4年生の活動

春の自然教育園

2024年4月17日 07時32分

桜は散りましたが、学校内は春の花がたくさん見られます。4年生の理科では、年間を通して植物の四季を観察する学習を進めます。そこで年間4回、自然教育園に観察に行きます。4年生初の校外学習です。5クラス144名での移動は大変です。公共のマナーをいつも以上に意識し、自然教育園で気持ちよく過ごせるように頑張りました。天気に恵まれ、自然教育園では、春の植物をたくさん観察することができました。理科のノートに観察マップを手作りし、お目当ての植物を探している姿やペアで相談しながらタブレットでたくさん写真を撮っている姿が見られました。

shizen3shizen5shizen4

shizen6shizen7

図工の授業 空にえがけたなら・・・

2024年4月12日 11時49分

4年生から図工室での授業が始まります。

図工の担当は檜垣先生です。

今日は「空に絵を描けたらいいなあ」ということで

養生シートに絵を描きました。

IMG_2750

IMG_2751

屋上で引き伸ばしてみると

本当に空に描かれているみたいになりました。

空にカレーライスが浮かんでいるなんて素敵ですね。

IMG_2752

学年集会

2024年4月9日 17時38分

5クラスでのスタートです。どの学級でも、気持ちよく毎日が過ごせるように、学年集会を開きました。 4年生で大事にしていきたいことや、守ってほしいルールなどを話しました。落ち着いて話を聞き、1年間みんなで頑張っていこうと、やる気が伝わってきました。まずは、自然教育園の校外学習へ向けて、集団で行動するとき、公共の意識を育てて行こうと、並び方、歩き方を気を付けていました。教室でも、よく話を聞き、学習準備を進めていました。

syuukai3

syuukai1syuukai2

始業式

2024年4月8日 12時00分

満開の桜の元、新4年生が始まりました。

始業式では、気持ち新たに校長先生のお話を聞き、新しい担任と副担任とあいさつを交わしました。144名の新4年生のみんなと、先生方とで力を合わせて、素敵な1年にしていきましょう!

shigyoshiki

手話講座

2024年3月14日 11時52分

福祉団体の方に来ていただき、手話を学びました。聴覚障害があるとどのようなことに困るのか、みんなにどのようなことを理解してもらいたのか、などのお話を聞きました。手話でお話を聞くのは初めての4年生。最初は手話をされている方と通訳をされている方、どちらを見たらよいのか戸惑っていましたが、手話の動きを見ながら、通訳の方の話を聞くことを通して、いろいろなことを感じ、吸収していました。後半はグループに分かれ、自分の名前やあいさつなど、手話を教えてもらいました。真剣に話を聞き、一生懸命手話を使って会話を楽しんでいました。

syuwa8syuwa1syuwa7

6年生を送る会

2024年3月6日 09時45分

6年生と過ごす時間もあと少しとなりました。卒業式の練習も始まっているようです。クラブやプラチナタイムでお世話になった6年生。4年生は6年生にアンケートを取ってクイズを作成し、6年生に楽しんでもらえるように動画撮影をしました。6年生が興味をもっているものもいろいろ分かって楽しそうに取り組んでいました。元気一杯6年生へのありがとうを伝えました。他の学年も工夫した動画を楽しみながら視聴し、6年生をみんなでお祝いしました。

sotu4sotu3

sotu2sotu5

10歳のつどい

2024年2月17日 16時16分

土曜日の学校公開は、1,2時間目は総合の発表会でした。自分の将来のことについて、一人一人が真剣に考え、タブレットを活用してまとめました。自分の思いをのせて、学級のみんなに発表をしました。まとめた内容も素晴らしかったですし、堂々と発表する姿に成長を感じました。また、発表を真剣に聞く態度、友達の夢を応援しながら、あたたかい雰囲気で聞くことができました。3時間目は、学年全体での発表でした。音楽を通して、日ごろの感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の方からの一言も大きな自信と励みになりました。短期間で、さらに成長を見せてくれた4年生。5年生に向けての大きな一歩となりました。

10sai610sai7

10sai810sai9

学年での練習

2024年2月13日 14時21分

学校公開で、4年生は「10歳のつどい」を行います。保護者の方に自分の成長を見てもらおうと、呼びかけと歌と演奏を披露します。限られた練習時間の中、力を合わせ、精一杯取り組んでいます。

