・ちらし寿司
・ごまあえ
・すまし汁
・七夕ゼリー
・牛 乳
1~2年生
今日は七夕です。給食ではそうめん汁をつくりました。さて、どうして、七夕だとそうめんなのでしょう?実は、昔から、5月5日にちまきを食べるのと同じように、7月7日にさくべいという小麦粉と米粉を練って細く伸ばしてつくるお菓子を食べる習慣がありました。どちらも、悪いことが起きませんように。元気に育ちますようにとの願いが込められた料理です。日本にはいろいろな行事と行事食があります。この行事には、なんでこれをたべるのかなぁ?と疑問を持って、しらべられるようになるとすばらしいですね。今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
3~6年生
今日は七夕です。給食ではそうめん汁をつくりました。さて、どうして、七夕にそうめんなのでしょう?実は、昔から、5月5日にちまきを食べるのと同じように、7月7日にさくべいという小麦粉と米粉を練って細く伸ばしてつくるお菓子を食べる習慣がありました。どちらも、悪いことが起きませんように。元気に育ちますようにとの願いが込められた料理です。さくべいは、うどんのルーツであると言われています。そこで、給食でも小麦粉を練ってほそくのばしたそうめんをつかって、天の川に見立てるようになりました。小麦粉には、体の熱を取り除き、水分を補う働きがあります。暑い時にはちょうどよいたべものでもあります。
日本にはいろいろな行事と行事食があります。この行事には、なんでこれをたべるのかなぁ?と疑問を持って、しらべられるようになるとすばらしいですね。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・ごはん
・ごまじゃこふりかけ
・わかさぎの南蛮漬け
・磯和え
・みそ汁
・牛 乳
1~6年生
毎日暑い日が続いています。みなさんは熱中症対策をしていますか?水分補給と一緒によく聞くのが「塩分」という言葉ではないでしょうか。汗と一緒に体の外に出てしまうミネラル分を塩分で補おう!というものです。しかし、塩分の取りすぎは、生活習慣病のリスクを高めます。そして、世界中で塩分の取りすぎが問題になっています。みなさんは1日に何グラムくらいの塩分をとっていますか?
同じミネラルをとるなら、豆・海苔・わかめなどの海藻・小魚がおすすめです。バランスの良い食事をとることで自然とミネラルも補充できます。ミネラル補充は塩分に頼るだけでなく、普段の食事でしっかりとチャージして熱中症を予防しましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・ごはん
・鯖のゴマ醤油焼き
・あさづけ
・みそ汁
・牛 乳
1~6年生
みなさんは「サバ」というお魚を見たことがありますか?バッテラというお寿司に使っているお魚もサバです。また、さばの缶詰は健康によい!と人気が急上昇し、売り切れ続出になったこともありました。
サバには、なんとなくかったるいなぁ、疲れやすいんだ!という人に特におすすめのお魚です。また、頭の働きを助けるパワーも隠れています。缶詰など骨ごと食べると丈夫な骨を作るのにも役立ちます。暑い夏「サバパワーで元気に過ごしてほしい!」との願いを込めて給食室で調理しました。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・夏の香りごはん
・トマト肉じゃが
・もやしの風味和え
・牛 乳
1~6年生
7月に入りました。いよいよ夏が近づいてきましたね。給食でも、夏を代表する野菜をたくさん使った献立にしました。
みなさんは夏の野菜と言ったらどんな野菜を思い浮かべますか?
