今日の給食

【今日の給食】9月29日(火)

2020年9月29日 14時51分

9月29日(火)


里芋ご飯、牛乳、いかのかりん揚げ、キャベツとわかめの辛子醤油、月見団子汁、うさぎりんご
【きゅうしょくつうしん】今日は、お月見にちなんだ献立です。「中秋の名月」といって、一番きれいな満月が見られるのが、この時期なのですが、今年は10月1日、明後日です。きれいな満月が見られるといいですね。「中秋の名月」には、月見団子の他、里芋もお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれています。そこで、今日は里芋をご飯に炊きこみました。月見団子汁に入っているのは、かぼちゃの入った白玉団子です。「うさぎりんご」は、赤い皮の「耳」も食べられます。一足早めのお月見給食、よくかんで味わって食べましょう。
★うさぎりんごも月見団子も、非常に手間と時間のかかる作業ですが、1つ1つ丁寧に調理され、きれいに仕上がりました。サンプルケースのお月見のディスプレイも調理員による手作りです。

【今日の給食】9月28日(月)

2020年9月28日 14時45分

9月28日(月)

コーンマヨネーズドッグ、牛乳、根菜のカレースープ、なし
【きゅうしょくつうしん】「ありの実」という言葉を聞いたことはありますか?これは、梨のことです。「なし」という名前が「何も無い」の「無し」という意味にとられないよう、縁起を担いで「有りの実」と呼ぶのです。今日の「有りの実」は「南水」という品種です。サクサクとした食感と、みずみずしさ、甘さが特徴です。長野県の南部、南信州で生まれた品種なので「南水」という名前がつきました。今日の「南水」は、その名産地、長野県松川町産です。味わって食べましょう。
★「南水」が松川町で多く栽培されていることは、偶然にも松川町にご縁のある調理員から教えていただいた情報でした。調べてみると、長野県で開発された品種であること、松川町の生産高が一番であることを知ることができました。長野県の梨園の風景を想像しながら「きゅうしょくつうしん」を書きました。

【今日の給食】9月25日(金)

2020年9月25日 12時11分

9月25日(金)

ご飯、牛乳、かつおのごまみそがらめ、おひたし、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】
秋においしい魚、というと「さんま」が代表的ですが、「かつお」も秋が旬の魚です。秋のかつおは「戻りがつお」といって、あぶらがのっています。今日のかつおは宮崎県で水揚げされました。ごまみその味付けで、白いご飯も進むと思います。かつおを一緒に揚げた高野豆腐の食感もよいと思います。今日はかつおの削り節もおひたしに入れています。かつおのいろいろな美味しさを味わって、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】9月24日(木)

2020年9月24日 11時57分

9月24日(木)

チキンカレーライス、牛乳、ひよこ豆入りサラダ、巨峰
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、ぶどう好きですか?ぶどうといっても、たくさんの種類がありますね。巨峰のように黒っぽい品種、マスカットのように緑色の品種、また「かいじ」「デラウエア」のような赤い色の品種と、その数は70種以上あります。ぶどうの旬は8月から10月の初め頃。時期によって様々な品種のぶどうがお店に並びます。スーパーなどに行ったとき、どんなぶどうがあるか、ぜひ見てみてください。今日もきれいに食べましょう。

【今日の給食】9月23日(水)

2020年9月23日 13時48分

9月23日(水)

さんまのかば焼き丼、牛乳、田舎汁、キャベツの香り漬け、青切りみかん
【きゅうしょくつうしん】「秋の味覚」の代表「さんま」。塩焼きにして食べた、という人もいるかもしれませんね。今日は、油でカラリと揚げて、甘辛のたれをからめたかば焼き丼です。さんまは北海道産です。小さな骨もありますが、よくかめば食べられると思います。よくかむと、さんまの美味しさもよくわかります。青切りみかんは熊本県産です。さわやかな酸味を味わうために、色づく少し前に収穫されたみかんです。味わって食べましょう。
★大衆魚といわれているさんまですが、ここ数年漁獲量が減り、今年も高値になっています。それでもやはり、秋はさんま!今だからこその味わいを!の思いで献立に入れました。カラリと揚げた香ばしさと甘辛のたれの味付けで、子供たちはよく食べていました。

【今日の給食】9月18日(金)

2020年9月18日 12時14分

9月18日(金)

ハヤシライス、牛乳、ぱりぱりサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】りんごは、秋から冬にかけての季節が旬のくだものです。ピンポン玉位の小さなものから、1つで1㎏位もある大きいものまで様々な品種があり、その数は2000種類以上と言われています。今日のりんごは「つがる」といって、9月の初め頃に収穫される品種です。きょうの「つがる」は青森県産です。りんごの季節の始まりですね。味わって食べましょう。

【今日の給食】9月17日(木)

2020年9月17日 08時28分

9月17日(木)

鶏南蛮うどん、牛乳、ビーフンの香味炒め、きなこおはぎ
【きゅうしょくつうしん】今日の「きなこおはぎ」は、19日から始まる「お彼岸」にちなんだ料理です。「お彼岸」とは何でしょうか?「お彼岸」は春と秋、年に2回あります。秋は「秋分の日」前後7日間です。ご先祖様に感謝する日、ということで、お墓参りをする人もいるでしょうか?「おはぎ」をお供えする人もいるでしょうか?きょうの「おはぎ」は「あんこ」をつくるところから手作りです。よく味わって食べましょう。
★「あんこ」作りを担当した調理員は、いかにおいしく作るか研究し、自宅でも試作して今日を迎えたとのこと。子供たちのために心を尽くしてくれる姿勢に頭が下がります。今日の小豆あんの美味しさはいつにも増して格別に感じられました。教室を回ると、「おいしい!」「もう1個食べたい!」という声が上がりました。おはぎや小豆が苦手な子供たちもいますが、おはぎは、その文化とともに伝えていきたい行事食の1つです。