10歳

ongaku2

総合「将来の夢にむけて」

2024年2月6日 14時14分

学校公開で発表する総合「将来の夢にむけて」。一人一人が自分の将来について真剣に考え、内容を決め、タブレットのスライドで表現しています。自分のが終わったら、友達のものを手伝う姿も見られました。

tablet3tablet6tablet7

tablet8tablet5

自然教育園(冬)

2024年2月2日 16時11分

4年生、最後の校外学習に行ってきました。とても寒い日でしたが、冬らしい景色を楽しむことができました。春から4回訪れた自然教育園で、季節の変化を感じることができました。毎回見てきた植物の冬の様子を丁寧に記録していました。行き帰りの歩き方、公共の場での行動の仕方などを意識しながら、楽しく学習することができました。

shizen1shizen2shizen3

shizen4shizen5shizen7

スポーツ仲間づくり教室

2024年1月30日 16時50分

東京ヴェルディのコーチの方が来校し、協力することの大切さについて授業をしてくださいました。日常生活でもスポーツをやるうえでも、仲間と力を合わせることがとても大事です。自分が楽しむことももちろんですが、それ以上に友達と協力する楽しさを味わってほしいと、いろいろなゲームを通して、協力することの大切さを体験しました。

nakama1nakama2

nakama3nakama4

音楽、図工 日々の授業

2024年1月23日 14時11分

音楽では、合奏「オーラリー」「茶色の小瓶」に取り組んでいます。

ongaku1ongaku2

図工では、彫刻刀を使って「版画」に取り組んでいます。

zuko1zuko2

持久走

2024年1月18日 12時34分

体育で持久走に取り組んでいます。5分間で何周走れるか、記録しています。人との競走ではなく、自分の記録を伸ばすことが目標です。持久走は、5分間一定のペースで走ることが大事です。ペアでお互の回数を数えるのですが、相手を応援する姿がほほえましいです。みんなで前向きに頑張っています。

marason2marason4

席書会

2024年1月12日 15時21分

体育館で、席書会を行いました。4年生の課題は、「元気な子」と「美しい山」です。新しい年、気持ちを新たに、書初めの紙に向かいました。静かに集中して厳粛な時間を過ごすことができました。手本を見ながら、全体のバランスを考え、小筆で名前を書くところまで、丁寧に取り組んでいました。頑張って書き上げた作品は、各教室の後ろに掲示してあります。「どの字も上手だね。」と、それぞれの作品の良さを子供たちは味わっていました。保護者会の帰りにぜひ、教室に立ち寄り、作品をご覧ください。

syosya4syosya6

syosya7syosya8

3学期、始業式

2024年1月9日 16時00分

3学期が始まりました。3学期は、1年のまとめとなる大事な時期です。5年生に向けてまた大きく成長できるように、日々のことをこつこつと頑張っていって欲しいです。学年集会で、「ぽピい」の意味をふり返り、タブレットの約束も確認し、ルールを守って楽しく過ごしていけるようにと話しました。それぞれがめあてをもって、スタートさせました。当番や係活動決めも、楽しそうに取り組んでいました。良い3学期が過ごせるように、今学期もよろしくお願いします!

1gatu11gatu21gatu3

1gatu41gatu51gatu6

2学期終業式

2023年12月25日 14時39分

長い2学期も終了となりました。「運動会」や「音楽会」など、学年で力を合わせた行事を経験し、大きく成長した2学期でした。様々な場面でそれぞれの力を発揮した4年生。2学期最後は、4年生全員でお楽しみの時間を取りました。元気いっぱい鬼ごっこやドッチボールで体を動かし、2学期を終えました。健康に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。また、3学期に元気に登校してください。

saigo4saigo3

saigo2saigo1

プログラミングの成果

2023年12月18日 17時31分

プログラミングを4時間かけて取り組んできました。最終日は、完成したホームページを紹介しました。自分の好きな内容を写真やイラストも入れて、上手に1ページにレイアウトし、色などを工夫して仕上げました。自分のペットのことや、好きなスポーツ選手、興味のある学びの分野などそれぞれのオリジナリティがあふれる「My Home Page」を完成させていました。ぜひ、お子さんの作品をタブレットでご覧ください。

puro5puro6puro7

puro8puro9puro10

防災教室

2023年12月12日 16時44分

防災教室がありました。各学年、学年の実態に合わせて、色々な防災について学びます。4年生は、備蓄したものを配布する体験をしました。水と携帯トイレをセットにして、各学級に配布するため協力して箱詰めしました。最後は、各学級に届けるまでをやりました。手際よく動き、あっという間に全校分を配布することができました。最後は、今日の体験をみんなでふり返りました。大変でしたが、良い経験ができました。

