今日の給食

【今日の給食】11月19日(火)

2019年11月19日 13時33分

11月19日(火)


大蔵大根のスパゲティ、牛乳、さつまいもとブロッコリーのサラダ、アプフェルシュトゥーデル
【きゅうしょくつうしん】大蔵大根の大蔵とは、世田谷区の大蔵地区のことです。江戸時代から昭和にかけて、その地域で作られていた大根がとてもおいしかったことから大蔵大根と呼ばれるようになりました。今日は、大蔵大根をすりおろして、ツナと和風のソースにしました。大蔵大根と、サラダのさつまいもは東京の八王子市産です。アプフェルシュトゥーデルは、オーストリアのりんごのお菓子です。春巻きの皮を使って、1つ1つ巻いてカットし、こんがり焼きました。外はパリパリ、中はしっとり。味わって食べましょう。
★港区教育研究会給食部会では、今年度、研究テーマの1つとして世界の料理の献立開発に取り組んでいます。アプフェルシュトゥーデルもその1つで、夏休みに区内の小学校で試作会を行いました。
 今日、給食室の朝礼では、チーフから「心をひとつに頑張りましょう!」と呼びかけがありました。手間のかかる作業ですが、調理員全員の心をひとつに、まさに心が込められたアブフェルシュトゥーデルに仕上がりました。子供たちからは「今日のデザートおしゃれ!」「えっ、手作り!?」「すごい」という声が上がっていました。

【今日の給食】11月18日(月)

2019年11月18日 12時17分

11月18日(月)

カツオ飯、牛乳、具だくさんみそ汁、炒合菜、みかん
【きゅうしょくつうしん】鰹節でおなじみの「カツオ」。おひたしやお好み焼きにかけたり、「だし」をとったりと、和食に欠かせない魚です。秋は「戻り鰹」といって、「あぶら」がのっておいしくなる季節です。今日のカツオは宮城県で水揚げされました。甘辛のたれで、ご飯もおいしく食べられると思います。具だくさんみそ汁には生姜を加えました。体が温まります。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】11月15日(金)

2019年11月15日 13時07分

11月15日(金)

ハヤシライス、牛乳、ぱりぱりサラダ、みかんゼリー
【きゅうしょくつうしん】ハヤシライスとぱりぱりサラダは、白金小の人気メニューですね。ハヤシライスという料理は、実は外国にはありません。なぜ「ハヤシ」というのでしょうか?ハヤシさんが作ったから、お店で注文すると「早く」できるから「早し」、など、いろいろな説があるようです。白金小のハヤシライスは、たまねぎをたくさん使います。じっくり炒めて甘みを出します。食べやすい献立ですが、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】11月14日(木)

2019年11月14日 13時53分

11月14日(木)

めかぶの鶏めし 牛乳 肉じゃが キャベツとわかめの辛子醤油 みかん
【きゅうしょくつうしん】今日の「めかぶの鶏めし」いかがですか?「鶏そぼろ」は、しょうがを使ってほんのり甘く作りました。「めかぶわかめ」のぬるっとした食感と風味でおいしく食べられると思います。風邪やインフルエンザなどで体調を崩している人もいるようですね。今夜はとても寒くなるそうです。しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

【今日の給食】11月13日(水)

2019年11月13日 12時38分

11月13日(水)


塩むすび 焼きおにぎり(みそ) 牛乳 おでん 浅漬け
【きゅうしょくつうしん】おでんのおいしい季節になりました。昆布と鰹節でだしを取り、つみれや大根、ちくわなどの「たね」をゆっくりじっくり煮ました。おでんに入っている大根は、東京の八王子市産の大蔵大根です。いつもの青首大根とは食感が違い、「おでん大根」とも呼ばれるほどのおいしさがあります。おにぎりは塩むすびとみそをつけた焼きおにぎりです。大蔵大根の葉も使いました。味わって食べましょう。

【今日の給食】11月12日(火)

2019年11月12日 17時23分

11月12日(火)

炒めそば五目あんかけ 牛乳 もやしとわかめのごま醤油 焼きりんご
【きゅうしょくつうしん】「炒めそば五目あんかけ」が好きな人は多いようですね。「五目」とは、数字の「5」が使われていますが、「たくさんの」という意味があります。今日の「五目あん」には、何種類の食材が入っているでしょうか。数えながら食べてみましょう。焼きりんごは、紅玉という品種のりんごで作りました。シナモンやバターの味をつけて、こんがり焼きました。紅玉ならではの甘酸っぱいおいしさを味わいましょう。

【今日の給食】11月11日(月)

2019年11月11日 12時10分

11月11日(月)

ガーリックトースト、牛乳、ポークシチュー、ビーンズサラダ
【きゅうしょくつうしん】ガーリックとはにんにくのことです。独特の香りがありますね。疲れをやわらげ、体を元気にする働きがあることから、大昔、古代エジプト時代には、薬としても大切にされていました。料理に使う量はほんの少しでも、香りだけでなく、おいしさもアップさせるにんにく。今日は、すりおろして、トーストにしました。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】11月8日(金)

