4年生の活動

歯科講話

2022年6月2日 18時14分
 今日は担当医の西辻先生をお招きして「歯を大切にしよう」をテーマに話を伺いました。
80歳以上で20本以上の歯がある人は2人に1人しかいないことから始まり、健康のために大切なこと、どうして虫歯ができるのか、いつ歯磨きをすればいいのかなどたくさんの学びがありました。
きっと、子供たちから脱灰、再石灰化、COなどの話を聞けると思います。
MicrosoftTeams-image (19)
 会の終わりには子供たちから
「歯のことを知っていると思っていたけれど、知らないことが多くて驚いた」
「飲み物の話で、スポーツドリンクにもたくさん砂糖が入っていることにびっくりした。 」
といった声がありました。
MicrosoftTeams-image (18)
 また、子供たちは国語の時間にメモの取り方を学んでいました。
今回の講話のときに、学んだことが生かされて、メモの取り方にも多くの工夫がありました。
是非、子供たちのメモも確認してみてください。
MicrosoftTeams-image (16)    MicrosoftTeams-image (17)

国語「思いやりのデザイン」

2022年5月26日 17時18分

国語では「思いやりのデザイン」という説明文について学習しています。

第1時では全体の構成について要点を抑え、表にまとめました。

自分で考えたり、友達にアドバイスをもらったりしながら、活動していました。

MicrosoftTeams-image (14)

へちまを育てています

2022年5月24日 17時07分
理科の授業で観察するために、へちまを育てています。
子供たちは、毎朝欠かさず、グループで順番に水やりをしています。
ある子は、「あ!芽が出てる!」と嬉しそうに報告にきました。
これからどんな生長をしていくのか楽しみです。
MicrosoftTeams-image (13)     MicrosoftTeams-image (12)

社会の学習

2022年5月18日 14時29分

社会では東京都について学習しています。

今回は「水」についての学習の導入として、

東京都の水について調べたいことを共有しました。

これからの学習が楽しみです。

MicrosoftTeams-image (11)

観察カードを書きました!

2022年5月13日 10時00分

5月10日に自然教育園で観察した植物についてのふりかえりをしました。

タブレットで撮影した植物について、1年間通しての変化を観察していきます。

今回は春のようすについて、スクールタクトという学習ツールを活用してまとめました。

MicrosoftTeams-image (16)   MicrosoftTeams-image (17)

観察カードには葉の形や、色、大きさについて気づいたことを具体的に書き表すことができています。

MicrosoftTeams-image (18)

タブレットの使い方もバッチリです!

絵の具を吹き流す!

2022年5月11日 13時59分

図工の授業では、「吹き流し」を使って作品を作っています。

本来、吹き流しはストローで息を吹きかけるのですが、

今回は「ブロワー」と呼ばれる道具で風を送って絵具を吹き流しています。

体育で取り組んでいる握力強化につながるかも・・・

子供たちは偶然できた模様を楽しみながら取り組んでいました。

MicrosoftTeams-image (7)

自然教育園で観察

2022年5月10日 13時48分

昨日から降っていた雨もやみ、無事、自然教育園に行くことができました。

白金台は都会で、普段なかなか動物や植物を目にすることはできませんが、学校から15分のところに広大な森が広がっていることに驚きです。

子供たちは気になった動物、植物を観察し、写真に記録しました。

今回記録したものは、1年を通してどのように変化するか観察していきます。どんな変化がみられるか、変化の予想は合っているのか、楽しみです。

MicrosoftTeams-image (8)

4年生になって初めての校外学習でしたので、公共施設の使い方、マナーも意識しました。

他の利用者に迷惑にならないよう、意識していて立派でした!

MicrosoftTeams-image (9)

学年集会・自然教育園に向けて

2022年5月9日 15時46分

5月の学年集会を開きました。4月当初に決めたことをどのくらい達成できているか確認し、改めてどんな1年間にするか、「4年生の目標」をたてました。規律やルールについて、優しさ、思いやりについて、勉強についてなど、様々な目標があり、みんなとても頼もしく見えました。素敵な4年生です!!