今日は、きゅうり、しそ、しょうが、みょうが、トマトを使いました。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・夏越し丼
・みそ汁
・水無月
・牛 乳
1~6年生
今日は6月30日です。今日で1年の半分が終わります。この日、日本にある多くの神社で「夏越の祓」という行事が行われます。1年の折り返しを迎え、これからの半年も元気に過ごせるようにと願う行事です。今日のデザートは「水無月」です。「水無月」は「夏越の祓」の日に食べられる和菓子です。「ういろう」の生地に小豆をのせて蒸します。小豆は魔除け、三角形の形は氷を表しています。暑い夏を少しでも涼しくしようと考えられました。夏越しにちなんだ給食でこれから半年も元気に過ごしましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・キムチチャーハン
・ナムル
・中華風コーンスープ
・牛 乳
1~6年生
今日はキムチをつかったチャーハンです。
みなさんはキムチは好きですか?キムチは韓国で昔から食べられてきた唐辛子をつかった漬物です。発酵させてつくるので、お腹を元気にしてくれるパワーが詰まっています。暑くて食欲がないなぁという時にも、キムチのピリ辛い香りと味が食欲アップをしてくれます。暑い時こそしっかりと食べて元気に過ごしましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・胚芽パン
・鯖のオランダ揚げ
・サラダ
・エンテンスープ
・牛 乳
1~6年生
5月31日から6月4日までの期間、U16インターナショナルドリームカップ2023というサッカーの世界大会が福島県で開かれました。16歳以下の日本代表チームとそれぞれのグループを勝ち上がってきたアメリカ、オランダのチームとが対戦します。16歳というと皆さんのお兄さんやお姉さんと同じ歳という人もいるのではないでしょうか?その大会で日本代表チームは見事に逆転優勝。世界一の座を獲得しました。素晴らしいですね。
給食では対戦国であったオランダの料理を紹介します。みなさんもしっかりと食べて、丈夫なからだと、あきらめない心をもって、日本代表選手に負けないくらい、いろいろなことをがんばれるといいですね。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・ワニの味噌カツ丼
・切り干し大根のサラダ
・具たくさんみそ汁
・牛 乳
1~4年生
みなさんは因幡の白兎というお話を聞いたことがありますか?白兎がワニをだまして向こう岸に渡ろうとしたところ、ウソがばれて皮をはがされてしまうというお話です。これは、日本の昔話です。しかし、昔は日本にもワニがいたのでしょうか?実は、ワニとは、サメのことです。日本の中には、サメのことをワニと呼ぶ場所があります。サメはからだの材料になる栄養がたくさん詰まっています。水族館で泳ぐサメの姿を思い出しながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
5・6年生
みなさんは因幡の白兎という古事記を覚えていますか?白兎がワニをだまして向こう岸に渡ろうとしたところ、ウソがばれて皮をはがされてしまうというお話です。しかし、昔は日本にもワニがいたのでしょうか?実は、ワニとは、サメのことです。島根県や兵庫県など日本の中には、サメのことをワニと呼ぶ地域があります。同じ食べ物なのに呼び名が違うなんて面白いですね。
サメの肉にはからだの材料になるたんぱく質がたくさん詰まってます。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・タコライス
・アーサー汁
・ちんすこう
・牛乳
2~6年生
日本でも昔大きな戦争があり、沖縄県ではたくさんの人がなくなりました。
そこで毎年6月23日に「もう戦争はしないよ」「安らかにねむってね」という気持ちを伝えるために「沖縄慰霊の日」ができました。
給食でも沖縄でよく食べられている料理を紹介します。ちんすこうも給食室で作りました。戦争がない世界にするために、皆さんにできることはないでしょうか?今日はそんなことを考えながらよく噛んで味わっていただきましょう。
・セルフチキンバーガー
・ミネストローネ
・冷凍パイン
・牛 乳
3年生
今日は、準備がはやくできるように3年生だけ特別にバーガーにしました。調理員さんにあったら「ありがとう」の挨拶ができるとすばらしいですね。観劇、気をつけていってらっしゃい。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
1・2年生
ミネストローネは野菜たっぷりのスープです。マカロニやいんげん豆も使うので栄養満点です。朝ごはんにもお勧めですので是非おうちの人にも教えてあげましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
4~6年生
ミネストローネは野菜たっぷりのスープです。マカロニやいんげん豆も使うので栄養満点です。5・6年生のみなさんは食材を5群にわけて確認してみましょう。作り方も簡単なので、お休みの日などに挑戦してもいいですね。
4年生のみなさんは、朝ごはんにもお勧めの一品です。是非おうちの人にも教えてあげましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・たこめし
