今日の給食

【今日の給食】7月8日(水)

2020年7月8日 09時06分

7月8日(水)

焼きそば、牛乳、中華風コーンスープ、オレンジゼリー
【きゅうしょくつうしん】給食室では、焼きそばの麺を一度蒸しています。こうすることで麺がふっくらもちもちした食感になるのです。炒飯と同じように、焼きそばも一度に約110人分、回転釜で炒めています。今日は食べやすいメニューですが、よくかんで味わって食べましょう。
★休校中の学習活動の1つとして、給食室の中の様子や調理機器を動画で紹介しました。子供たちは、そのときに紹介した回転釜のこともよく覚えていて、教室を回ると、「あの動画に出ていた回転釜だよね?」と思い出しながら食べる様子が見られました。

【今日の給食】7月7日(火)

2020年7月7日 09時01分

7月7日(火)

ちらしずし、牛乳、そうめん汁、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】今日の給食は、七夕にちなんだ献立です。そうめんは七夕の行事食です。天の川や織姫の紡ぐ糸に見立てて食べられていました。今日は、そうめんをすまし汁にいれたそうめん汁です。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】7月6日(月)

2020年7月6日 08時58分

7月6日(月)

ごまじゃこ炒飯、牛乳、はるさめスープ、プラム
【きゅうしょくつうしん】炒飯が好きな人は多いようですね。給食室では回転釜で炒飯を作ります。ネギや沢庵などの具を細かく切り、炒り卵を作ってご飯と一緒に炒めて、ごま油やしょうゆで香りをつけます。一度に約110人分の量を炒めるのはとても大変ですが、心を込めて力を込めて作っています。今日は、ごまとちりめんじゃこたっぷり、カルシウムたっぷりの炒飯です。味わって食べましょう。

【今日の給食】7月3日(金)

2020年7月3日 09時35分

7月3日(金)

ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日のビーンズサラダに入っている豆は何かわかりますか?大豆、枝豆、ひよこ豆です。枝豆と大豆は同じですね。しっかり実る前に収穫したのが枝豆です。それぞれの味の違いを感じながら、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】7月2日(木)

2020年7月2日 09時31分

7月2日(木)

たこ飯、牛乳、ししゃもの石垣揚げ、豚汁
【きゅうしょくつうしん】7月1日は、夏至から数えて11日目にあたる「半夏生」という日です。「たこの日」とも言われています。関西地方のある農村では、この日に「たこ」を食べる習慣がありました。田んぼに植えた稲が「たこ」の足のようにしっかり根付くよう祈りを込めたのです。秋、お米がたくさんできるよう、給食でもたこ飯をしっかり味わいましょう。

【今日の給食】7月1日(水)

2020年7月1日 09時28分

7月1日(水)

高野豆腐の麻婆丼、牛乳、めかたま汁
【きゅうしょくつうしん】7月になりました。高野豆腐は、豆腐を凍らせて水分を抜いた食品です。今日は、麻婆豆腐の豆腐を高野豆腐にして作りました。めかたま汁の「めか」とは何でしょうか?それは「めかぶ」です。どれが「めかぶ」かわかりますか?食べやすいメニューですが、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月30日(火)

2020年6月30日 09時24分

6月30日(火)

スパゲティ・ナポリタン、牛乳、ハニーサラダ、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】今日から、全員そろっての給食ですね。上手に配膳できましたか?静かに待つことはできましたか?冷凍みかんは、先に皮をむいておくと、あとで食べやすくなると思います。今日は、いつもより早い時間ですが、給食室では朝早くから心を込めて作りました。よくかんで味わって食べましょう。
★配膳の写真で、主食とおかずの位置を逆にしていました。正しくはスパゲティ・ナポリタンが左側になります。

【今日の給食】6月29日(月)

2020年6月29日 09時21分

6月29日(月)

えびドリア、牛乳、ぱりぱりサラダ
【きゅうしょくつうしん】ぱりぱりサラダは白金小の人気メニューですね。ぱりぱりのもとは、ワンタンの皮です。「食べるとき、ぱりぱりが少し『しんなり』しているところが好き」という人もいるようですね。今日のぱりぱりサラダには、糸寒天も入れました。よくかんで食べましょう。えびドリアのお皿は、きれいに片づけましょう。

【今日の給食】6月26日(金)

2020年6月26日 09時18分

6月26日(金)

磯ご飯、牛乳、肉じゃが、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今、給食は先生方が配ってくれていますね。目の前にある磯ご飯や肉じゃがは、みなさんの年齢にちょうどよい量が盛り付けられています。多く感じますか?少なく感じますか?河内晩柑は、1つずつ袋に入っています。上手に皮をむいて、きれいに食べましょう。

【今日の給食】6月25日(木)

2020年6月25日 09時12分

6月25日(木)

コーンマヨネーズドッグ、牛乳、ポトフ※今日から3日間はBグループの児童が食べます。
【きゅうしょくつうしん】今日からいつものように食器を使った給食になります。ポトフはフランスの料理です。とりガラを使ってスープをとり、じっくり煮込んで作りました。静かによく味わうと、たくさんのうまみもわかると思います。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】6月24日(水)

2020年6月24日 09時09分

6月24日(水)

えびドリア、牛乳、ぱりぱりサラダ
【きゅうしょくつうしん】ぱりぱりサラダは白金小の人気メニューですね。ぱりぱりのもとは、ワンタンの皮です。「食べるときに少し『しんなり』しているところが好き」という人もいるようですね。今日のぱりぱりサラダには、糸寒天も入れました。よくかんで食べましょう。ドリアのお皿はきれいに片付けましょう。

【今日の給食】6月23日(火)

2020年6月23日 09時06分

6月23日(火)

磯ご飯、牛乳、肉じゃが、河内晩柑
【きゅうしょくつうしん】今、給食は先生方が配っています。目の前の磯ご飯や肉じゃがは、皆さんの年齢にちょうど良い量が盛り付けられています。多く感じますか?少なく感じますか?
河内晩柑は、1つずつ袋に入っています。上手に皮をむいてきれいに食べましょう。

【今日の給食】6月22日(月)

2020年6月22日 09時03分

6月22日(月)

コーンマヨネーズドッグ、牛乳、ポトフ※今日から3日間はAグループの児童が食べます。
【きゅうしょくつうしん】今日からいつものように食器を使った給食になります。ポトフは、フランスの料理です。とりガラを使ってスープをとり、じっくり煮込んで作りました。静かによく味わうとたくさんのうまみもわかると思います。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】6月19日(金)

2020年6月19日 09時00分

6月19日(金)

ドライカレーライス、牛乳、メロン
【きゅうしょくつうしん】今日のメロンを楽しみにしていた人は多いようですね。今はメロンのおいしい季節です。今日のメロンは、茨城県産のタカミメロンです。さわやかな甘さとみずみずしさは暑いときにはよりいっそう美味しく感じられますね。次のBグループのみなさんが給食を食べるのは25日ですね。家でも、朝、昼、夕としっかり食べましょう。

【今日の給食】6月18日(木)

2020年6月18日 08時56分

6月18日(木)

ご飯、牛乳、いかのチリソース、もやしのチャプチェ風、ミニトマト
【きゅうしょくつうしん】今日のミニトマトは、岩手県産です。特別栽培農産物といって、農薬をあまり使わず特別な方法で栽培されました。ミニトマトは、夏野菜といってこれから夏にかけてたくさん収穫され、美味しくなる野菜の1つです。よく味わって食べましょう。