今日の給食

【今日の給食】6月30日(水)

2021年6月30日 11時58分

6月30日(水)


夏越し丼、牛乳、みそ汁、水無月
【きゅうしょくつうしん】今日は6月30日、今日で1年の半分が終わりますね。この日、各地の神社で「夏越の祓」という行事が行われます。1年の折り返しを迎え、これからの半年も元気に過ごせるようにと願う行事です。水無月は、この日にちなんで食べられる和菓子です。「ういろう」の生地に小豆の生地がのり、三角の形をしています。小豆は魔除け、三角の形は、暑さをしのぐ「氷」を表現しています。夏越にちなんだ給食で、これからの半年も元気に過ごしましょう。
★夏越の祓は、港区内の神社でも行われていました。「茅の輪くぐり」の茅の輪にちなんで、ゴーヤや玉ねぎ、パプリカなど、切り口が「輪」の野菜を主にしたかき揚げの丼にしました。水無月は、まず「ういろう」の下の生地を蒸し、その上に甘く炊いた小豆をのせて、さらに「ういろう」の生地をかぶせました。明日から7月です。1年の後半も子供たちが元気に毎日を過ごせるよう、願っています。

【今日の給食】6月29日(火)

2021年6月29日 11時48分

6月29日(火)

きつねうどん、牛乳、もやしのチャプチェ風、晩柑のケーキ
【きゅうしょくつうしん】油揚げのことを、なぜ「きつね」と言うのか知っていますか?「油揚げがきつねの大好物だから」、「油揚げの色がきつねに似ているから」など、いろいろな言い伝えがあるようですね。今日は、「きつね」用の油揚げを甘くじっくり煮ました。うどんと一緒によくかんで食べましょう。晩柑のケーキは、いつもくだものとして食べている河内晩柑の果汁と、すりおろした皮も加えて焼きました。ほのかな香り、わかるでしょうか?よく味わって食べましょう。
★油揚げは、砂糖や醤油などで、じっくり煮ました。ふっくらおいしく仕上げることができました。晩柑のケーキには、最後に粉砂糖をふります。うっすら雪をかぶったような粉砂糖の様子に「おしゃれ!」という声が上がっていました。

【今日の給食】6月28日(月)

2021年6月28日 12時43分

6月28日(月)

高菜と卵のご飯、牛乳、太平燕、カリカリ高野、キャベツとわかめの辛子醤油
【きゅうしょくつうしん】今日の太平燕(タイピーエン)は、熊本県の郷土料理の1つです。明治時代、熊本県にやって来た中国の人が、故郷の家庭料理をもとに考え出したスープで、もともとは中国の料理ですが、日本風にアレンジされ、今では熊本県のソウルフードとしてとても親しまれています。ご飯に入っているのは、高菜漬けです。高菜は、熊本県で特に多く栽培されていて、漬け物として食べられることが多い野菜です。今日は、給食で熊本県を味わいましょう。

【今日の給食】6月25日(金)

2021年6月25日 11時53分

6月25日(金)

ご飯、牛乳、とりのピリ辛焼き、和風ぱりぱりサラダ、みそ汁、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今日のぱりぱりサラダは、おろし生姜を加えた和風ドレッシングであえました。今が旬のアスパラガスは、栃木県産です。パリッと揚げたワンタンの皮と生姜の風味で、野菜もおいしく食べられると思います。河内晩柑は、愛媛県産です。「特栽」といって農薬を少なくし、特別に栽培されたものが届きました。上手に皮をむいてきれいに食べましょう。

【今日の給食】6月24日(木)

2021年6月24日 11時48分

6月24日(木)

ミルクパン、牛乳、いかのケチャップあえ、ごま粉ふき芋、根菜のカレースープ、さくらんぼ
【きゅうしょくつうしん】さくらんぼのおいしい季節です。今日のさくらんぼは、日本一のさくらんぼ産地、山形県から届きました。「佐藤錦」という品種です。さくらんぼの実となる花芽は、1年前からできます。春に花が咲き、6月、実が熟し始めると、雨よけをして大切に育てられます。種に気を付けてよく味わって食べましょう。

【今日の給食】6月23日(水)

2021年6月23日 11時34分

6月23日(水)

ごまじゃこ炒飯、牛乳、春雨スープ、ナムル
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、食事の時、一口何回くらいかんでいるでしょうか?あまりかまずに飲み込んでしまう人はいませんか?教室に、毎月の目標が掲示されていますね。今月の給食目標は「よくかんでじょうぶな歯をつくろう」です。丈夫な歯をつくるために、かむことはとても大切です。動画も今度見てくださいね。今日の「ごまじゃこ炒飯」は、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりです。食べやすい料理ですが、よくかむとさらに味がよくわかり、歯にとっての効果もアップします。今日もよくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月22日(火)

2021年6月22日 11時30分

6月22日(火)

ご飯、牛乳、のりの佃煮、韓国風肉じゃが、もやしとわかめのごま醤油
【きゅうしょくつうしん】
今日の「韓国風肉じゃが」は、にんにくやピリ辛の調味料コチュジャンを使っています。ピリ辛のもと「唐辛子」には、体に刺激を与え、元気にする働きがあります。のりの佃煮は、給食室手作りです。ひじきも入っています。味が濃いので少しの量でもご飯がたくさん食べられると思います。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月21日(月)

2021年6月21日 11時11分

6月21日(月)


