今日の給食

【今日の給食】2月4日(火)

2020年2月4日 12時36分

2月4日(火)

ご飯、牛乳、鰆の照り焼き、梅ドレサラダ、みそ汁、津軽のりんご
【きゅうしょくつうしん】今日は立春です。「春が始まる」という意味があります。今日の鰆は、漢字では「魚へん」に「春」と書いて「鰆(さわら)」と読むことから「春を告げる魚」いわれています。りんごは、青森県の「つがる弘前農業協同組合」から「港区の子供たちへ」ということでいただきました。「王林」という品種です。甘さと香りが強く、サクッとした軽い食感が特徴です。よく味わって食べましょう。
★「今日は特別なりんご!」りんごを味わう子供たちから「あまい!」「サクサクしてる!」「今まで食べたりんごの中で一番おいしい!」という声が聞こえてきました。
「りんごの本場、青森県弘前産のおいしいりんごを港区の子供たちに味わってもらい、寒い冬を元気に過ごしてほしい」との思いを込めて、東京青果商業協同組合の仲立ちにより港区に贈られている取組で、平成22年から続いています。生産者や関係団体のみなさんの思いへの感謝とともに、「特別なりんご」を味わえる子供たちの幸せを感じます。

【今日の給食】2月3日(月)

2020年2月3日 12時43分

2月3日(月)

【きゅうしょくつうしん】マセドアンサラダの「マセドアン」とは、フランスの言葉で「切り方」のことをいいます。1㎝位の角切りを「マセドアン」といい、今日もりんごやきゅうり、にんじんなど、全部コロコロに切りました。色合いもきれいだと思います。よくかんで食べましょう。2月になりました。今日も、しっかり食べて、寒さに負けない体をつくりましょう。
★今日は、白金台幼稚園と1年生の交流会がありました。交流会の後は、6年生の教室で給食体験。6年生の児童が配膳、お世話をして給食を食べました。普段はお弁当を食べている園児のみなさんにとって、全員で同じメニューの給食を食べるのは初めての経験です。6年生が優しく声をかける様子が見られました。

【今日の給食】1月31日(金)

2020年1月31日 11時46分

1月31日(金)

揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、みそドレサラダ
【きゅうしょくつうしん】「全国学校給食週間」にちなんで、今日は「揚げパン」の献立です。昭和30~40年代、学校給食の主食は、ほとんどパンでした。おかずも少なかったため、大きなコッペパンを油で揚げて砂糖をまぶした揚げパンは、大切なエネルギー源でした。揚げパンとみそ汁、揚げパンと煮もの、という組み合わせは、今はありませんね。箸やフォークもなく、「先割れスプーン」で食べていました。今日は「スプーン」で「おかず」も残さず食べましょう。

【今日の給食】1月30日(木)

2020年1月30日 06時56分

1月30日(木)

いわしのかば焼き丼、牛乳、打ち豆汁、浅漬け
【きゅうしょくつうしん】2月3日は節分ですね。今日の給食は、節分にちなんだ献立です。節分の日に豆まきをする人はいますか?「鬼除け」のために「いわし」や「柊」を玄関に置く、という人はいますか?節分は、冬から春への変わり目。元気に春を迎えられるよう、様々な慣習が昔からありました。今日は、大豆を「打ち豆汁」で、「いわし」を「かば焼き丼」で、一足早く、節分を味わいましょう。

【今日の給食】1月29日(水)

2020年1月29日 11時54分

1月29日(水)

ムロこまご飯、牛乳、すきやき煮、ごまあえ
【きゅうしょくつうしん】「全国学校給食週間」にちなんで、昨日は東京の郷土料理の1つ「深川めし」でしたね。今日の「ムロこまご飯」は、八丈島に昔から伝わる郷土料理です。昔、八丈島では、たくさん獲れた魚を燻製にして保存していました。「ムロ節」は、ムロアジを燻製にしたもので、「鰹節」と同じように料理にも使われていました。ほぐして醤油につけ、小松菜と一緒に混ぜた「ムロこまご飯」、独特の香りも味わいながらよくかんで食べましょう。

