6月28日(月)
高菜と卵のご飯、牛乳、太平燕、カリカリ高野、キャベツとわかめの辛子醤油
【きゅうしょくつうしん】今日の太平燕(タイピーエン)は、熊本県の郷土料理の1つです。明治時代、熊本県にやって来た中国の人が、故郷の家庭料理をもとに考え出したスープで、もともとは中国の料理ですが、日本風にアレンジされ、今では熊本県のソウルフードとしてとても親しまれています。ご飯に入っているのは、高菜漬けです。高菜は、熊本県で特に多く栽培されていて、漬け物として食べられることが多い野菜です。今日は、給食で熊本県を味わいましょう。
6月25日(金)
ご飯、牛乳、とりのピリ辛焼き、和風ぱりぱりサラダ、みそ汁、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今日のぱりぱりサラダは、おろし生姜を加えた和風ドレッシングであえました。今が旬のアスパラガスは、栃木県産です。パリッと揚げたワンタンの皮と生姜の風味で、野菜もおいしく食べられると思います。河内晩柑は、愛媛県産です。「特栽」といって農薬を少なくし、特別に栽培されたものが届きました。上手に皮をむいてきれいに食べましょう。
6月22日(火)
ご飯、牛乳、のりの佃煮、韓国風肉じゃが、もやしとわかめのごま醤油
【きゅうしょくつうしん】
今日の「韓国風肉じゃが」は、にんにくやピリ辛の調味料コチュジャンを使っています。ピリ辛のもと「唐辛子」には、体に刺激を与え、元気にする働きがあります。のりの佃煮は、給食室手作りです。ひじきも入っています。味が濃いので少しの量でもご飯がたくさん食べられると思います。よくかんで食べましょう。
6月18日(金)
ご飯、牛乳、トミメのフライ、キャベツの香り漬け、豚汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は、八丈島から届きました。トミメは、カワハギの仲間「ナメモンガラ」のことで、八丈島では、トミメと呼ばれています。トミメの皮は、色鮮やかで厚くて硬く、昔は、その皮を乾燥させて、鉛筆の芯を削ったり、ヤスリのように使ったりしていたそうです。身の部分はふっくらとしてくせがなく、煮たり焼いたり、いろいろな料理でおいしく食べることができます。よくかんで食べましょう。
6月17日(木)
和風スパゲティ、牛乳、のり塩ポテトビーンズ、コールスローサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日の給食には、2種類の「のり」が入っています。1つは和風スパゲティにかけている「焼きのり」、もう1つは「のり塩ポテトビーンズ」にかけている「青のり」です。「のり」には、お腹の調子を整える食物繊維やカルシウム、鉄分など、たくさんの栄養素がふくまれていますが、その独特の香りやうまみは、「のり」ならではのおいしさですね。「のり塩ポテトビーンズ」のビーンズは、大豆とひよこ豆です。カリッと揚げた食感とのりの香りを味わいながら、よくかんで食べましょう。
6月15日(火)
みそカツ丼、牛乳、めかたま汁、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】みそカツは、愛知県で生まれた料理です。「みそおでん」や「みそ煮込みうどん」など、愛知県では、いろいろな料理にみそが使われています。「みそ」といっても、東京で多く使われている「米みそ」ではなく「豆みそ」なので、色合いや味わいが少し違います。今日の「みそだれ」にも「豆みそ」を使いました。豚カツだけでなく、キャベツやご飯にもからめながら、上手によく味わって食べましょう。
6月14日(月)
シーフードピラフ、牛乳、ポトフ、沖縄ティーダパイン
【きゅうしょくつうしん】今日のくだものは、「沖縄てぃーだパイン」です。石垣島から届きました。ティーダとは、沖縄の言葉で太陽のことをいいます。石垣島は、5月5日に梅雨入りしました。今日の天気は晴れ。気温は朝9時には30℃を超え、とても暑いそうです。昨年は、台風による被害もほとんどなく、春からの温かさでとても甘くおいしくできているそうです。日本でパイナップルが栽培されているのは沖縄県だけです。味わって食べましょう。
6月11日(金)
梅ご飯、牛乳、あじの香味だれ、こんにゃくとじゃが芋のピリ辛、わかめスープ
【きゅうしょくつうしん】梅の実が熟してくるこの時期特有の長雨のことを梅雨といいます。東京の梅雨入りは、例年今頃ですが、今年はまだ梅雨入りしていません。梅雨に入ると、ムシムシとした天気が続き、食べ物が腐りやすくなったり、体調を崩しやすくなったりします。そのような時期にぴったりな食品が梅干しです。独特の酸味が、体に刺激を与え、元気にしてくれます。今日なような暑い日にもいいですね。梅ご飯で体を元気にしましょう。あじはカラッと揚げました。骨に気をつけてよくかんで食べましょう。