絵の具の学習
2022年10月18日 11時36分図工で絵の具の学習を進めています。筆を使って色をぬりました。「初めてのことだから緊張した。」とドキドキしながら慎重に塗っていました。
図工で絵の具の学習を進めています。筆を使って色をぬりました。「初めてのことだから緊張した。」とドキドキしながら慎重に塗っていました。
英語では、ALTといっしょに楽しく何度も発音しながら学習を進めています。ゲームも毎回盛り上がります。
鍵盤ハーモニカの練習の成果を先生と一緒に確認しています。苦手な曲も何度も練習することで得意な曲に変わっていきますね。
運動会の練習が進んでいます。ダンスがどんどん上手になっている一年生ですが、今日の練習は自分が踊る場所を覚える練習です。足元の線や建物を目印にしながらどんどん覚えています。
2年生と一緒に遠足にいく前に、電車の乗り方や道の歩き方について集会で学んでいます。電車に乗るときや横断歩道を渡るとき、安全第一で動くことが出来そうですね。
身体計測に合わせて、保健室の先生から体の話をしてもらいました。自分の体のことを思い浮かべながら真剣に聞くことができました。
2年生と1年生が協力して学習するペアタイムです。本日は2年生が提案してくれた遊びを一緒に楽しみました。同じ学校で学んでいる上級生と一緒に過ごす時間は貴重ですね。
1年生全クラスが体育館に集まって夏休み前最後の学年集会を行いました。「メリハリ」「あったか言葉」など今までに学習してきたことを復習して、みんなで気持ちよく過ごすことができるように考えることができました。
トウモロコシについて学習してから皮むきをしました。食べるものについて詳しくなるとより美味しくなりますね!
学校探検を行いました。今まで見ることができなかった教室や校長室を探検することができて、学校にくるのがもっと楽しみになった子が多かったです。
高輪警察の職員の方に来ていただき、怪しい人に声をかけられたときの対応や大切な体の守り方などを学びました。「いかのおすし」というキーワードを大切にして、これからも安全に生活していきます。
水遊びの学習を行いました。天気も良く、笑顔でプールに入って水をかけ合ったり潜ったりしました。
国語「おおきなかぶ」では音読劇を作っています。それぞれのアイデアで読み方を変えながら、みんなで読み取ったことを表現できるように学習を進めています。
図工では粘土を四角くしてから、自分のイメージにあう生き物を作りました。積んだりくっつけたりしながらたくさんの物を作ることができました。
2年生とのペアタイムの学習です。2年生が生活科の学習で準備してきてくれた学校紹介の説明を1年生が真剣に聞いています。先生の名前なども紹介してもらって、楽しく学校のことを知ることができました。
国語では鳥の嘴の特徴からクイズを作って友達に紹介しています。うまく文章をつくって、楽しくクイズを出し合うことができました。
大切に育てているアサガオがだんだん大きくなってきました。毎日水をあげながらどれくらい大きくなったかを笑顔で話しています。
算数では最初の教科書のまとめをしています。6月からは新しい教科書を使い、ノートの使い方も学習していきます。
アサガオの種を植えました。二人で協力して袋を開けたり、土を入れたりしました。植え終わったらお互いに「ありがとう」と伝えることができました。今後の成長が楽しみです!
歯科検診がありました。廊下で待つときにもきちんと過ごしていました。さすが1年生!
グリンピースのさやむきをしました。「におい」「てざわり」などにも気づきながら、楽しくさやむきすることができました。「9個入ってる!」「大きいのが入っていた!」などさまざまな発見もありました。
自分たちで配膳する給食にも慣れてきました。給食を食べ終わると。「苦手な○○もちゃんと食べた!」と報告してくれる児童もいました。
体育では遊具を使って様々な体の動かし方をしたり、屋上で50メートル走を走ったりしました。
交通安全教室が行われました。警察署の方に安全に道路を歩く方法を教えてもらい、実際に道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。
図工では鯉のぼりをつくっています。算数では5の数について学習をしています。
算数では2、3、4の学習、国語は「どうぞよろしく」、国語や音楽、体育、国際の学習もしています。
朝のしたくは6年生もいっしょに行ってくれるので安心です。
体育で着替えの練習をしました。運動しても怪我をしないように、服装から気をつけています。
iPadの使い方を学習しました。①学習に使うこと②大人と一緒に使うこと③大切に使うこと、、、。みんなよく聞いて頑張りました。今日はカメラのアプリとスケッチのアプリを使用しました。
初めての国際の授業を行いました。英語の先生と自己紹介をしています。
初めての算数の学習でした。大きさを比べて、教科書に○を書き込んでいます。
音楽、鉛筆、給食、並び方について授業を行いました。だんだんと学校にも慣れてきている様子です.
