今日の給食

【今日の給食】11月28日(火)

2017年11月28日 12時49分

11月28日(火)

ご飯、沢煮椀、蓮根のつくね焼き、菊花サラダ、牛乳
(寸評)菊花サラダには菊の花が少し入っていました。子供たちは気づいたでしょうか。つくねは蓮根とたれでさらにおいしくなりました。

【今日の給食】11月27日(月)

2017年11月27日 12時15分

11月27日(月)

里芋ご飯、すき焼き風煮、ゆかりあえ、牛乳
(寸評)ご飯はほんのり色づいてきれいでした。すき焼き風煮は給食の定番です。豆腐にも味がしっかりしみていました。

【今日の給食】11月24日(金)

2017年11月24日 12時22分

11月24日(金)

赤米のご飯、湯葉のすまし汁、サケのつや煮、おひたし、安納芋の栗きんとん、牛乳
(寸評)和食の日のメニューです。サケはあんがおいしく、皮までサクサク食べられました。栗きんとんは甘すぎない自然の甘さでした。

【今日の給食】11月22日(水)

2017年11月22日 12時29分

11月22日(水)

炒めそば五目あんかけ、大根とザーサイのぴりからあえ、塩みかん
(寸評)塩みかんは塩水で育てたみかんだそうです。(塩味のみかんではありません。)甘さも強いように感じました。そばは麺の炒め具合もよく、具だくさんでボリュームがありました。

【今日の給食】11月21日(火)

2017年11月21日 12時26分

11月21日(火)

大山(だいせん)おこわ、みそ汁、とうふのハンバーグ、ワンタンのパリパリサラダ、牛乳
(寸評)鳥取県の郷土料理、大山おこわは、さつまいもや鶏肉など山の幸がたくさん入って、うま味たっぷりでした。ハンバーグはふわふわ。

【今日の給食】11月17日(金)

2017年11月17日 12時30分

11月17日(金)
 
シーフードのトマトスパゲティ、温野菜のレモンびたし、音プリン(カスタードプリン)、牛乳
(寸評)音楽会に合わせて「音プリン」。音符はココアパウダーです。こういうアイデア大好きです。子供たちも喜びます。
※注意 明日(18日)は土曜日ですが給食があります。

【今日の給食】11月16日(木)

2017年11月16日 12時25分

11月16日(木)

マーボー丼、バンサンスー、キャロットとオレンジのゼリー、牛乳
(寸評)スプーンとフォークがそれぞれの料理用に3本。ありがたい。準備と後片付けがたいへんなのです。ゼリーが濃くておいしかった。
 前にいた学校はどれか1つしか付きませんでした。デザートがメロンなのに、主菜に合わせて箸しか出ないことがありました。「メロンを箸で食べろ、それとも、かぶりつけということですか。」とセンター給食だったので、教育委員会に問い合わせたことを覚えています。

【今日の給食】11月15日(水)

2017年11月15日 12時22分

11月15日(水)
 
ごはん、かき玉汁、ししゃものフライ、油揚げと野菜のおひたし、きぬかつぎ
(寸評)衣かつぎは、指で里芋をはさむようにするとピッと出てくるのですが、うまくできたかな。ししゃもは卵入り、こうばしく揚がってました。

【今日の給食】11月13日(月)

2017年11月13日 12時59分


ご飯、ひじきふりかけ、みそ汁、手作りさつま揚げ、切り干し大根のサラダ、牛乳
(寸評)さつま揚げは手作りだけあって、フワフワ感がありました。ふりかけは甘辛さが絶妙で、ご飯をいくらでも食べられそうです。

【今日の給食】11月10日(金)

2017年11月10日 12時28分

11月10日(金)

ご飯、竜田揚げ(豚肉・サバ)、油揚げの袋煮、即席漬け、牛乳
(寸評)竜田揚げもおいしかったけれど、袋煮は具がたくさんつまり、汁もいいだしが出ていていい味でした。
※下味の醤油が揚がると赤っぽくなりもみじのようなので、紅葉の名所の奈良県竜田川から竜田揚げの名が付いたそうです。

【今日の給食】11月9日(木)

2017年11月9日 12時26分

11月9日(木)

フレンチトースト、ポトフ、ツナサラダ、牛乳
(寸評)はちみつかな、トーストは自然な優しい甘さでした。子供たちも喜んで食べるでしょう。ポトフは薄味で材料の味がよく分かりました。

【今日の給食】11月8日(水)

2017年11月8日 12時26分

11月8日(水)

わかめご飯、中華風コーンスープ、ジャンボシュウマイ、春雨と野菜の炒め物、牛乳
(寸評)スープが温かくておいしかった。シュウマイは一つ一つ手作り。大きいけど、中までしっかり火が通っていました。炒め物が細切れで、おはしでは食べにくかったです。

【今日の給食】11月7日(火)

2017年11月7日 12時19分

11月7日(火)

かやくご飯、すまし汁、玉子のはっぽう焼き、もやしの風味あえ、牛乳
(寸評)はっぽう焼きは、「発泡焼き」?と間違えるくらい、ふわふわ感がありました。実際はたくさん具が入っている「八宝焼き」だそうです。

【今日の給食】11月6日(月)

2017年11月6日 12時19分

11月6日(月)

カレーライス、じゃこと海藻のサラダ、りんご、牛乳
(寸評)どうして学校のカレーライスはおいしいのでしょう。大きな大きななべでじっくり煮込んでいるからでしょうか。

【今日の給食】11月2日(木)

2017年11月2日 12時47分

11月2日(木)

ふきよせご飯、すまし汁、とうふの巻き揚げ、浅漬け、牛乳
(寸評)秋の落ち葉をイメージした「ふきよせご飯」はもっちりしていて、いい味が出ていました。巻き揚げはハンバーグのようでした。
※すまし汁のお椀は和食器です。試しに使っています。