MicrosoftTeams-image (3)    MicrosoftTeams-image (5)

明日に控える自然教育園での校外学習の事前指導は、4年生になって初めての校外学習に向けて気を引き締めて臨みました。明日、晴れることを祈っています。

オンライン授業

2022年5月2日 16時19分

5/2日は全校オンライン授業でした。

子供たちはいいねボタンでリアクションしたり、発言したり、とても積極的でした。

黒板や実物を写す授業、画面共有で説明する授業、子供自らスクールタクトを使って共有する活動など、授業のスタイルもバリエーションが増え、工夫が凝らされていました。

MicrosoftTeams-image   MicrosoftTeams-image (1)

離任式

2022年4月25日 20時23分

4月22日に離任式がありました。お世話になった先生方には、感謝の気持ちをこめて、お手紙を書きました。

今年の離任式はオンラインでしたが、そのあと、教室で少しの時間お話を聞くことができました。先生方との久しぶりの再会にとても嬉しそうでした。とても素敵な時間になりました。

離任式1

図書の時間

2022年4月21日 20時32分

今週から、図書活動が始まりました。

図書館の使い方をしっかりと確認し、落ち着いて利用することができています。

本を読んでいる時間は1人1人がお話の世界に吸い込まれたように集中して過ごしています。

子どもたちがたくさんの本に触れ、成長できるよう指導を続けていきます。

図書1

中休み

2022年4月21日 10時16分

中休みになると元気よく鬼ごっこやてんかをして遊びます。

先生たちも鬼として追いかけますが、すばしっこい子供たちに毎日翻弄されています。

また、学年では男女関係なく仲良く遊ぶ姿がたくさん見られ、素敵な時間を過ごしています。

そして、中休みの終わりには、クラスごとに並んで帰ります。次の授業に遅れないように子供たち同士で声掛けをしたり、自分たちで列を整える姿がたくさん見られます。並ぶ時間を短くすることにチャレンジ中です!

中休み

音楽・図工の授業では表現力が光ります。

2022年4月15日 15時39分

音楽では「花束をあなたに」「Believe」を歌っています。

4年生とは思えないほどの美しい歌声が響き渡ります。

リコーダーの学習にも熱心に取り組み、間違えずに演奏できると、とっても嬉しそうです。

音楽

図工の学習では、「飛び出すカード」を作っています。

自分のイメージしたものを作品に表す表現力はとても素敵で、感心するものばかりです。

図工

図工2

専科授業が今週からスタートしました。

2022年4月11日 21時03分

先週から新学期が始まり、今週からは、理科や図工、国際、音楽などの専科授業が始まりました。

その中でも理科の学習では、春の観察をするために校庭に出て学習をしました。

タブレットを使って桜を撮影し、気づいたことを観察カードにまとめました。

4年生の理科では1年を通して植物や生き物について学習します。

子どもたちも春の生き物に興味津々です。

MicrosoftTeams-image (3)

ありがとうございました。

2022年3月25日 09時13分

4年生最後の学年集会があり、先生方から1年間を振り返ってのお話がありました。成長した4年生にメッセージを伝えました。全員が「誠実さ」「メリハリ」「凡事徹底」ができる「スーパー4年生」になりました。楽しい時間を一緒に過ごせ、成長する姿を見ることができ、本当に幸せでした。保護者の皆様には、教育活動に関してご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございました。

8DEFE2C5-5885-4FC4-A478-C1D13AF93F1F FE34FB0C-D94B-4FB0-8F43-96D6B00AE0DC

0A270EF6-DA96-4330-BE3D-B981A5F3A960 C294AF32-6FC0-481A-91BD-E7629045F4AA

自然教育園「冬の生き物の観察」

2022年3月4日 06時27分

今日は、自然教育園に行きました。先生の話をよく聞き、整列して歩く姿は本当に立派です。クラスごとに園内を散策しながら、植物の様子を観察しました。「新芽があります。」「ふきのとうを見つけたよ!」「つくしもあった。」「(葉がないと)元気がない感じ。」などなど、たくさんの発見をしていました。また、以前撮影した写真と見比べている子供もいました。