4月。白金小学校1年生はコースごとに分かれて下校をしています。周りをよく見て、安全に登下校しましょうね。
新入生を迎えるにあたって、準備がはじまりました。この日は、4月に1年生の教室や廊下などに貼る絵を画きました。行事や学習の様子をクレヨンで画きました。次回の図工の授業では、絵の具を使って背景の色を塗り、完成させます。
図工の学習では、「やきいもたべちゃった!」の制作に取り組んでいます。まず、新聞紙を丸めて本物そっくりの焼き芋を作りました。子供たちは焼き芋が食べたくなったようです。
生活科の学習では、これからチューリップを育てていくため、みんなで球根の観察をしました。見たり、触ったり、嗅いだりと五感を働かせながら、観察カードに上手に表現することができました。また、「たくさんお世話をして、きれいな花を咲かせたい。」「赤色の花を咲かせたい。」と育てていくことを楽しみにしている様子が見られました。
先日の「あきまつり」でも一緒に活動した2年生と、週に1回、モジュール学習の時間を活用して、 一緒に学習をする「ペアタイム」に取り組んでいます。かっこいい2年生の姿に1年生は尊敬の眼差しで見ています。前回は、プログラミング学習アプリを使って一緒に学びました。先輩に教えてもらい、タブレット操作スキルがどんどん上達する1年生です。
図工「おべんとうをつくろう」
紙粘土で、自分の食べたいお弁当の具材を作りました。
今日は待ちに待った色塗りです。
美味しそうな目玉焼きやエビフライなどができました。
先週の水曜日(10月20日)にプロの音楽家による『エバリーコンサート』が音楽の時間にありました。聞き馴染みのある楽曲をヴァイオリンとピアノを中心に演奏してくださいました。
楽しい曲に合わせて体を動かしながら、楽しむ場面もありました。
気持ちの良い青空の下、「なないろ」の歌に合わせた表現遊びが進んでいます。曲に合わせて楽しく踊っています。各クラスのチームスに、サビの部分の動画が入っていますのでご覧ください。
また、「気を付け!」「休め!」などの号令に合わせた動きも上手になってきました。少しずつ2年生への階段をアップしているようで、頼もしいです。
身体測定の際に、養護教諭からからだについてのお話を聞きました。パラリンピックのお話や触覚等を使った実験を交えながら、楽しく学ぶことができました。心身ともに少しずつ成長している1年生。これからの成長も楽しみです!
2学期が始まり、感染症対策を講じながら、しっかりと学習を進めています。
図工の学習では、新聞紙を破いたりちぎったりして、様々な形づくりに取り組んでいます。どんな形がうまれるのか、楽しみです。
20日(火)は終業式でした。
オンラインでの終業式でしたが、子供たちは“式”であることを理解し、落ち着いて臨むことができました。このような姿からも、1学期の間に大きく成長したことが分かります。暑い日が続きます。熱中症には十分気をつけて、よい夏休みを過ごしてほしいです。
オリンピック・パラリンピックの選手に向けて、動画メッセージを作成しました。暑い夏、選手たちの活躍を応援しています。
給食に出すとうもろこしの皮むきに挑戦しました。一皮一皮ていねいに心をこめて剥いでいきました。自分で皮をむいたとうもろこしは一味違ったようです。また、調理員さんの大変さや感謝も感じることができました。
1年生ははじめてのスポーツテストに挑戦しました。
6年生のお兄さん、お姉さんがお手伝いに来てくれました。「がんばれ~!」と声援をもらい、一緒に走ってくれる6年生までいて、力いっぱい取り組むことができました。
紫陽花を折り紙で作り、カラフルなかたつむりを貼り、素敵な作品に仕上げることができました。今日は、友達の作品を静かに鑑賞しています。
給食時間は、前を向いて静かに食べています。今日はエチオピア料理のメニューでした。普段なかなか味わうことのできない料理をよく味わった給食時間でした。じっくり味わいながらエチオピアについての動画を見ました。エチオピアの文化についても学ぶことができました。