【今日の給食】9月16日(水)

2020年9月16日 10時26分

9月16日(水)

イエローライス、牛乳、ミネストローネスープ、プルーン
【きゅうしょくつうしん】プルーンのおいしい季節です。ドライフルーツとして1年中食べることができますが、畑で収穫されるのは、夏から秋にかけてのまさに今です。紫色の皮に白い粉のようなものが見えるかもしれませんが、これは新鮮な証拠です。今日のプルーンは、長野県産です。種に気をつけてフレッシュなおいしさを味わいましょう。

【今日の給食】9月15日(火)

2020年9月15日 06時46分

9月15日(火)

ご飯、牛乳、和風コロッケ、のりのサラダ、めかたま汁
【きゅうしょくつうしん】今日の和風コロッケには、どんな食材が入っていると思いますか?じゃが芋、にんじん、たまねぎの他に、ごぼうやえのき、そして、豚肉ではなくツナが入っています。しょうゆや砂糖で味付けしているので、ソースがなくてもおいしく、白いご飯にも合うおかずです。よくかむと、そのおいしさがさらによくわかると思います。よくかんで味わって食べましょう。

【今日の給食】9月14日(月)

2020年9月14日 10時22分

9月14日(月)

秋の香りご飯、牛乳、石狩汁、生揚げと野菜の炒め煮
【きゅうしょくつうしん】今日の「秋の香りご飯」には、さつまいも、しめじなどが入っています。さつまいもは、コロコロに切って油で揚げました。秋らしい色合いになっていると思います。石狩汁は、北海道の郷土料理で鮭やコーンの入った具だくさんのみそ汁です。秋にとれた新鮮な鮭を使うことから「秋味汁」とも呼ばれています。「秋」を味わって食べましょう。

【今日の給食】9月11日(金)

2020年9月11日 12時27分

9月11日(金)

ご飯、牛乳、とりのピリ辛焼き、もやしとわかめのごま醤油、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、もやし好きですか?もやしは、豆などの種から出た芽を食べる野菜です。暗いところで芽を出させるので、色は白くて長いですね。シャキシャキとした食感があり、野菜炒めでもおなじみのもやし。お腹の調子を整える食物繊維や体の調子を整えるビタミンCなど、実は大切な栄養素もしっかり含まれています。今日は、「もやしとわかめのごま醤油」でシャキシャキとしたもやしのおいしさを味わいましょう。

【今日の給食】9月10日(木)

2020年9月10日 12時21分

9月10日(木)

こぎつねご飯、牛乳、豆あじのから揚げ、ごまあえ、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「こぎつねご飯」の「こぎつね」とは何でしょうか?そう、油揚げのことです。短冊に切った油揚げを鶏肉やにんじんなどと甘辛く煮て、ご飯に炊きこみました。しょうがの風味もあり、おいしく食べられると思います。豆あじは、宮崎県産です。油でカラッと揚げたので頭から丸ごと食べることができます。骨はありますが、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】9月9日(水)

2020年9月9日 12時42分

9月9日(水)

ルーロー飯、牛乳、ビーフンスープ、香味あえ
【きゅうしょくつうしん】ルーロー飯は、台湾の料理です。ルーローとは、煮込んだ豚肉のことで、それをかけたルーロー飯は、台湾の代表的な名物料理です。ご飯にかける量は多くはありませんが、少し甘みもあるこってりした味なので、ご飯がたくさん食べられると思います。台湾では、ビーフンもよく食べられています。ちょっとピリ辛のスープです。味わって食べましょう。

【今日の給食】9月8日(火)

2020年9月8日 12時11分

9月8日(火)

ご飯、牛乳、さばのみそ煮、菊花あえ、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】明日、9月9日は「重陽の節句」です。「陽」とは奇数のことで、9という大きな奇数が重なっていることから、9月9日は、とてもめでたい日として昔から大切にされていました。菊の花を飾ったり、食事に入れたりしていたことから「菊の節句」とも言われています。「菊花あえ」は重陽の節句にちなんだ料理です。今日の菊の花は、青森県産です。菊には、厄払いの働きがあるともいわれています。香りを味わいながら、しっかり食べましょう。
★1月7日「人日の節句」、3月3日「上巳の節句」、5月5日「端午の節句」、7月7日「七夕の節句」と並ぶ、五節句の1つ「重陽の節句」。他の4つの節句に比べると地味なイメージかもしれませんが、一番強い数字の並びになります。給食では、五節句も、伝えていきたい行事、慣習の1つです。「生」の食用菊は入手が困難だったため、今日は「干し菊」を使いました。
★さばのみそ煮は、回転釜でじっくり時間をかけて煮ました。午前中、校庭から「生姜の匂いがする」「今日はさばのみそ煮だよ」という声が聞こえてきました。生姜は鯖の生臭さを抑えるために使っていますが、甘辛い煮汁が染み込んだ味わいはやはり格別です。配缶の時には、各学級に数枚ずつ「おまけ」として入れました。

【今日の給食】9月7日(月)

2020年9月7日 12時01分

9月7日(月)

二色トースト(セサミ、ガーリック)、牛乳、秋のシチュー、海藻入りサラダ
【きゅうしょくつうしん】二色トーストの「セサミ」と「ガーリック」とは、何でしょうか?「ごま」と「にんにく」ですね。それぞれの香りを味わって、よくかんで食べましょう。秋のシチューには、さつま芋としめじが入っています。さつま芋は千葉県産です。さつま芋ならではの甘さでおいしく食べられると思います。まだ暑い日が続きますが「秋」は近づいてきています。秋においしい食べ物も出てきましたね。今日はシチューで秋を味わいましょう。