もやしの風味あえ
【きゅうしょくつうしん】「夏の香り」というと、みなさんはどんな「香り」が浮かびますか?今日の「夏の香りご飯」には、しそ、みょうが、きゅうりなど、夏が旬の野菜が入っています。それぞれの香りを味わいながら食べてほしいと思います。ジメジメとした梅雨らしい天気が続き、体調を崩している人もいるようですね。なんでもしっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

【今日の給食】7月2日(金)

2021年7月2日 12時38分

7月2日(金)

ご飯、牛乳、さばのごま醤油焼き、浅漬け、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日、7月2日は、夏至から数えて11日目にあたる「半夏生」という日です。農家の皆さんにとっては、実は大事な日で、地方によっては、田んぼや畑の稲や野菜がしっかり根を張って育つよう、願いを込めた行事が行われています。半夏生にちなんだ食べ物もあります。福井県では、田植えの疲れを癒し、夏に向けて体力をつけるために「さば」が食べられています。今日の給食は、半夏生にちなんだ「さば」の献立です。白いご飯が進む味付けです。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。

【今日の給食】7月1日(木)

2021年7月1日 12時31分

7月1日(木)

コーンマヨネーズドッグ、牛乳、ヘルネ・スップ、ヨーグルトゼリー・いちごソース
【きゅうしょくつうしん】今日のヘルネ・スップは、エストニアの料理です。じっくりコトコト煮込んだ豆のスープで、寒い冬はもちろん、1年を通してよく食べられている家庭料理です。エストニアは、白金小のフレンドシップ国の1つですね。動画で少し紹介します。見てくださいね。今日は、給食でエストニアを味わいましょう。
★動画では、エストニアの主食「黒パン」について、クイズで紹介しました。エストニアではパンがとても大切にされ、食事の挨拶では「パンがなくなりませんように」という願いが込められたり、「パンくずを床に落とすと一生パンに困る」と言われたりしているそうです。「1粒のお米に7人の神様がいる」と言われる、日本人にとっての「お米」に似ていますね。