1年生は4月からの1か月、仮クラスでの活動でした。5月10日から本クラスでの学習がスタート!自分のクラスの友達や先生との学習をして1週間、だんだんと慣れてきた子供たちです。
生活科では、「さかせたいな わたしのはな」の学習で、アサガオを育てます。先週、種まきをしました。毎日、大切に水やりをしています。早速芽が出た鉢もあり、とてもうれしそうな様子でした。
生活科の学習で、すごろくを作りました。1年生の学校生活を振り返り、1年間のできごとをすごろくのマスに書き、オリジナルのすごろくが完成しました。最後に友達と楽しく遊ぶことができました。
各クラス1時間ずつ、6年生と折り紙で遊ぶ時間を作りました。もうすぐ卒業する6年生と、楽しい1時間を過ごしていました。体も大きく、尊敬のまなざしで見ている1年生でした。
お世話を続けているチューリップですが、早いものはもう花が咲きました。1年生たちに「1年間よくがんばったね!」と言ってくれているようです。まだ咲いていない花は、次の1年生たちが入学するころに美しく咲くことを願っています。
タブレットの学習に慣れてきました。タブレットを取り出して、操作を行う手際が良くなってきています。今週から宿題は「学びポケット」で出します。QRコードを読み込み、パスワードやIDを入れてログインが必要になります。学校で練習しましたが、ご不明なところがあれば担任までお知らせください。
1年生の図書の時間の様子です。本の貸し出しや返却だけでなく、読み聞かせも行っています。図書の時間の流れがしっかり身に付き、姿勢もよく、すっかり頼もしくなったなぁと思います。
算数は1年生の学習内容がすべて終わったので「復習スタンプラリー」という学習を始めました。プリントで復習をしていき、全問正解なら金シールをスタンプラリーのカードに貼っていきます。間違えたらそこをしっかり復習し、直します。1年生の学習をしっかり身に付けて2年生へ進級しましょう!
先週から今週にかけて、2年生とプログラミングカーを使って交流を行っています。
2年生がプログラミングカーの使い方を教えてくれて、前へ進む、右へ行く、などの命令をプログラミングカーに入力して動かしていきます。プログラミング学習の導入としても楽しく学ぶことができました。優しく教えてくれた2年生、ありがとうございます!!
1年生も、タブレットの学習が進んできています。休校などで登校できない日に、家にいても学校と繋がれるように「チームズ」というアプリを使います。どうやって操作するかを学習しました。みんなの顔が画面に出てきてうれしそうにタブレットを見ていました。
一年生の体育で「とるんだから」という宝とりゲームを行っています。攻めと守りに分かれて、相手のコートにある宝を取りにいきます。上手に体を動かし、相手をよけながら走っています。守るチームは宝を取られないよう、手を広げて相手の進む道をふさぎます。寒い季節に汗をかきながら学習しています。
白金小学校のピロティに、ボルダリング用の壁ができました。さっそく1年生も挑戦しました。腕で体を支えることはなかなか難しいですが、一生懸命取り組みました。新しい壁を嬉しそうに上っていました。
タブレットの操作にもだんだん慣れてきました。今後、インターネットに接続して学習ドリルを行っていく予定です。学校でもQRコードを読み取ってインターネットに接続し学習してみました。子供たちは楽しんで学習していました。来週から、ネットレ式《小1》算数の中から宿題を出す予定です。
新一年生へのプレゼントとして、あさがおの種を用意しています。種を入れる袋には、メッセージとイラストを丁寧に書きました。来年度の一年生が喜んでくれるといいな!そんな気持ちを込めて作りました。自分たちが2年生になった時、ペアタイムで一緒になった1年生へ渡す予定です。
給食時間は、前を向いて静かに食べています。今は、おしゃべりはできませんが、その代わり、じっくり味わいながらいただいています。今日はイランのメニューでした。なかなか普段食べることのできない味を、よく味わった給食時間でした。
チューリップの芽が伸びてきています。1年生たちは、水やりをする時間を楽しみにしています。今日も少し大きくなったかな?