bousai21bousai2

bousai3bousai4

プログラミング

2023年12月8日 17時20分

総合の学習で、「プログラミング」を学びました。まずは、HTMLで枠組みを作り、CSSでデザインを変更するという基本から取り組みました。型通りの指示で、ホームページを作る基礎を習得しました。すぐに理解できてサクサク進めた子は、ミニ先生となりみんなの助けをしていました。あっという間にできるようになって、楽しそうに学習に取り組んでいました。

puro3puro1

puro4puro1

音楽会

2023年12月2日 16時10分

4年生の披露した合唱は「チャレンジ」。リコーダー奏は「ブラックホールと花笛」。合奏は「聖者の行進」でした。みんなの心を一つに合わせて素敵な演奏になるように、練習を積み重ねてきた4年生。休み時間も頑張って練習する姿がありました。本番はみんな心を込めて力強く歌い、心を一つにしてきれいなハーモニーを奏でることができました。今までの一番の出来に、退場する4年生はとても誇らしい素敵な笑顔でした。また一つ大きく成長した4年生。いつもあたたかい応援をありがとうございます!

ongaku3ongaku2

イングリッシュキャラバン

2023年11月28日 13時38分

「イングリッシュキャラバン」という取り組みがありました。ネイティブの先生5名が学校に来て、児童の英語活動に参加するというものです。3年生と4年生で実施しました。4年生は、各学級に5名を招いて、日ごろの成果を聞いてもらいました。全体で自己紹介していただいた後、5つのグループに分かれて、自己紹介や漢字紹介をしました。その後は時間いっぱい、いろいろな質問のやり取りをして、会話を楽しみました。それぞれのグループで、一生懸命自分たちの思いを伝えようとする姿が見られました。即興で会話ができる4年生は本当に頼もしく成長しています!たくさん褒めていただき、大きな自信になりました。

eigo13eigo11eigo5

eigo2eigo6eigo10

オンライン授業

2023年11月24日 14時19分

久しぶりのオンライン授業でした。126名の一斉授業ですが、みんなタブレットの扱いに慣れているので、いつも通り授業が進んでいきます。ルールを守って、しっかりと手を挙げ発言できるところが素晴らしいです。時々、自由に発言する場面では、思い思いにマイクをonにして発言することができました。学びポケットにあるスクールタクトなどのアプリも上手に使いこなして、自分の考えを表現していました。

kengaku11sansu

社会科見学

2023年11月21日 14時10分

4年生の社会科見学は、大田清掃工場と水の科学館へ行ってきました。清掃工場では、集められたごみがどのように処理されているのかを学びました。たくさんの清掃車が入ってきて、ゴミを一か所に集めていました。その後、高温で燃やされますが、その際に出る熱や煙を人体に害のないように処理し、有効に活用されていることを知りました。バスの車窓から、最終処分場を見ることもできました。水の科学館では、ワークシートを活用して、楽しみながら、水がどのように循環しているのかを学びました。お昼は潮風公園で食べました。広い公園でみんなと食べるお弁当は、いつもの給食とは違って嬉しそうでした。良い天気に恵まれて、思いっきり走り回ることもできました。学びの多い、良い一日となりました。

kengaku7kengaku9kengaku10kengaku2kengaku1kengaku4

図工「つなぐんぐん」

2023年11月13日 09時46分

図工の時間はなにやら楽しそうに、新聞紙を丸めてできた細い棒をたくさんつなぎ合わせています。みんなで協力して立体を作る造形活動だそうです。それぞれのグループで素敵な作品ができていました。

zuko1zuko2zuko3

音楽会に向けて

2023年11月9日 09時39分

12月の音楽会に向けて、学年全体練習が始まりました。入退場から始まり、立ち位置が決まり、歌と楽器の練習を進めています。回を重ねるごとに、表現力豊かになってきています。休み時間も進んで個人練習をしている姿が見られます。全員が心を一つにして、素敵な演奏を創り上げています。

ongaku1ongaku3

ongaku3ongaku4

自然教育園「秋」

2023年11月1日 15時44分

良い天気の中、秋の自然教育園に行ってきました。春や夏との違いを感じながら、秋の自然を満喫しました。残念ながら、木々はまだ色づいていませんでしたが、どんぐりやススキなど秋を感じさせるものをたくさん見つけていました。暑さが続く日々なので、紅葉はもう少し先のようですね。また家族で行ってみてください。

shizen1shizen3

運動会!本番!

