今日の給食

【1年生給食室見学】7月19日(金)

2019年7月19日 11時43分


 1学期最終日、1年生の給食室見学がありました。いつもは、衛生管理徹底のため、給食室には定期的に検査を受けて問題のない関係者しか入れません。今回は、夏休みに工事や点検業者が入り清掃も行うことから、調理員の協力も得られ、給食が終わったタイミングのこの日限定で、実現しました。
 大きな流しや回転釜、オーブン、食器洗浄機など、調理員からの説明に、子供たちからは驚きの声が上がっていました。子供たちにとって、廊下の窓からはあまり見えない給食室の内側を見ることができたのは貴重な体験だったと思いますが、調理員にとっても、子供たちと触れ合える、貴重な機会になりました。

【今日の給食】7月18日(木)

2019年7月18日 19時23分

7月18日(木)

夏野菜のトッピングカレーライス、牛乳、ビーンズサラダ、セレクトデザート(ピーチゼリー、パインゼリー)
【きゅうしょくつうしん】夏野菜と呼ばれている仲間の野菜は、夏が一番おいしい季節です。今日はなすとかぼちゃを素揚げして、カレーにトッピングしました。トマトはカレーに入っています。今年はじめじめとした天気が続いていますが、梅雨が明けたら、太陽の光をたくさん浴びて、夏野菜がたくさん収穫されると思います。
1学期最後の給食です。しっかり食べて、夏休みを元気に過ごしましょう。
★セレクトのピーチゼリーとパインゼリー。子供たちのセレクト状況は、学級によっては圧倒的にどちらかが多かったり少なかったり、という差も見られましたが、教職員を合わせた全校での集計結果は、ピーチ345人、パイン347人、とほぼ同数でした。
 いよいよ夏休みです。子供たちが毎日を元気に健康に過ごせますよう、願っております。

【今日の給食】7月17日(水)

2019年7月17日 19時14分

7月17日(水)

麦ごはん、牛乳、ひじきふりかけ、サメの南蛮漬け、小松菜のあえもの、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は、モウカサメというサメの仲間です。宮城県で水揚げされました。宮城県では、サメが多く水揚げされています。そのヒレは、乾燥させて「フカヒレ」になり、身の部分は「フカ肉」として様々な料理で食べられています。今日は南蛮漬けで「フカ肉」を味わいましょう。「ひじきふりかけ」はごまやかつお節も入れて作りました。ご飯と一緒にしっかり食べましょう。

【今日の給食】7月16日(火)

2019年7月16日 18時51分

7月16日(火)

冷やし中華、牛乳、青のりポテト、プラム
【きゅうしょくつうしん】今日の冷やし中華、いかがですか?鶏肉は、「かたまり」で届いたものを蒸して、1つ1つ細く割きました。割いた後、ねぎと一緒に蒸したので、香りもよいと思います。「たれ」は煮干しと昆布でだしをとって作り、冷やしました。野菜や鶏肉などの具と麺を混ぜながら、きれいに食べましょう。プラムは山形県産です。皮もそのまま食べられます。種に気をつけて上手に食べましょう。
★高学年には、「お好みで」ということで辛子を少し付けました。

【今日の給食】7月12日(金)

2019年7月12日 10時29分

7月12日(金)

