令和3年度研究

令和3年度 研究発表会のお知らせ

2022年1月7日 16時23分

 本校は、全国小学校英語研究実践研究会の第17回東京大会の研究発表校として、国際科の取組を発表いたします。本校の研究主題を「相手意識をもって主体的に伝え合うことのできる児童の育成~授業の流れの安定や活動の工夫を通して~」とし、本校の進める白金スタイルの授業形式や、効果的な言語活動の工夫、学習した内容を生かせる環境づくりなどを提案させていただきます。
 日程等は以下の通りです。


全国小学校英語研究実践研究会 第17回東京大会

Welcometo TOKYO!

研究主題「新学習指導要領全面実施を踏まえて」
”The Suggestion from the 9 School in TOKYO”

 参加9校 中央区立常盤小学校 渋谷区立千駄谷小学校 荒川区立尾久第六小学校

      世田谷区立上北沢小学校 大田区立洗足池小学校 三鷹中央学園三鷹市立第七小学校

      立川市立若葉台小学校 武蔵村山市立第九小学校 港区立白金小学校

本校研究主題「相手意識をもって主体的に伝え合うことのできる児童の育成」
         ~授業の流れの安定や活動の工夫を通して~

 令和4年(2022)年1月28日(金) 受付開始13:30~

 授業DVD上映 13:45~14:30

 事後研究会  14:50~16:40   

 講師:信州大学学術研究院教育学系言語教育グループ教授 酒井英樹 先生

白金小学校研究案内.pdf
白金小学校研究案内.pdfの1ページ目のサムネイル 白金小学校研究案内.pdfの2ページ目のサムネイル

Platinum Phrases for teachers (しおり).docx

Platinum Phrases for teachers.docx

Platinum Phrasses for children.docx

R3白金小国際科年間指導計画とCANDOリスト.xlsx

過去の研究