2023年10月28日 16時15分

天候に恵まれ、運動会が行われました。2,4,6年生。それぞれが、昨年よりも成長した姿を見せることができたかと思います。笑顔で踊った「おどれ!白金モンスターズ」、力いっぱいひっくり返した「白金リバーサル」、全力で走った「70m走」。それぞれのドラマがありました。思い出に残る運動会となりました。応援、ありがとうございました!

un1un3

un4un5

運動会リハーサル

2023年10月26日 16時05分

クラスカラーの小物を着けて、「おどれ!白金モンスターズ」のリハーサルです。それぞれのグループで考えたオリジナルのおどりも入っています。当日、笑顔で踊れるように最終確認です。暑い日々でしたが、練習を頑張りました!

undokai1undokai2

国語「ごんぎつね」

2023年10月11日 16時20分

国語の学習で「ごんぎつね」に取り組みました。ごんの気持ちを考えながら物語を読み取りました。図書の時間には、作者の新美南吉さんについて、司書の方からお話を聞きました。新美南吉さんの作品も紹介していただきました。教室前の廊下ワゴンに、読めるようにたくさん置いてあります。読書の秋、たくさん本を読んで欲しいですね。

nimidokusyo

自主学習

2023年10月4日 16時53分

4年生は、「自主学習」に取り組んでいます。自分の興味があることを調べ、ノートにまとめる活動です。調べる力、まとめる力を付けています。興味があることなんでもいいので、楽しんで熱心に取り組んでいます。全校集会で、校長先生に紹介していただきました。玄関入ってすぐの掲示板に、掲示してあります。ぜひ、ご覧ください。楽しんで続けて欲しいです!

jisyu1

全校集会では、野球で賞を取ったチームが表彰されました。学校外でも、頑張っていますね。勉強に、スポーツに、秋は全力でいろんなことに取り組んで欲しいです。

hyousyo

水道キャラバン

2023年9月25日 17時06分

東京都水道局の方の話を聞きました。「蛇口から直接水を飲む」ことができる国は限られています。これは、日本が誇れる「水道文化」です。東京都水道局では、この「水道文化」を守るために、水源林の管理や高度浄水処理など様々な取り組みを行い、安全でおいしい水道水をみんなに届けてくれています。このような東京都水道局の取り組みを、寸劇・映像・実験などを取り入れ、楽しくお話していただきました。きれいな水に感謝して、節水に気を付けて、大事に水を使っていきたいですね。

suido1suido2

suido3suido4

日々の授業

2023年9月22日 11時26分

国際科の授業では、「My stationary set」の学習をしています。いろいろな文房具の中から、6つ選んで自分の文房具セットを作り、友達と伝え合いました。タブレットを活用して、会話を楽しんでいます。

kokusaieigo3

音楽では、「聖者の行進」の演奏を頑張っています。12月の音楽会に向けて、いろいろな楽器のオーディションも行われているようで、自分の演奏したい楽器に選ばれるように練習しています。

ongaku1

全校集会では、校長先生のお話を一生懸命に聞いています。今回は、合唱団の表彰や陸上大会での表彰があり、4年生の名前が呼ばれると、みんなから歓声が上がり、大きな拍手で頑張りを称えました。

zenko4zenko2

みなと科学館

2023年9月15日 15時07分

暑い中、元気に校外学習に行ってきました。「みなと科学館」では、館内の展示物や実験を楽しみ、プラネタリウムでは、星の観察の仕方を学びました。方角を確認して、いろいろな星座の見つけ方を覚えました。帰りは、雨に降られてしまいましたが、頑張って帰ってきました。ぜひ、お子様と一緒に星空を見上げて、秋の夜空に見られる、星座を見つけてみてください。

rika1kagaku3rika6

ri8risyo2kagaku2

rika3rika10

発育測定

2023年9月14日 14時21分

発育測定を行う前に、養護教諭より「生活習慣病を予防しよう」という話がありました。生活習慣病を予防するために、「しっかり休養する」「適度な運動をする」「バランスが取れた食事をする」、3つのことが大事であることを学びました。それぞれが、3つの中から1つ選んで自分の目標を決めました。「給食をたくさんおかわりする。」「家の中での遊びだけでなく、公園で体を動かしたい。」「毎日9時には寝る」など、自分の課題に合った目標をもつことができました。

sokutei4sokutei2

日々の授業

2023年9月12日 09時16分

2学期、日々の授業も落ち着いて取り組んでいます。国語では「パンフレットを読もう」を社会では、「もしものとき、きみは何がいる?」(災害に備える)の学習をしています。

