2月28日(金)
キムチ炒飯、牛乳、中華風コーンスープ、もやしのナムル
【きゅうしょくつうしん】キムチとナムルは、韓国の料理です。韓国には、にんにくや唐辛子を使った料理が多いですね。にんにくや唐辛子には、料理をおいしくするだけでなく、体に刺激を与え、元気にする働きもあります。体を温める働きもあるので、寒い季節にはぴったりですね。しっかり食べて、寒さや風邪に負けない体をつくりましょう。2月の給食は今日が最後です。3月も健康に過ごし、元気に春を迎えましょう。
★3月2日からの休校が決まり、これが今年度最後の給食になりました。6年生にとっては、小学校最後の給食です。子供たちの気持ちを考えると様々な思いが巡りますが、教室に行くと「キムチ炒飯おいしいです。今までありがとうございました」の声。何より、元気が一番。健やかな成長を願っています。
2月27日(木)
ご飯、牛乳、鶏肉のマスタード焼き、大豆の磯煮、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「鶏肉のマスタード焼き」は、鶏肉を粒マスタードのソースに漬け込んで焼いた料理です。さて、この粒マスタードの粒とは何でしょうか?これは「からし菜」という野菜の種です。「からし菜」は、菜の花の仲間で、もちろん野菜として食べられていますが、その種がピリッとしたさわやかな香りと辛味のもとになっています。「ばっかり食べ」にならないよう、ほかのおかずと交互に、よくかんで味わって食べましょう。
2月26日(水)
えびクリームライス、牛乳、じゃがいも入りサラダ、デコポン
【きゅうしょくつうしん】「えびクリームライス」が好きな人は、多いようですね。えびやホタテ貝柱、鶏肉などのうまみがホワイトソースに出ています。よく味わって食べましょう。今日のくだものはデコポンといいます。この名前は「へた」の部分がポッコリと出ていることから「デコポコ」の「デコ」、そして、ポンカンの仲間なので「ポンカン」の「ポン」、このデコとポンを合わせたことからできました。種がほとんどなく、薄い皮ごと食べることができます。上手に食べましょう。
2月25日(火)
スパゲティ・ナポリタン、牛乳、ハニーサラダ、きなこプリン
【きゅうしょくつうしん】今日は「6年生を送る会」、そして、これから「おわかれ給食」ですね。準備は、みんなで協力しあってできましたか?6年生のみなさんを囲んで仲良く楽しく、そしてよく味わって食べましょう。
2月21日(金)
黒砂糖パン、牛乳、ホキのマヨネーズ焼き、粉ふき芋、根菜のカレースープ
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は「ホキ」といいます。タラの仲間でくせがなく、フライにしたり、焼いたり、様々な料理でおいしく食べられる魚です。今日は、マヨネーズソースをかけて焼きました。骨に気を付けてよくかんで味わって食べましょう。
2月20日(木)
ご飯、牛乳、いかのチリソース、白菜の中華サラダ、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】白菜は、中国生まれの野菜です。その名前の通り、色白の野菜ですが、体の調子を整え、寒さや風邪に負けない力のもとになるビタミンCが多く含まれています。白菜の料理と言えば、「鍋」が浮かぶ人も多いかもしれませんが、漬物、炒め物、スープやクリーム煮など、和・洋・中どんな料理でも美味しく食べられます。白菜は今が旬。よく噛むと、甘みも感じられます。今日は、サラダで白菜を味わいましょう。
2月18日(火)
ご飯、牛乳、おから入りメンチカツ、小松菜のあえもの、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】おからは豆腐をつくるときにできる豆乳をしぼった残りの「しぼりかす」です。「しぼりかす」ですが、お腹の調子を整える食物繊維や、骨や歯を丈夫にするカルシウムなど、大豆の栄養がたくさん含まれています。今日はひき肉を入れてメンチカツにしました。みそ汁は、たまねぎの甘みとだしのうまみがよくわかる味わいです。今日もよくかんで味わって食べましょう。
2月17日(月)
バターライス、牛乳、チリンドロン、スパニッシュオムレツ、コールスローサラダ
【きゅうしょくつうしん】チリンドロンは、スペインのアラゴンという地域でよく食べられている「鶏肉のトマト煮込み」です。ちょっとおもしろい名前ですね。チリンドロンとは、もともとは、トランプゲームのことを言います。鶏肉を煮るとき、いろいろな野菜も入れるので、トランプのカードのようにカラフルになる、ということからチリンドロンと呼ばれるようになったそうです。今日は、給食でスペインを味わいましょう。
2月13日(木)
もぶりご飯、牛乳、ししゃもの石垣揚げ、炒合菜、呉汁
【きゅうしょくつうしん】広島県の郷土料理というと、どんな料理が思い浮かぶでしょうか?お好み焼きやカキ料理、タコ飯など、おいしい料理がたくさんありますが、「もぶりご飯」もその1つです。「混ぜる」ことを広島弁で「もぶる」ということから、いろいろな具の入った混ぜご飯を「もぶりご飯」と呼ぶようになり、この名前がつきました。呉汁は、全国各地で食べられている郷土料理の1つで、広島県の吉和という地域でもよく食べられています。味わって食べましょう。
2月12日
ご飯、牛乳、さばのみそ煮、磯あえ、肉じゃが
【きゅうしょくつうしん】中休み、「いいにおいがする」という声がきこえてきました。「いいにおい」のもとは「みそ」の香りですね。ちょうど「さばのみそ煮」を作っている頃でした。みそやショウガ、砂糖などを使ってじっくり煮ました。さばに含まれる「あぶら」には、体を元気にする働きがあり、特にマラソンのように持久力を高めるスポーツ選手にとっては「とてもよい」と言われている魚の1つです。今、ペース走を頑張っているみなさんにとってもぴったりですね。骨に気を付けて食べましょう。
2月10日(月)
みそ煮込みうどん、牛乳、はりはりサラダ、大学芋
【きゅうしょくつうしん】今日もとても寒いですね。今日の献立は冬にぴったりの献立だと思います。みそ煮込みうどんには、「八丁みそ」を使いました。いつもみそ汁で使う「信州みそ」と比べると、黒っぽい色合いで、コクがあります。さつま芋には、体を温める働きのある栄養素が含まれています。油でゆっくり揚げたので、さつまいも独特の甘さも感じられると思います。今日もよくかんでしっかり食べて、体を内側から温めましょう。