84674BFB-7A3E-40F9-9F65-A91225E44CE4 2174F1A3-1F08-4177-9199-7D7181ADA488 70D417B7-D631-4E5D-837D-EB263CD3C6C4

自然の様子の変化をじっくり観察し、自分で見付ける喜びを感じていました。

今年度、最後の校外学習にふさわしい態度でした。

先生たちも学びます

2022年2月2日 09時21分

1組 国語 「ウナギのなぞを追って」 説明文の「中」のまとまりを文末やキーワードに気を付けて、写真や図表を照らしながら読み、調査の道すじを整理することがめあてです。予想を表す文末表現を理解し、内容を正確に捉えられるようにします。子供たちのより良い学習のために先生たちもお互いの授業を見合って学び合います。

CC4902F7-9094-4EED-AF11-8D9EF5EFB573 0F827690-B38A-40F7-AD35-75F7D350010B

A0DA95F8-DEAB-4964-9EFA-493B67C28336

授業の様子

2022年1月31日 09時08分

1組 道徳 「妙見山の誓い〜岩崎弥太郎〜」貧しい家に生まれ、自分の夢が叶えられないと自暴自棄になっていた弥太郎に対し父母が唯一の財産を売って弥太郎の夢を応援する話です。家族の存在について考えました。

D3CC0777-63D6-46C0-AB3D-961D0413CDF6

2組 図工 「飛び出すカード作り」飛び出す仕組みを学習してから、本番カードに取り掛かりました。思い思いの飛び出すカードに完成が楽しみです。

02C74814-64AA-496C-B1D1-F6FC167983B8

3組 算数 面積のテストをしました。公式を覚えて正確に計算できる力だけでなく、どうしてその公式で求められるかなど、自身で考え、説明できる力もとても重要です。テストが終わった後にはタブレットで学習を深めていました。

F1EC93A2-B426-4E67-81A8-FD9C3B1375BB

漢字検定

2022年1月14日 08時59分

今日は「漢字検定」でした。朝の登校時間をしっかり守って登校できたのでとてもスムーズに開始することができました。これからも継続して欲しいです。どの子供も真剣に検定に取り組んでいました。自分のめあてをもって努力している姿も見られ立派でした。

3AC400FF-E8BB-4BBB-83B7-BD996A4DB4C5 70F78603-5374-4443-95B1-046348928667

3学期 学年集会

2022年1月11日 09時40分

いよいよ3学期が始まりました。4年生まとめの時期です。これまでの学習をしっかり身に付けていけるよう担任一同努力して参ります。本年もよろしくお願い致します。

1月11日 学年集会をしました。担任の先生、校長先生からのお話を聞きました。

①目標について 4年生の最初に立てた目標を覚えていますか?その目標に向かってより自分を高められるようにしていきましょう。

8748846F-DB4C-4C07-BF7E-6103E208088D

②  3学期の予定と5年生の0学期について

3学期は、1年の中で一番短い学期です。4年生として学校に登校するのはあと53日です。5年生の0学期という意識をもって取り組んでいきましょう。

1EB334D2-D1A8-44E5-8361-BCBEC644A3C2

③ リズムダンスフェスタについて

 4年生としてリズムダンスフェスタに参加したい人を募集します。楽しく体を動かしてダンスするのは気持ちの良いものです。積極的に参加してほしいです。

8F64A0EB-1335-44A2-95DC-2D5AA916B521

校長先生のお話

4年生の話を聞くとても態度が立派です。さらに自分を高められるように目標を立てましょう。また、体がぐんと成長する時期、様々な動きをする力が大きく伸びる時期でもあります。体をたくさん動かして健康な体作りをしましょう。

800388AE-7312-4A3F-A952-D170C4A5D27F

盲導犬学校キャラバン

2021年12月9日 14時20分
今日の出来事

4年生は、12月9日(木)に日本盲導犬協会の方を講師として、盲導犬学校キャラバンを実施しました。今回、オンラインによる実施となりましたが、盲導犬ユーザーが暮らしやすい街づくりについて考えたり、盲導犬との生活について教えていただいたりしながら学習を進めることができました。

