【今日の給食】12月21日(金)
2018年12月21日 12時03分12月21日(金)
年越しうどん、天ぷら(いか、さつまいも)、白菜の香り漬け、みかん、牛乳
(寸評)そばはアレルギーの子が多いので、うどんです。いかが歯応えよくサクサクでした。1年間、ごちそうさまでした。
12月21日(金)
年越しうどん、天ぷら(いか、さつまいも)、白菜の香り漬け、みかん、牛乳
(寸評)そばはアレルギーの子が多いので、うどんです。いかが歯応えよくサクサクでした。1年間、ごちそうさまでした。
12月20日(木)
ミルクパン、ローストチキン、マッシュポテト、キャベツとベーコンのスープ、豆乳ゼリーアラモード
(寸評)子供が喜ぶメニュー。チキンはこんがりで味付けいい。ゼリーよりもプリンに近い食感でした。おかわり争奪がすごそう。
12月19日(水)
ご飯、さわらのゆず味噌かけ、かぼちゃのそぼろ煮、大根のスープ、牛乳
(寸評)ゆずとかぼちゃで冬至メニューです。さわらはゆず味噌でさわやかな味でした。かぼちゃも普通と違うおいしさでした。
12月18日(火)
クッパ、もずくのチャプチェ、じゃがいもの飴がらみ、牛乳
(寸評)クッパはスープをかけていただきました。より具だくさんになりました。飴がらみの大豆と煮干しがポテトと合っていました。
12月17日(月)
ご飯、さばの塩焼き(おろしだれ)、小松菜のあえもの、みそ汁、牛乳
(寸評)和食メニュー。たっぷりのおろしだれで、さばがよりおいしくなりました。ほねに注意して食べることも大切です。
12月14日(金)
チキンカレーライス、ひよこ豆入りサラダ、りんご、牛乳
(寸評)学校のカレーはなぜおいしいのでしょうか。サラダはひよこ豆がアクセントになっていました。りんごのおいしい季節です。
※カレーライスを食べるとき、ライスは左右どちらにしますか。私は右です。ライスにカレーをのせるようにして食べます。
12月13日(木)
プラチナご飯、豚肉のみそ焼き、ごまあえ、けんちん汁、みかん、牛乳
(寸評)ご飯に栽培委員会が白金小で育てたお米(プラチナ米)が混ざっています。玄米なので薄く茶色く見えるのがそれです。
12月12日(水)
(セレクト給食)ピタサンド(ハンバーグ又はフィッシュフライ)、ミネストローネスープ、スィートスプリング、牛乳
(寸評)役得で両方食べましたが、どちらもいい味でした。全体では350対300で、ややハンバーグが多い状況でした。
※1~4年生と6年生はハンバーグが多かったのですが、5年生はフィッシュが多数でした。どうしてなのかは分かりません。
12月11日(火)
野沢菜炒飯、春雨スープ、はりはりサラダ、牛乳
(寸評)ビーフンにジャコや切り干し大根などが入ったサラダがコリコリと食感もよく、いい味でした。炒飯は安定感があります。
12月10日(月)
スープスパゲティ、ポテトのハニーサラダ、りんご、牛乳
(寸評)スープはバターが効いていました。りんごは蜜たっぷりで、サラダとともに甘さを感じるメニューでした。
12月7日(金)
ほうとううどん、パリパリサラダ、白玉フルーツポンチ、牛乳
(寸評)寒くなってきたので、ほうとうで温まりました。今日は交流給食。大好きなフルーツポンチで盛り上がると思います。
12月6日(木)
人参ご飯、鮭のみそマヨネーズ焼き、粉ふき芋、冬野菜のカレースープ、牛乳
(寸評)みそマヨネーズのソースが香ばしく鮭と合っていました。人参が苦手でも、このご飯なら食べられそうです。
12月5日(水)
中華丼、バンサンスー、ねぎとわかめのスープ、塩みかん
(寸評)おはしが付いていなかったのですが、あった方が食べやすいので、おはしを付けました。これも検食の役目の一つです。
12月4日(火)
じゃこ飯、肉団子の和風ポトフ、ひじきとブロッコリーのサラダ、牛乳
(寸評)ポトフには「おでん大根」とも呼ばれる江戸東京野菜の一つ「大蔵大根」が使われていました。サラダはチーズがいい。
12月3日(月)
ご飯、なめたけ、擬製豆腐、おひたし、みそ汁、牛乳
(寸評)なめたけがのって、ご飯がさらにおいしくなりました。擬製豆腐は卵や野菜入りで、しっかりした玉子焼きという感じでした。