ハヤシライス、牛乳、ポテトとコーンのサラダ、小玉すいか
【きゅうしょくつうしん】すいかのおいしい季節になりました。すいかといっても、今は、少し小ぶりの「小玉すいか」の季節です。今日の小玉すいかは、紅小玉の「スウィート」という品種です。鮮やかな紅色と薄い皮、そして、皮の近くまで甘くてジューシーなおいしさが特徴です。小玉すいかの名産地、茨城県から届きました。みずみずしい甘さの中には、疲れをやわらげ体を元気にする栄養もたっぷりです。上手に食べましょう。
★「すいかにハートがある!」と、調理スタッフが見せてくれたのは、切り落としたすいかの断面でした。小さなハートが3つ、たしかに!給食室は、すいかのさわやかな香りに包まれていました。みずみずしい甘さで、緑の皮のぎりぎりまできれいに食べている子供たちも多くいました。

【今日の給食】6月18日(金)

2021年6月18日 11時06分

6月18日(金)

ご飯、牛乳、トミメのフライ、キャベツの香り漬け、豚汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は、八丈島から届きました。トミメは、カワハギの仲間「ナメモンガラ」のことで、八丈島では、トミメと呼ばれています。トミメの皮は、色鮮やかで厚くて硬く、昔は、その皮を乾燥させて、鉛筆の芯を削ったり、ヤスリのように使ったりしていたそうです。身の部分はふっくらとしてくせがなく、煮たり焼いたり、いろいろな料理でおいしく食べることができます。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月17日(木)

2021年6月17日 10時34分

6月17日(木)

和風スパゲティ、牛乳、のり塩ポテトビーンズ、コールスローサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日の給食には、2種類の「のり」が入っています。1つは和風スパゲティにかけている「焼きのり」、もう1つは「のり塩ポテトビーンズ」にかけている「青のり」です。「のり」には、お腹の調子を整える食物繊維やカルシウム、鉄分など、たくさんの栄養素がふくまれていますが、その独特の香りやうまみは、「のり」ならではのおいしさですね。「のり塩ポテトビーンズ」のビーンズは、大豆とひよこ豆です。カリッと揚げた食感とのりの香りを味わいながら、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月16日(水)

2021年6月16日 18時01分

6月16日(水)

ご飯、牛乳、カレモア、海藻入りサラダ、バナナの春巻き
【きゅうしょくつうしん】今日のカレモアは、サモアの料理です。「カレ」とは「カレー」、「モア」は「とり肉」のことなので、「チキンカレー」のようですが、味付けは中華風のスープカレーです。春雨が入っているのも特徴です。サモアでは、ご飯ではなく、タロイモと一緒に食べることが多いようです。日本から、飛行機や船を使って、約15時間ほどのところにある南国の島国サモア。白金小のフレンドシップ国の1つです。動画で少し紹介します。見てくださいね。今日は、給食でサモアを味わいましょう。

【今日の給食】6月15日(火)

2021年6月15日 17時56分

6月15日(火)

みそカツ丼、牛乳、めかたま汁、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】みそカツは、愛知県で生まれた料理です。「みそおでん」や「みそ煮込みうどん」など、愛知県では、いろいろな料理にみそが使われています。「みそ」といっても、東京で多く使われている「米みそ」ではなく「豆みそ」なので、色合いや味わいが少し違います。今日の「みそだれ」にも「豆みそ」を使いました。豚カツだけでなく、キャベツやご飯にもからめながら、上手によく味わって食べましょう。

【今日の給食】6月14日(月)

2021年6月14日 17時53分

6月14日(月)

シーフードピラフ、牛乳、ポトフ、沖縄ティーダパイン
【きゅうしょくつうしん】今日のくだものは、「沖縄てぃーだパイン」です。石垣島から届きました。ティーダとは、沖縄の言葉で太陽のことをいいます。石垣島は、5月5日に梅雨入りしました。今日の天気は晴れ。気温は朝9時には30℃を超え、とても暑いそうです。昨年は、台風による被害もほとんどなく、春からの温かさでとても甘くおいしくできているそうです。日本でパイナップルが栽培されているのは沖縄県だけです。味わって食べましょう。

【今日の給食】6月11日(金)

2021年6月11日 08時11分

6月11日(金)

梅ご飯、牛乳、あじの香味だれ、こんにゃくとじゃが芋のピリ辛、わかめスープ
【きゅうしょくつうしん】梅の実が熟してくるこの時期特有の長雨のことを梅雨といいます。東京の梅雨入りは、例年今頃ですが、今年はまだ梅雨入りしていません。梅雨に入ると、ムシムシとした天気が続き、食べ物が腐りやすくなったり、体調を崩しやすくなったりします。そのような時期にぴったりな食品が梅干しです。独特の酸味が、体に刺激を与え、元気にしてくれます。今日なような暑い日にもいいですね。梅ご飯で体を元気にしましょう。あじはカラッと揚げました。骨に気をつけてよくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月10日(木)

2021年6月10日 11時24分

6月10日(木)

麻婆丼、牛乳、にらたまスープ、拌三絲(バンサンスー)
【きゅうしょくつうしん】拌三絲は、献立表ではカタカナですが、本当は3つの漢字で書きます。「拌」は「あえる」、「三」は数字の「3」、「絲」は「糸のように細く切る」という意味です。今日も調理員のみなさんが1つ1つの野菜をきれいに千切りにしました。さて、今日の給食は、中国の料理ですが、みなさんは「中国の料理」というと、どんな料理が浮かびますか?炒飯、いかのチリソース、回鍋肉など給食でおなじみの料理もたくさんありますね。中国は、白金小のフレンドシップ国の1つです。動画で少し紹介します。見てくださいね。