2019年11月8日 17時56分

11月8日(金)

ご飯、牛乳、鉄骨ふりかけ、肉豆腐、小松菜のカリカリあえ
【きゅうしょくつうしん】今日、11月8日は「いい歯の日」です。「いい歯」とはどんな歯でしょうか?「いい歯」のために特に大切なことは、次の3つです。
①歯みがきをきちんとすること
②歯に必要な栄養をしっかりとること
③よくかむこと です。
今日の「鉄骨ふりかけ」は、歯を丈夫にするカルシウムがたっぷりです。また、「小松菜のカリカリあえ」には、細く切ったさつま芋が入り、かみごたえがあります。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】11月7日(木)

2019年11月7日 12時08分

11月7日(木)

ご飯、牛乳、鮭のホイル焼き、ごまあえ 豚汁
【きゅうしょくつうしん】鮭は、秋においしい魚の1つです。今日は、ベーコンや野菜と一緒に、アルミホイルで包んで焼きました。包みを開けるとおいしい香りもすると思います。骨に気を付けてよく味わって食べましょう。また、ばっかり食べにならないよう、ご飯や他のおかずと交互に食べましょう。きれいに食べた後はアルミホイルの片付けもきれいにしてくださいね。

【今日の給食】11月6日(水)

2019年11月6日 13時43分

11月6日(水)

高菜とひき肉の炒飯、牛乳、はるさめスープ、大根ときゅうりのキムチ風
【きゅうしょくつうしん】高菜は、九州地方で多くつくられている野菜です。野菜といっても「つけ菜」といって、主に漬物にして食べられています。その漬物「高菜漬け」は、日本三大漬物の1つとしても知られています。あとの2つは何でしょうか?今日は、この「高菜漬け」を炒飯にしました。よく噛んで食べましょう。

【今日の給食】11月5日(火)

2019年11月5日 13時12分

11月5日(火)

黒砂糖パン、牛乳、いかのケチャップあえ、ごま粉ふき芋、キャベツとベーコンのスープ、りんご
【きゅうしょくつうしん】いかは、シコシコとした独特の歯ごたえがありますね。いかには、血や肉のもとになるたん白質だけでなく、疲れをやわらげ、体を元気にするタウリンという物質が特に多く含まれています。生で刺身に、そして、煮たり焼いたり、いろいろな料理でおいしくたべられているいか。噛めば噛むほどおいしさも増します。今日は、カリッと揚げて、ケチャップあえにしました。よく噛んで味わって食べましょう。

【今日の給食】11月1日(金)

2019年11月1日 13時47分

11月1日(金)

菊花入りわかめご飯、牛乳、肉団子の黄金蒸し、みそドレサラダ、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】あさって、11月3日は「文化の日」ですね。「自由と平和を愛し文化をすすめる日」ということで、皇居では、文化勲章の授与式も行われます。今日の献立は、「文化の日」にちなんで菊をテーマにしました。ご飯に入っている菊の花は、食用菊といって食べられます。山形県産です。花びら1枚1枚、給食室ではずし、ゆでました。「黄金蒸し」のもち米は、ターメリックで黄色にしました。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】10月31日(木)

2019年10月31日 12時43分

10月31日(木)

二色サンド(ツナ、いちごジャム)、牛乳、かぼちゃのシチュー、ビーンズサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日の二色サンドの具は、ツナサラダといちごジャムです。薄茶色のパンは、胚芽パンです。よくかんで食べましょう。かぼちゃのシチューは、小麦粉のルゥではなく、米粉でとろみをつけました。かぼちゃとさつまいものやさしい甘さが出て、おいしく仕上がりました。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】10月30日(水)

2019年10月30日 12時34分

10月30日(水)

みそカツ丼、牛乳、かきたま汁、柿
【きゅうしょくつうしん】みそカツは、愛知県で生まれた料理です。「みそおでん」や「みそ煮込みうどん」など、愛知県では、いろいろな料理にみそが使われています。みそといっても、東京で多く使われている「米みそ」ではなく「豆みそ」なので、色や味わいが少し違います。今日の「みそだれ」にも「豆みそ」を使いました。キャベツやご飯にもからめながら、上手に食べましょう。柿は、和歌山県産です。よく味わって食べましょう。

【今日の給食】10月29日(火)

2019年10月29日 18時57分

10月29日(火)

焼きそば、牛乳、中華風コーンスープ、はりはりサラダ、みかん
【きゅうしょくつうしん】今日はとても寒いですね。風邪をひいている人はいませんか?ソース焼きそばが好きな人は多いようですね。給食室では、焼きそばの麺を一度オーブンで蒸しています。蒸すことで麺がふっくらもちもちした食感になるのです。一度に炒める量は約120人分。とても大変な作業ですが、力を込めて、心を込めて作っています。よくかんで味わって食べましょう。