【今日の給食】1月28日(火)

2020年1月28日 11時48分

1月28日(火)

深川ぶっかけめし、牛乳、ししゃものから揚げ、小松菜のカリカリあえ、ぽんかん
【きゅうしょくつうしん】「全国学校給食週間」にちなんで、今日は、東京の郷土料理の1つ「深川めし」の献立です。「深川」は、江東区の地名です。深川地域は、昔、漁師町でした。あさりがたくさん獲れていたことから、あさりのむき身を煮て「どんぶり」にしてよく食べられていました。今日は、あさりの苦手な人も食べやすいようショウガを効かせています。器を持って、かきこむようにして食べてみましょう。

【今日の給食】1月27日(月)

2020年1月27日 16時13分

1月27日(月)

ショートニングパン、牛乳、鯨の竜田揚げ、海藻入りサラダ、中華風コーンスープ
【きゅうしょくつうしん】「全国学校給食週間」にちなんで、今日の給食は「鯨の竜田揚げ」の献立です。日本は、昔から「鯨」を肉や魚と同じように食べる文化がありました。学校給食でも昭和40年代ごろまでは「鯨」を使った献立がありました。「竜田揚げ」もその1つです。よくかんで食べましょう。
★今日の鯨は、北西太平洋で獲れたものです。下味として、にんにくやしょうが、りんご、たまねぎなどの野菜をすりおろして、しょうゆや酒とともに漬け込みました。食味は肉とほとんど変わりません。独特の「くせ」や「かたさ」もなく、子供たちはよく食べていました。

【今日の給食】1月24日(金)

2020年1月24日 16時05分

1月24日(金)

塩むすび、牛乳、塩鮭、おひたし、芋煮
【きゅうしょくつうしん】今日から「全国学校給食週間」です。日本で初めての学校給食は、今から120年以上前、山形県の小学校で出されたものだと言われています。そのときの献立は、おにぎりと塩鮭、漬物だったそうです。今日は、日本で最初の学校給食、そして山形県の郷土料理「芋煮」の献立です。その頃の子供たちは、どんな気持ちで給食を食べていたでしょうか?考えながらよく味わって食べましょう。鮭は、骨に気を付けて食べましょう。

【今日の給食】1月23日(木)

2020年1月23日 15時51分

1月23日(木)

シーチンチャオミェン(什景炒麺)、牛乳、卵スープ、さつまいものごま団子
【きゅうしょくつうしん】中国の料理、というと、みなさんはどんな料理が浮かびますか?中国の人口は、13億人を超えて世界一。とても広いので、料理の文化も、四川、北京、上海、広東と4つの種類に分けられます。「什景炒麺」は、北京料理の1つで「什景」とは「具だくさん」という意味です。「さつま芋のごま団子」は、「かぼちゃ」や「おから」も混ぜてつくりました。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】1月22日(水)

2020年1月22日 17時19分

1月22日(水)

チキンカレーライス、牛乳、大豆入りサラダ、スィートスプリング
【きゅうしょくつうしん】今日のくだものは、「スィートスプリング」といいます。外側の皮は少しゴツゴツしていますが、上品な香りとさわやかな甘さが特徴です。12月ごろから収穫され、今が一番おいしい季節です。今日のスィートスプリングは熊本県産です。上手に食べましょう。サラダに入っている大豆は青大豆です。いつもの大豆と比べて香りや味が濃く、おいしいと思います。よくかんで食べましょう。
★スィートスプリングの味わいは、八朔や甘夏みかんに近いかもしれません。「甘夏ならぬ『甘春(あまはる)』だね」という声がありました。たしかに!これが名前の由来でしょうか。

【今日の給食】1月21日(火)

2020年1月21日 08時13分

1月21日(火)