音楽の授業〜強弱の工夫を考えよう〜

2021年11月24日 11時17分

音楽の授業では、歌とリコーダーの学習をしています。めあては「強弱の工夫を考える」です。新型コロナウィルス感染症の感染防止対策のため、声を出して歌うことができなかった日々が続きました。マスクを付けたままではありますが、思いきり声を出し、体を揺らしながら歌っていました。元気の良い歌声は、聞いているこちらも楽しい気持ちにさせてくれます。

自然教育園

2021年11月2日 15時01分

今日は自然教育園に行きました。朝の集合や自然教育園までの歩き方は、本当に素晴らしかったです。

自然教育園では、季節による植物の変化に気付き、しっかりと観察していました。歩いていると「あっ!いろはもみじだ!」「ムラサキシキブだ」と夏に観察した植物を早速見付けていました。また、タブレットにある夏の写真と比較し、「葉の数が違う」「全体的に写真が(緑から)赤色になっている!」と変化に気付いていました。



みなと科学館

2021年10月28日 18時04分

 今年度、4年生は新型コロナウイルス感染症対策のため、校外学習は徒歩で行ける自然教育園のみでした。今回、初めて電車を使って、みなと科学館に行ってきました。道の歩き方や電車での公共マナーも意識する姿が素敵でした。みなと科学館では、プラネタリウムを見ながら、白金小学校の校庭から見ることができる星座や星の明るさの違いなどについて知ることができました。また、サイエンスショーに参加したり、気象や科学の不思議について学べるエリアで体験的に楽しんだりしながら過ごすことができました。





運動会2

2021年10月23日 11時24分

運動会スタート!「輝魅一体(きみいったい)」輝く!魅せる!一体感!の意味を合わせた四字熟語!の合言葉を胸に最高の演技を目指しました。





堂々とした姿は本当に素晴らしかったです。輝魅一体!やり切った4年生に盛大な拍手をいただきました。ご声援ありがとうございました。

運動会!!

2021年10月23日 07時24分

前日の雨が嘘のように今日は秋晴れ!素晴らしい天気です。
ただ、校庭には多くの水溜りが。。。

多くの先生方が水を拭き取ってくれました。見えないところで多くの先生方が動いてくれていることも伝えたいです。また、登校してきた子供達も途中から快くお手伝いに加わってくれました。

5年生からのメッセージ 演技を見てくれた5年生から温かいメッセージをもらいました。気持ちが盛り上がります。

花笠完成!!!

2021年10月20日 15時30分

花笠が完成しました。赤、青、黄色の色鮮やかな花笠が廊下に並んでいます。自分たちで作ったお花を付け、鈴を付けて完成です。シャラシャラといい音がします。いよいよ運動会!といった雰囲気です。

運動会に向けて

2021年10月20日 07時32分

運動会に向けて「実行委員会」が休み時間に話し合いをしています。観客の方に自分たちの思いを伝えるためにはどうしたらいいかを考え、一生懸命に練習も重ねています。
「輝魅一体(きみいったい)」をスローガンを掲げ、徒競走や演技に加えて、運動会の司会や挨拶にも一生懸命です。土曜日は晴れますように!

サントリー水育の出前授業

2021年10月14日 11時45分

サントリーから講師をお呼びして、プラスチックのリサイクルについての出前授業を行いました。特に、みんながよく目にする「ペットボトル」のリサイクルについて学びました。身近な容器からリサイクルについて深く学び環境について考える機会になりました。ぜひ話題にしていただけたらと思います。

音楽

2021年10月11日 14時33分

音楽の授業では、歌うことができるようになりました。素敵な歌声が聞こえます。今日のめあては「6拍子を感じて歌おう」です。「メッゾピアノ」「クレッシェンド」などの音楽記号も学びました。「クレッシェンドのマークが算数の不等号に似てる!」の声も聞かれ、確かに言われてみれば・・・。子供の発想の豊かさに驚きます。マスクを付けてはいますが、声を出して歌える喜びを感じていました。

読書の秋

2021年10月7日 10時16分

読書の秋です。図書委員会が中心になって「読書貯金」の活動も始まりました。白金小学校の子供たちは日頃から多くの本を読んでいますが、この機会にはいつもとは違うジャンルの本にも触れて欲しいと思っています。