うなぎのひつまぶし、牛乳、冬瓜スープ、梅あえ、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】「土用の丑の日」という言葉を聞いたことがありますか?「土用」とは、季節の変わり目の期間で、夏だけでなく、春、秋、冬と年に4回あります。この日、「う」のつく食べ物を食べるとよい、という言い伝えから、うなぎがよく食べられるようになりました。さて、今日は「土用の丑の日」にちなんだ献立です。うなぎは静岡県浜名湖産です。他に「う」のつく食べ物が3つあります。何でしょう?よくかんで味わって食べましょう。
★港区食育推進事業献立として出した献立です。国産のうなぎはもちろん高値ですが、それだけに味わいも格別でした。「う」のつく食べ物は瓜(冬瓜、きゅうり)」と梅干しです。うなぎと梅干しの食べ合わせはよくない、という言い伝えもありますが、その背景には諸説あるようです。実際には問題なく、むしろ、梅干し効果で口の中がさっぱりして消化が促進されると言われています。
 配膳室前のサンプルケースを見に集まる子供たちの第一声は「うなぎ!」ではなく「冷凍みかん!」でした。たしかに、子供たちにとっては、冷凍みかんのほうが魅力的だったかもしれません。でも、うなぎの蒲焼きの独特の味わいと甘いしょうゆだれで、「ひつまぶし」はほぼ完食でした。

【今日の給食】7月11日(木)

2019年7月11日 10時00分

7月11日(木)

スパゲティ・なす入りミートソース、牛乳、じゃがいも入りサラダ、すいか
【きゅうしょくつうしん】今日のミートソースには、夏野菜のなすが入っています。なすは岩手県産です。焼いたり揚げたり漬物にしたり、どんな料理でも美味しく食べられるなす。ミートソースとの相性も抜群です。よく味わって食べましょう。すいかは茨城県産です。大きなすいかが28個届きました。とても新鮮でみずみずしく、少し割れているのは甘さの「印」です。上手に食べましょう。
★Lサイズの大玉すいか。包丁を入れた瞬間、はじけるような音と共に割れ目も入るほどのみずみずしさでした。一番甘味が強い中心部が一番割れやすく、切るのが難しいところですが、慎重に切り分けました。切った後の配缶も、崩れないように、バットにうまく収まるように並べ方や容器を工夫しながら丁寧に。給食時間、4年生のある学級で、すいか1個をいくつに切ったのかを聞かれ「24個」と答えると、子供たちは「半分に切って、4つに切って、3つ?」と手を使いながら想像し、「調理員さん、すごい!」という声が上がりました。生きた分数の学習にもなっていたでしょうか。

【今日の給食】7月10日(水)

2019年7月10日 09時33分

7月10日(水)
ししじゅうしい、牛乳、きびなごのスパイス揚げ、イナムドゥチ、にんじんのシリシリ
(給食の写真はありません)
【きゅうしょくつうしん】沖縄は日本の南国。気候も違い、独特の食文化が生まれています。「ししじゅうしい」の「しし」とは豚肉、「じゅうしい」は混ぜご飯のことを言います。「イナムドゥチ」は豚肉の入った汁物でお祝いのときによく食べられている料理です。「シリシリ」は、千切りにしたにんじんの炒め物です。給食で沖縄を味わいましょう。
★シリシリは、スライサーを使うときの「スリスリ」という音に由来している、という説もあります。スライサーも真っ直ぐな千切りとは少し違う「ささがき」に近い形状で、そのスライサー自体が「シリシリ」と呼ばれることもあります。

【今日の給食】7月9日(火)

2019年7月9日 09時29分

7月9日(火)

コーンマヨネーズドッグ、牛乳、ポトフ、きゅうりのカレーピクルス
【きゅうしょくつうしん】
今日の「きゅうりのカレーピクルス」いかがですか?ピクルスとは、アメリカやイギリスなどで食べられる、酢や砂糖を使った「漬物」のことです。味のアクセントに「たかのつめ」やコショウも使いますが、今日はカレー粉も入り、食べやすいと思います。味わって食べましょう。

【今日の給食】7月8日(月)

2019年7月8日 09時25分

7月8日(月)

ご飯、牛乳、豚肉の生姜焼き、切り干し大根の煮物、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】切り干し大根は、大根を切って干した食品です。同じ大根でも、生の大根とは、色も食感も、そして含まれる栄養素も少し違います。生の大根に多く含まれるビタミンCは少なくなりますが、その分、食物繊維やカルシウムを多くとることができます。今日は、さつま揚げや油揚げと一緒にじっくり煮ました。白いご飯にもよく合います。よくかんでしっかり食べましょう。