ご飯、牛乳、鯖の塩焼き(おろしだれ)、いかにんじん、こづゆ
【きゅうしょくつうしん】今日の「いかにんじん」と「こづゆ」は、福島県の郷土料理です。福島県は、全国で3番目に広い面積をもつ県です。海ではたくさんの魚がとれ、畑ではたくさんの野菜、そして「くだもの王国」と言われるように、桃や梨など、くだものも多く育てられています。「こづゆ」は、主にお祭りやお祝いのときに食べられる料理で、干し貝柱で「だし」を取るのが特徴です。「いかにんじん」は、秋から冬にかけて、特にお正月には欠かせない料理の1つになっています。今日は、給食で福島県を味わいましょう。

【今日の給食】1月20日(月)

2020年1月20日 12時53分

1月20日(月)

ご飯、牛乳、おみくじコロッケ、かぶのサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】お正月、「初もうで」などで「おみくじ」をひいた人はいますか?今日は、コロッケで今年の運勢を占ってみましょう。みなさんのコロッケには、何が入っているでしょうか?
ウィンナーの人:WINNER(ウィナー)という言葉に似ているので、『今年は勝ち続ける1年に』
うずらの卵の人:卵の中心は黄身。つまり、君が中心なので『明るくて人気者の1年に』
チーズの人:骨を丈夫にするカルシウムたっぷりなので『けがの少ない健康運アップの1年に』
どうでしたか?よくかんで楽しく味わって食べましょう。
★ウィンナー、うずらの卵、チーズ、3種類のコロッケを作り、ほぼ同じバランスになるように数えて配缶しました。教室に行くと「ウィンナーが入っていたよ!」「わたしは卵だった!」と嬉しそうに報告してくれる子供たち。「健康運最高!」と力こぶをつくって見せてくれた児童もいました。ハズレはありません。すべて大吉です。

【今日の給食】1月17日(金)

2020年1月17日 12時35分

1月17日(金)

スープスパゲティ、牛乳、ポテトのハニーサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】今日のスープスパゲティいかがですか?にんにくやオレガノ、パセリの香りでさっぱりとおいしく食べられると思います。サラダのドレッシングにははちみつを使っています。砂糖とは少し違う甘さで、野菜もたくさん食べられると思います。今日は、一段と寒いですね。給食をしっかり食べて、体を内側から温めましょう。
★今日は、給食室内の労働安全調査が行われました。調理作業としての衛生面だけでなく、その作業を行う上での環境の調査で、換気や二酸化炭素濃度、照度など、朝から午後まで1日かけて行われました。結果は教育委員会に報告され、実態把握や改善に生かされます。

【今日の給食】1月16日(木)

2020年1月16日 07時35分

1月16日(木)

お赤飯、牛乳、鯛の幽庵焼き、キャベツとわかめの辛子醤油、すまし汁、紅白おめでとうゼリー
【きゅうしょくつうしん】昨日1月15日は、白金小学校の開校記念日でしたね。144周年ということで、今朝の集会では、昔の白金小の様子をいろいろ知ることができましたね。今日の給食は、白金小の開校記念日にちなんだお祝い献立です。お祝いと言えばお赤飯。「おめでたい」の意味を込めた鯛は愛媛県産です。骨に気をつけて食べましょう。デザートも紅白にしました。少し硬めの赤いゼリーはクランベリーです。今日は、給食でも白金小の開校記念日をお祝いしましょう。
★ゼリーの白い部分は豆乳です。はじめに豆乳のゼリー液をカップに流しいれ、固まったのを確認してクランベリーのゼリー液を入れました。クランベリーのゼリーが固くなってしまいましたが、紅白の色合いを出すことができました。

【今日の給食】1月15日(水)

2020年1月15日 10時29分

1月15日(水)

家常豆腐丼、牛乳、丸ごとわかめスープ、みかん
【きゅうしょくつうしん】今日の家常豆腐は、中国の料理です。「家常」とは「家庭の」という意味で豆腐を素揚げしたものを、そのときにある野菜や肉と一緒に炒めた料理です。今日は「丼」にしました。「丸ごとわかめスープ」には、わかめの「めかぶ」や「茎」の部分も入っています。いつも食べているわかめとは少し違ういろいろな食感を丸ごと味わえます。よく味わってしっかり食べましょう。