水道キャラバン 

2021年10月6日 08時35分
今日の出来事

1〜2時間目に4年生は水道局から講師の先生をお招きして、水道キャラバンの出前授業を行いました。講師による実演や工夫に富んだ演出を通じて、家庭での水の使われ方や東京都の浄水の仕組みなどについて興味や関心を深めながら学びました。1学期に社会科の学習で学んだことを復習するきっかけにもなり、新しい学びもたくさんありました。



写真の他への転用は、ご遠慮下さい。

秋を感じて

2021年10月4日 10時13分

10月に入りました。吹く風に「秋」が感じられます。国語では、秋の季語を使って「俳句」を作りました。五・七・五の音に合わせて、どんな表現にしようか考えます。自分の気持ちをどう表現するのか、どう言い換えるのか、「言葉」に向き合う時間です。例えば、楽しい気持ちを「楽しい」という言葉を使わないで、伝えるにはどうしたらいいでしょうか。子供たちの語彙を増やしていくことも大切だと感じています。色々な表現を伝えていきたいと思います。


国際では

2021年10月4日 10時05分

国際の授業では「アルファベット」について学んでいます。アルファベットを探したり、友達や先生とやりとりをしたり、英語での活動を楽しんでいます。また、各教室には「プラチナフレーズ」を掲示しています。使える表現もどんどん増えています。

国語の学習「ごんぎつね」

2021年9月27日 10時14分

国語「ごんぎつね」の学習の様子です。お家の方の中には、小学生の時に学んだという方もいらっしゃるのではないでしょうか。教科書に以前から採用されている教材です。「ごんぎつね」を教えるのではなく、「ごんぎつね」という教材を使って子供たちに読む力を身に付けさせたいと考えています。子供たちは場面展開に沿って変化する「ごん」の気持ちを想像し、情景描写によって気持ちが表現されていることを学びます。そして、それぞれ物語に対して様々な感想をもちます。その感想を友達に伝え合う活動を通して、一人一人の考え方や感じ方が異なることに気付きます。この学びを深めていく過程が最も大切です。「ごんぎつね」の物語の世界をお子様と一緒に味わっていただけたらと思います。
各教室には、学習した内容を掲示していつでも振り返りができるようにしています。


運動会練習<校庭で>

2021年9月25日 10時43分

今日は、校庭で運動会練習をしました。実際に使う笠を使っての練習です。笠の向きに気を付けて格好良く見えるように、心を合わせて頑張っています。かけ声もそろってきました。チームごとに振り付けが違うので、自分の振り付けを正確に覚えようと繰り返し体を動かしています。友達同士で「一緒にやってみよう!」「合っているか見ててね」など協力している様子も微笑ましいです。多くの学年で練習が始まっていて、運動会に向けての気持ちも徐々に盛り上がっているように思います。

算数の学習

2021年9月24日 11時45分

今、算数では「わり算の筆算」の学習を終え、「倍の見方」の学習をしています。「倍の見方」は、扱う時間としては短いのですが、高学年の学習の基礎となる学習です。「単位量あたりの計算」「割合」につながりますが、つまずきも多い単元です。わり算の計算を使って「もとにする量のいくつ分か」「〜をもとにすると何こ分か」を考えていきます。今、この段階でわり算の意味を十分理解していることがとても重要になってきます。計算が速く正確にできるようになることはもちろん大切です。しかし、それと同時に計算の意味を十分理解し、さらに、自分の言葉で説明できるようになることも、とても重要だと考えています。どうぞ、お家でお子様と「今日の算数」を話題にしていただけたらと思います。

運動会に向けて<花笠の練習>

2021年9月21日 14時57分

運動会練習が始まっています。花笠踊りです。「ヤッショーマカショ」のかけ声に合わせて笠に見立てたノートを体に沿わせながら回転します。見ていると簡単そうですが、実際に動いてみると・・・。先生のお手本をよく見ながら練習を繰り返していました。
これから、どんどん上手になっていくことでしょう。今から楽しみです。