4-1②4-3①4-3③

休み時間

2023年9月8日 15時22分

ペンキの塗り替えできれいになった屋上で元気いっぱい鬼ごっこを楽しむ4年生。まだまだ暑いですが、屋上や校庭で遊ぶのが大好きです。汗をいっぱいかきながら、走り回っています。水分補給をしっかりして、外遊びを楽しんで欲しいです。運動会練習もあるので、水筒を忘れずにもたせてください。

okujyo3okujyo4

運動会練習

2023年9月5日 16時13分

運動会に向けて団体演技の練習が始まりました。オリエンテーションの後に、少し踊りに挑戦しましたが、とても上手に踊っていました。4クラスみんなで気持ちを1つにして、完成に向けて頑張ります!

dance2

2学期開始

2023年9月1日 16時30分

2学期が始まりました。暑い中、元気に登校してきた4年生。久しぶりに見た子供たちは、日に焼けてたくましく見えました。全校が集まった始業式。聞く態度も立派でした。4年生代表児童の言葉を聞きながら、気持ち新たにスタートを切りました。学年集会では2学期の行事予定や先生たちの思いを聞き、それぞれがめあてをもちました。「いきいき」素敵な2学期になるように、4年生全員で頑張っていきます!

shigyo1shigyo2shigyo3

終業式

2023年7月20日 09時00分

1学期も無事に終了しました。終業式は、しっかりと校長先生の話を聞き、1学期をふり返っていました。何に対しても楽しそうに取り組んできた4年生。学習も頑張りました。2学期はたくさんの行事があります。夏休みは、学校ではできない体験をたくさんして、また2学期も元気に登校して欲しいです。

syuugyousyuugyou2

syuugyou3syuugyou4

お楽しみ会

2023年7月19日 13時23分

1学期最後の時間も、クラスのみんなで楽しみました!

otanoshimi1otanoshimi2

otanoshimi3otanoshimi4

自然教育園(夏)

2023年7月14日 08時54分

自然教育園に行ってきました。暑い中でしたが、夏の植物を一生懸命スケッチしていました。自然教育園の中は、少し涼しく、アゲハ蝶が飛んでいました。蝉の声も聞こえ、緑豊かな夏を感じてきました。

shizen2

shizen4

そろばん

2023年7月12日 10時11分

そろばんの学習をしています。3年生でも少しやりましたが、足し算や引き算の基本的な計算のやり方を復習しました。4年生ではさらに大きな数の計算や、小数の計算にも挑戦しています。

soroban3soroban2

6年生の「箱根報告」

2023年7月10日 10時06分

6年生が、箱根で体験したことを4年生に伝えに来てくれました。パワーポイントを活用し、箱根の魅力をたくさん伝えてくれました。5年生になったら「箱根」の宿泊行事があります。4年生は、今から楽しみにしています。

hakone4hakone1hakone2hakone3

キャッチバレーボール

2023年7月5日 13時16分

体育館体育では、キャッチバレーボールを楽しんでいます。ボールをキャッチして友達とつないで相手のコートに返します。ボールをつなげるため、誰にパスをするかや、どこの配置についたらよいかなど、作戦や練習方法を工夫して意欲的に取り組んでいます。ジャッジに迷ったら、じゃんけんをして折り合いをつけるなど、勝敗にこだわらず、気持ちよくゲームを行う姿が立派でした。

taikutaiku2

日生劇場

2023年6月29日 17時23分

日生劇場に行ってきました。「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛」を観劇しました。楽しいストーリーに歌と踊り。話の内容に素直に反応し、主人公が正しい方向に進めるように応援する姿が4年生らしいなと思いました。友情や約束を守ることをテーマにした物語にみんなのめり込んで観ていました。歌に合わせて自然に手拍子が始まり、楽しい時間を過ごすことができました。行きと帰りの電車の中での態度もとても立派でした。

nissei1

セーフティー教室

2023年6月27日 16時14分

警察の方より、「地域の安全」についてお話を聞きました。どんな場所が安全で、どんな場所が危険な場所か写真を見ながらみんなで考えました。学校の周り、自分の家の周りにも、危険な場所はあるということを学びました。少しでも危険だなと感じる場所は、近づかない、大人と一緒に行動するなど、自分の身を守るすべも確認しました。2学期には、安全マップを作り、地域の安全について考える学習をする予定です。