・さばの塩焼き
・きゅうりの浅漬け
・わかめうどん
・きなこもち
・牛 乳
1~6年生
今日は1年の中で、一番昼間が長い日です。「これから夏に向かいますよ~」ということから「夏至」といいます。
「夏至」の日にはどんなものを食べるのだろう?と調べたところ、住んでいる場所によって違うことがわかりました。今日は大阪府など関西で食べられている「たこ」、福井県で食べられている「焼サバ」、香川県の「うどん」、給食では麦の代わりにもち米を使いましたが関東の「小麦餅」を紹介します。
野菜としては冬瓜やキュウリを食べる地域が多いようです。
夏至にはどんな行事があるのか、ほかにはどんな食べ物があるのか調べてみましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・チキンカレー
・紫きゃべつ入りフレンチサラダ
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛 乳
1~3年生
みなさんはヨーグルトが好きですか?ヨーグルトの材料は牛乳です。牛乳にはみなさんの骨や歯を丈夫にするパワーがつまっています。
今日はメロンとももにかけて食べます。メロンや桃は、これからおいしくなる夏の果物です。いろいろな果物と組み合わせて季節を楽しみながら味わえるといいですね。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
4~6年生
みなさんはヨーグルトが好きですか?ヨーグルトの材料は牛乳です。牛乳にはみなさんの骨や歯を丈夫にするカルシウムがつまっています。
今日はメロンとももにかけて食べます。メロンや桃は、これから旬をむかえる果物です。その季節ごとにおいしい果物をみつけて、ヨーグルトと組み合わせてみましょう。牛乳飲むのは苦手というひともヨーグルトなどでカルシウム補充ができるといいですね。
「この組み合わせが好き」や、「この組み合わせ意外においしかったよ」というおすすめがありましたら是非教えてくださいね。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・ごはん
・だ し
・玉こんにゃくの炒め煮
・どんがら汁
・くじら餅
・さくらんぼ
・牛 乳
1~6年生
今日のデザートは山形県のさくらんぼとくじら餅です。そこで、山形県でよく食べられる料理を紹介します。
「だし」はきゅうりやナスを小さく切って塩で味付けした料理です。ごはんにたっぷりとのせて食べることが多いようです。
山形は「玉こんにゃく」も有名です。ころがらないようにお箸をじょうずに使って食べましょう。
「どんがら汁」は鱈と白子をつかった汁物です。タラを頭から尾っぽまですべて使って作るのですが、給食では鱈の身の部分だけを使いました。
「くじら餅」は餅に黒砂糖をまぜたお菓子です。
そして、さくらんぼです。山形県のさくらんぼはとても有名です。これからおいしい季節になります。夏の初めの甘酸っぱい味と香りを楽しみましょう。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・ごはん
・かつおの新玉ねぎソースかけ
・ごま醤油あえ
・みそしる
・河内晩柑
・牛 乳
1~3年生
1年の中で、その食べ物がたくさんとれて、おいしい季節を旬と言います。かつおには旬が2回あります。春から夏の初めと秋です。春はあっさりとした味、秋はこってりとした味がします。今日のかつおの味をしっかりとおぼえておき、秋のかつおと味を比べられるといいですね。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
4~6年生
かつおの「旬」は1年間に2回あります。春から夏の初めにかけてと秋です。春はあっさりとした味、秋は脂がのってこってりとした味がします。春のかつおと秋のかつおの味の違いを楽しみましょう。今日のかつおは宮城県から届きました。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
・鶏肉とごぼうのピラフ
・つぶつぶコーンスープ
・パイナップル
・牛 乳
1~3年生
今日のデザートは「沖縄ティーダパイン」です。沖縄県の石垣島から届きました。
「ティーダ」とは沖縄の言葉で「太陽」のことを言います。名前の通り、沖縄の太陽の光をたっぷりと浴びて育ちます。しかし、実はパイナップルは暑いのが苦手だそうです。南国の植物なのに不思議ですね。
皆さんが今育てている植物はどんな環境が好きなのでしょう?よく調べて、愛情をこめて、すくすくと元気に育てられるといいですね。
今日もよく噛んで味わっていただきましょう。
4~6年生
今日のデザートは「沖縄ティーダパイン」です。沖縄県の石垣島から届きました。「ティーダ」とは沖縄の言葉で「太陽」のことを言います。パイナップルは昔、外国からの輸入でしか手に入りませんでした。その後、沖縄の農家さんが研究を重ね、沖縄県でも収穫することができるようになりました。
南国から伝わったパイナップルですが、実は暑いのが苦手だそうです。沖縄県では夏本番になる前の今頃が、パイナップルの最盛期を迎えます。農家の人の苦労や努力を考えながら、今日もよく噛んで味わっていただきましょう。