授業の様子

2021年9月14日 07時05分

ハイブリッドでの授業が続いています。子供たちは少しずつ慣れてきているようです。タブレットからの発言も聞かれます。各クラスの様子です。

1組 国際 「文房具の言い方を知り、言えるようになろう。」“Do you have ~?”の表現を使って、友達の持っている文房具を尋ねていました。“Yes, I do.” “No, I don’t”と答えることもスムーズです。楽しみながら英語を話していました。


2組 書写 「雲」という文字を書き、部分の組み立て方を学習しました。「あめかんむり」を平らに書くポイントなどを真剣に聞き、集中して毛筆に取り組んでいました。


3組 国語「いろいろな意味をもつ言葉」多義語の学習でした。日本語には、「とる」「ひく」など文脈の中で意味を変える言葉がたくさんあります。子供たちは多義語の面白さを感じ取っていました。

みんなの下水道の学習

2021年9月9日 12時02分

今日は、「みんなの下水道」の出前授業がありました。「使った水はその後どこへ行くのか。」や水の処理の仕方について昔と今の違いなどスライドを見ながら学びました。海や川をきれいに保つためには様々な取組があることを知り、環境問題への意識を高められると良いです。また、ティッシュペーパーとトイレットペーパーの水への溶け方の実験をしました。ティッシュペーパーが水になかなか溶けないことが分かり、水道に流してはいけないことを実感していました。クイズや体験があり、とても分かりやすく楽しく学んでいました。


モジュール学習

2021年9月8日 10時16分

漢字練習の様子です。給食を素早く片付けてしっかり学習に取り組んでいました。学習への切り替えが素晴らしいです。このモジュールの時間には、漢字練習や計算練習などを行い、学習を確実に定着させるのにも役立っています。他には、作文やタブレットでの学習なども行っています。

久しぶりの外遊び

2021年9月7日 10時17分

久しぶりに外遊びをしました。
雨降りが続いて、外遊びができませんでした。今日は思いきり体を動かして楽しんでいました。休み時間後はしっかり手洗いをしています。もちろん声かけもしていますが、子供たち自身の意識も高く、手洗いの仕方もバッチリです。

オンライン学習!

2021年9月6日 11時03分

今日からオンライン学習と対面とハイブリッドで授業が始まりました。不慣れな部分もあり、ご迷惑をおかけしたかもしれません。大変申し訳ありません。
タブレットに向かって「見えてる?」など話かけたり、画面を調整したりしながらのスタートでした。子供たちの良い学びにつながるように頑張っていきます。

サントリー水育の授業

2021年9月6日 10時47分

今日は、3校時から5校時まで「サントリー水育」教室がありました。
「水はどのように育まれるのだろう?」を考えました。ワークシートに書き込んだり、青と赤のカードで自分の意見を示したり「水」について学習しました。事前の学習も行い、意欲的な様子が見られました。社会や理科の学習と関連付けて学びを深めています。

学習に集中して取り組んでいます!

2021年9月2日 11時50分

各教室では、学習に真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。
1組 算数
色々な計算の復習をした後、新しい単元「わり算の筆算」に入りました。わり算の筆算は、これまでにも学習してきましたが、数が大きくなリます。どのように計算したら良いか自分の考えを書きました。今までに学習した事柄を使って、自分で計算の仕方を考え、説明できる力を育てたいです。


2組 道徳 「文字を書くよろこび」
画家で詩人の星野富弘さんの生き方から、目標に向かって努力することの素晴らしさを感じて欲しいです。多くの先人たちの生き方、考え方に触れることで、豊かな心を育みます。


3組 理科  「雨水と地面」今日はちょうど雨降り。雨は一体どこからやってくるのか?雨水はどこへ行くのか?などの疑問を見つけました。運動場の土とすな場の砂をじっくり観察しました。水を通した時にどうなるかを予想をしてから実験をしていました。実際に体験しながら、疑問を解決していきます。

2学期スタート!

