3年生の活動

社会科見学 区内めぐり

2025年10月6日 16時30分

9月30日に社会科の校外学習として区内めぐりをしてきました。

社会科で学んだ港区の特徴を実際に見て学ぶことで、より理解を深める学習です。

港区はどのような地域で成り立っていて特徴は何なのか、授業で調べた建物や町の様子を確かめます。

【出発式】

校庭に集合して出発式です。きれいに整列して静かに校長先生の話を聞いていました。

1

【出発】

いよいよ出発!各クラスの担任を先頭にバスまで移動です。

2

【増上寺の見学】

港区には歴史のある建物がいくつかあります。そのひとつが国指定文化財の門を持つ増上寺です。

校長先生が増上寺の歴史や、境内にある徳川将軍家墓所鋳抜門(いぬきもん)のつくりの解説をしてくださいました。

34

【東京タワーから港区を眺める】

港区全体を見渡すために東京タワーへ!階段を登って展望台を目指します。その数600段!見事全員で到達できました。班ごとに集まって、展望台から港区の特徴を見つけていきます。お弁当は東京タワー内の団体席で仲良く並んで食べました。お家の方が用意してくれたお弁当を食べて元気満タンです。

56

78

910

【迎賓館赤坂離宮の見学】

見学の最後は元赤坂にある迎賓館赤坂離宮です。こちらは海外から日本にお越しくださった国王や大統領をお迎えする場所。豪華なシャンデリアや美しい天井画、日本の伝統画法が息づく七宝焼きの額など、どこをもみても息をのむものばかりでした。

11

【帰校式】

出席者全員で無事に帰校しました。帰校式では何を学んだのか、移動は順調にできたか、各施設の方に元気に挨拶ができたか、など一日を振り返ります。

とてもよく学習をしていて全員が素晴らしかった、と校長先生から大きな花丸をいただきました。

12

学びが深まったことはもちろん、心に残る素敵な一日になったと思います。