【今日の給食】7月5日(金)

2019年7月5日 13時16分

7月5日(金)

シーフードピラフ、牛乳、ミネストローネスープ、ゆでとうもろこし
【きゅうしょくつうしん】とうもろこしは、夏の暑い季節に収穫される夏野菜の1つです。今日のとうもろこしは東京産です。瑞穂町の近藤さんの畑で収穫された「わくわくコーン」という品種です。昨日の朝収穫されたので、新鮮で甘味もたっぷりです。全部で180本。1年生の皆さんが1本1本皮むきをしました。よく味わって上手に食べましょう。
★子供たちからは「とうもろこしのつぶは、れつのようにまっすぐならんでいました」「かわがあつくて、むくのにじかんがかかりました」など様々な感想が見られました。むき終わった自分たちのとうもろこしを並べて背比べをする子供たちもいました。

【今日の給食】7月4日(木)

2019年7月4日 13時08分

7月4日(木)

七夕そうめん、牛乳、天ぷら(いか、さつまいも)、キャベツとわかめの辛子醤油、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今日の給食は七夕にちなんだ献立です。そうめんは七夕の行事食です。「天の川」や織姫の紡ぐ「糸」に見立てて食べられていました。今日は、給食室でそうめんを茹でて水で冷まし、1人分ずつ丸めました。上手に食べましょう。七夕は今度の日曜日ですね。玄関の笹飾りには、みなさんが願い事を書いた短冊がつるしてありますね。今日は、一足早く七夕を味わいましょう。

【今日の献立】7月3日(水)

2019年7月3日 13時04分

7月3日(水)

キムチ炒飯、牛乳、中華風コーンスープ、野菜の甘酢漬け
【きゅうしょくつうしん】キムチは韓国の「つけもの」料理です。唐辛子を使っているので辛いイメージが強いキムチですが、ニンニクやくだもの、野菜など、いろいろな食材を合わせて長い期間漬け込むので、辛さの中に「うまみ」も出てきます。体に刺激を与え、元気にするパワーもたっぷりです。しっかり食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。

【今日の給食】7月2日(火)

2019年7月2日 13時00分

7月2日(火)

たこめし、牛乳、鯖の塩焼き(おろしだれ)、ごまあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日、7月2日は、夏至から数えて11日目にあたる「半夏生」という日です。「たこの日」とも言われています。関西地方のある農村では、この日にたこを食べる習慣がありました。田んぼに植えた稲がたこの足のようにしっかり根付くよう、祈りを込めたのです。同じように、福井県ではこの日、焼いた鯖を食べる習慣がありました。きょうは半夏生にちなんだ献立です。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】7月1日(月)

2019年7月1日 12時56分

7月1日(月)

夏の香りご飯、牛乳、トマト肉じゃが、キャベツの香り漬け
【きゅうしょくつうしん】「夏の香り」というと、みなさんは、どんな「香り」が浮かびますか?今日の夏の香りご飯には、きゅうり、みょうが、しその葉など、夏が旬の野菜が入っています。それぞれの香りを味わいながら食べてほしいと思います。7月になりました。ジメジメとした梅雨らしい天気が続き、体調を崩している人もいるようですね。何でもしっかり食べて元気な体をつくりましょう。

【今日の給食】6月28日(金)

2019年6月28日 08時57分

6月28日(金)

夏越し丼、牛乳、みそ汁、水無月
【きゅうしょくつうしん】「水無月」は、1年の折り返しである6月30日に食べられる和菓子です。「ういろう」の生地に小豆の生地をのせていて、三角形の形をしています。小豆は魔除け、三角の形は、暑さをしのぐ氷を表現しています。1年の半分が終わりますね。これからの半年も元気に過ごせるようにと、「夏越しの祓」という行事がある神社もあります。味わって食べましょう。