2021年9月1日 09時47分

今日から2学期が始まりました。マスクごしに子供たちの笑顔が感じられます。元気そうな様子にホッとしました。
始業式が終わってすぐの学年集会では「スーパー4年生」になるために大切なことの話がありました。
1「切りかえること」
夏休みの生活から学校の生活に気持ちも体も切りかえていくことが大切というお話がありました。

2「自分で考えて行動すること」
様々な場面で自分たちで考えて行動していきましょう。例えば、先生がいない時、休み時間、どんな行動をしたらいいだろうか、など具体的な例を挙げてのお話でした。

3「2学期の主な行事」
様々な行事に嬉しそうな表情でした。前回、自然教育園では、他校の先生に「素晴らしいマナーですね」とお褒めの言葉をいただいた4年生。校外に行く時のマナーやルールについてもしっかりできそうです。

<今日感じたこと>
学年集会で集合する時に先生から「静かにします」という注意は一度もありませんでした。また、体育座りで相手の目を見るという、話を聞く態度も大変立派でした。初日にとても良いスタートがきれた4年生です。

オンラインで

2021年7月20日 13時19分

7月20日13時〜オンラインで対面しました。御協力ありがとうございました。全校で同時に行うのは初めての試みでしたが、子供たちの学校とは違う家での顔が見られました。4年生の先生たちも嬉しそうです。2学期に向けて、万が一に備えての練習でした。今回、つながれなかった場合は、2学期に練習しますので、心配しないでください。良い夏休みをお過ごしください。





学年集会

2021年7月19日 16時09分

1学期まとめの学年集会をしました。
学年として大事にしてきた3つの柱「メリハリ」「誠実さ」「凡事徹底」ができたか、全員で振り返りました。今は「TPO」も考えられるように意識しています。周りに流されたり、雰囲気で行動したりすることのないよう「自分の頭で考える」ことです。
先生の話を真剣に聞く姿、おしゃべりをせずに移動する姿、成長を感じました。

運動会の話
「花笠」をします。動画でアップしますので、夏休み中に動きの練習を
しておきましょう。


夏休みの話
遊び方の注意、SNSの使い方、宿題について説明がありました。
今一度ご家庭でも確認をお願いいたします。

理科「夏と生き物」

2021年7月16日 18時05分

 理科「季節と生き物」の学習で、ヘチマの成長について学んでいます。
花壇に植えたヘチマも春のころよりもくきがのび、葉の数が増えてきました。
4年生の子供たちは、ヘチマの成長を楽しみにしながら水をあげています。

歯科講話

2021年6月8日 13時30分

 先週の金曜日に歯科校医の先生による講話がありました。感染症予防のため、各教室にてリモート(オンライン)で講話を聞きました。虫歯になるメカニズムや歯みがきの大切さについて、さらに理解を深めました。これからも学習したことを活かして歯を大切にして過ごしてほしいと思います。

学年集会

2021年5月6日 19時22分

図書室にて今年度2回目の学年集会を行いました。今回は年度初めの学年集会で掲げた「誠実さ」「メリハリ」「凡事徹底」の3つの柱の振り返りに加え、さらなる飛躍のために、みんなで声を掛け合える学年にすること、そして他者意識をもって生活することの大切さについて考えました。学年全体の聞く姿勢がよく、4月からの成長が見られました。

図工

2021年3月24日 15時48分


4年生最後の図工は、みんなで力を合わせて立体作品を作りました。教室の机椅子を廊下に出して、みんなで作りためた新聞紙の棒を大量に使い、自由に創作活動をしました。友達とつないでつないで、素敵な作品に仕上がりました。

ボルダリング

2021年2月20日 10時29分


ピロティに造られた素敵なボルダリングの壁。休み時間に使えるようになりました。早速、みんな挑戦しています。楽しみながら手足が鍛えられています。

音楽

2021年1月27日 15時42分


音楽の時間に太鼓を楽しみました。和太鼓の音をきれいに響かせ、小太鼓と息を合わせてリズムをとりました。

音楽の時間

2021年1月25日 16時03分

音楽の時間、体を使って楽しみました。手をたたいたり、足踏みしたりしながらリズムを表現しています。安全に楽しく、音楽の授業も進めています。

図工の時間

2021年1月22日 17時15分


図工の時間に作品鑑賞会を行いました。自分で工夫したところや難しかったところなどを発表しました。友達の作品からお互いの良さを学び合っていました。

席書会

2021年1月15日 14時43分

3学期が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
1月12日に席書会を行いました。集中して最後まで良い字を書こうとする姿が見られました。残念ながら保護者の方にお越しいただくことはできませんが、廊下には素敵な作品が並びました。作品は後日、ホームページにアップする予定でいます。