今日の中休みは屋上遊びでした。とてもよく晴れていて気持ち良い日でした。寒さに負けず元気に遊ぶ1年生たちです。もうすぐこの黄色い帽子ともお別れです。残り2か月の中で、新1年生を迎える準備など、いろいろなことを行いながら、さらに成長していきましょう!
体育では「じゃんけんすごろく」という運動遊びを行っています。スキップやジグザク走りなど、コーンからコーンまで、いろいろな動きで進んでいきます。低学年では、一つの動きを繰り返し行うのではなく、いろいろな動きに取り組むことが大切です。それがこれからの運動の力になっていきます。
算数で色板を使って「ビルをつくろう」に取り組みました。1階に4部屋あるとしたら、3階建てなら部屋はいくつ?を式で表しました。4+4+4です。遊びながらビルの部屋を数えていきました。これが2年生のかけ算につながります。具体物を操作して学習することはとても大切です。
時計の学習もしたので、家でも時計の読み方を練習してみてください。
中屋上は、体力向上のために自分たちで立幅跳びの計測ができるようになっています。1年生も、自分の記録を測って立幅跳びに挑戦していました。寒さに負けず、体力作りに励んでいます。
音楽の時間では、木琴に挑戦しています。木琴で「きらきらぼし」を演奏しました。鍵盤ハーモニカとは違う音色や音の出し方ですが、かわいらしい「きらきらぼし」の演奏になりました。
白金小学校では、1・2年生でペアを作り、異学年交流を行っています。今年度は、直接的な交流は避け、お手紙のやりとりをしてきました。今週、ずっと文通だけで交流を続けていた2年生のペアの友達に、ようやく会うことができました。密にならないように教室を分けたり、換気をしたり、座席の工夫などを行いながら2年生と一緒に遊びました。短い時間の交流でしたが、初めてのペアタイムでは、すごろくやおりがみ、自由帳などでそれぞれ楽しく過ごしいました。
席書会を行いました。
1年生にとっての初めての席書会です。消しゴムを使うことができないため、どのクラスも緊張しながら取り組んでました。冬休みにたくさんお家で練習を行った成果が出ている子がたくんさんいました。初めての席書会、大変よく頑張りました。
12月4日にセーフティ教室が行われました。
図工では、初めて絵具を使いました。
道具の置き方や筆の洗い方を指導し、いよいよ絵具を使います。
まっすぐの線、ぐるぐるの線、点、など、いろいろな筆使いを学習しました。
これからは絵具を使って作品作りにとりかかります。
どんな作品になるか楽しみです。
1年生は国語の学習で「すきなものなあに」の学習をしました。それぞれの好きなものを発表しました。「どうしてかというと」の理由をつけて発表を行い、説明する力がまた少し育ってきています。また、みんなの好きなものを知って、クラスメイトのことをさらに知るきっかけにもなりました。
先週7月22日(水)と今日28日(火)に、しゃぼん玉遊びをしました。
ご家庭で用意していただいた道具を使って、友達と一緒に遊ぶことができ、とても満足そうでした。
学習カードから児童の言葉をいくつか紹介します。
・はじめて じぶんでつくったどうぐで しゃぼんだまをしました。
たのしかったです。
・かぜが そよそよと とてもいいきもちでした。
・しゃぼんだまのように、こころがふわっとすることが わかりました。
家族と一緒に道具を作ったことや、また同じ友達と一緒に遊びたいという感想を書いていた児童もいました。
今日の1時間目は、1年生のどのクラスもみんなとうもろこしの皮むきをしました。
「つやつやしていてきれい。」
「おいしそう。早く給食の時間にならないかな。」
「お姉ちゃんにも食べて欲しいな。」
等、様々な感想を言いながら、心を込めて全校児童分のとうもろこしの皮を剥いていました。
給食の際には、給食室で調理してもらった、とうもろこしに大きな口でかぶりついて、においや味を楽しんでいました。
今日は図書のオリエンテーションがありました。
図書室での過ごし方や本の借り方についてお話を聞き、
絵本を一人2冊借りました。
たくさんの本を前に、どの本を借りようか迷っている姿が見られました。
7月に入り、全員での登校が始まりました。
1年生も自分たちで給食当番を行いました。休校中にご家庭で練習していた成果がよく出ていて、初めてとは思えないくらい上手にごはんを盛り付けていました。
何もかもが初めての1年生。やる気いっぱいに頑張っています。