書初め練習

2020年12月24日 07時45分

冬休みの宿題、書初め練習に取り組みました。
用紙を3枚持ち帰り、1枚提出です。
新しい年に、さらに力強い字を書けるといいですね。

自然教育園

2020年12月17日 19時48分

自然教育園に自然観察に行きました。
タブレットで植物を撮影し、地図にまとめていきました。
天候にも恵まれ、気持ち良く行ってくることができました。

セーフティ教室

2020年12月3日 16時43分


セーフティ教室で安全なインターネットの使い方を学びました。

国際科

2020年11月25日 07時18分

国際科の授業でもタブレットを活用しました。
友達の好きなピザを作ったり、オリジナルのピザを紹介したりしました。

タブレットの活用

2020年11月16日 13時53分
今日の出来事


タブレットを活用して調べ学習ができるようになりました。

Tボール

2020年10月28日 14時10分


体育の学習でTボールに取り組んでいます。
思いっきりバットを振って、ボールが遠くに飛ぶと
気持ちがいいです。チームで協力して楽しんでいます。

月曜日の体育発表会

2020年10月28日 14時03分


10月12日(月)4,5年生の体育発表会が無事終了しました。
平日にも関わらず、多くのご参観ありがとうございました。
全力で走った徒競走。楽しく踊ったダンス。
学年全員で協力して1つの行事を創り上げることができました。
次は、学習発表会です。

体育発表会

2020年10月14日 17時13分


いよいよ土曜日に体育発表会があります。(晴れますように!)
4年生は、徒競走の練習と表現の練習を行いました。学年全体が揃って踊る姿は微笑ましく素敵です。徒競走は真剣に、ダンスは笑顔で頑張ります。ぜひ、参観にいらしてください。

sense of wonder

体育的行事

2020年9月29日 16時04分

体育発表会に向けて
9月29日(火)6時間目に学年全体での練習が行われました。動きと自分たちの位置を確認しました。それぞれの学級でリーダーが中心となり、発表に向けて練習を積み重ねています。

離任式が行われました。

2020年9月18日 14時40分

春に行われる予定だった離任式ですが、9月18日にやっと実施できることになりました。それぞれの学年の代表児童が校長室でメッセージを読み上げ、花束を渡す姿を校内放送で教室に配信して、全員が見ました。4年生の代表児童も立派にメッセージを読み上げることができました。

水道キャラバンを行いました。

2020年9月10日 16時14分

9月5日(土)に水道キャラバンを行いました。水道局から先生が来てくださり、水源林や浄水場について学習を深めました。終わった後には、ノートやパンフレットなどのお土産もいただきました。

2学期がはじまりました。

2020年8月25日 14時22分

2学期の学習が始まりました。学年集会をして3組の新しい担任の新智信先生を紹介し、その後みんなでドッジボールをして楽しみました。夏休みの自由研究も力作ぞろいです。各クラスで発表会をして、紹介しあいました。

音楽の授業

2020年7月28日 15時49分

 音楽の授業を行いました。音楽を聞いたり、リズムに合わせて楽器演奏に取り組んだりして、楽しんでいました。

視力検査

2020年7月16日 08時23分

 保健室で視力検査を行いました。静かに保健室まで行き、保健の先生の話をしっかり聞いて、その日やることを理解して行動できました。

4年生楽しんでいます。

2020年7月10日 09時01分

 今週の4年生は、図書の時間がありました。思い思いに読書を楽しんでいました。また、国際科の授業「本日の天気」の授業もありました。英語で考えたり、英語を発音したりして、意欲的に取り組んでいました。

みんなで中休み

2020年7月2日 14時37分

 4年生、久しぶりの天気に恵まれ、外遊びで中休みを過ごすことができました。休み時間終了後、教室に戻ってくる子どもたちの声は、元気いっぱいでした。