anzen1anzen2

理科の授業

2023年6月19日 16時42分

理科で「電流のはたらき」の学習をしています。実験キットを組み立て、モーターで動く車を作りました。乾電池の向きやつなぎ方で、どのように車の進む向きや速さが変わるかを実験していきます。物作りにワクワクしながらも、しっかりと話を聞き、たくさんのことを学んでいます。

rika1rika2

水泳指導

2023年6月13日 14時15分

水泳指導が始まりました。天気が不安定で、月曜日は中止になってしまいましたが、火曜日は無事に晴れて、プールに入ることができました。1組と2組です。久しぶりにバディーを確認する元気な声が響きました。入水の約束を確認し、水慣れ、バタ足。ビート板も使って練習しました。まだ、水が冷たいようでしたので、晴れて暑い日が続くといいですね。3組4組も入れるのを心待ちにしています。

pool1pool2pool3

水の授業

2023年6月6日 11時42分

社会科の「水はどこから」と総合の授業「水博士になろう」の中で、水の大切さや、水の役わりについて学んでいます。先日は、サントリーの方が出前授業に来てくれました。水を蓄えるための森や土の働きについて学びました。地層の様子を再現した実験装置を見せてくださり、体験的に学ぶことができました。

mizu4

mizu3

歯科講話

2023年6月2日 11時44分

歯科講話では、歯科校医の先生から、歯の大切さについて学びました。80歳になっても、20本の歯を残そうという「8020運動」のことや、歯の再石灰化についてなど、いろいろなお話を聞くことができました。子どもたちは、真剣に話を聞き、ワークシートにたくさんメモをしていました。また、保護者の方に、学んだことを伝えるという課題も出されましたので、ぜひ話を聞いてあげてください。

shika1

shika3

体力テスト

2023年5月29日 16時35分

体力テストに取り組んでいます。毎年行っている8種目のテストです。昨年の自分より良い記録が出るように全力で取り組んでいます。ソフトボール投げは遠くまでよく飛んでいました。反復横跳びも上達しました。シャトルランは大変でしたが、みんなベストを尽くしました。

sport5

sport1

明治学院大学、留学生との交流会

2023年5月24日 15時46分

楽しみにしていた、「留学生との交流会」。国際科の時間を使って、自己紹介と「東京のお気に入りの場所」紹介を練習してきました。大きい体格の外国の方がたくさん来てくださり、みんな興味津々。練習の成果を発揮し、上手に発表ができました。発表の後は、たくさん質問をして、交流を楽しみました。貴重な体験ができました。留学生の方たちも、とても喜んでくださいました。

4年ryugakusei

4年ryugakusei6

4年ryugakusei13

4年ryugakusei22

運動集会

2023年5月22日 17時30分

体力テストに向けて運動集会がありました。体力テストの8種目についてのやり方やこつを確認しました。ボルダリングに挑戦すると、握力が向上するなど、休み時間に遊びながら力を付ける方法が紹介されました。昨年より良い数値がでるかな。休み時間もいろいろな場所で進んで挑戦する姿が見られます。

undosyukai

1年生を迎える会

2023年5月19日 17時45分

「1年生を迎える会」がありました。画面越しでしたが、1年生がどのように学校生活をスタートさせたかを見ました。5,6年生の代表委員会が用意したクイズも一緒に楽しみました。1年生に妹や弟がいる子は嬉しそうに姿を探していました。6月には、「プラチナタイム」があり、他学年と交流します。1年生とも直接交流できる機会がこれから楽しみです。

1nenn4

1nenn3

書写(習字)

2023年5月16日 16時25分

4年生初の書写授業。筆の持ち方や動かし方、書く時の姿勢など、基本から復習しました。真剣に取り組む姿が素敵でした。書写の時間は心を落ち着かせて、静かに良い字を書けるように頑張っています。

syuji4

syuji2

体育(高跳び)

2023年5月15日 17時28分

体育館で「高跳び」に取り組んでいます。3から5歩の助走でリズミカルに跳べるようにタブレットも活用して自分の動きをふり返り、友達と学び合っています。場の準備、片付けも協力して頑張っています。

takatobi3

takatobi4

図書の時間

2023年5月11日 18時37分

本を読むのが大好きな4年生。図書の時間は集中してみんな本を読んでいます。休み時間にも本を読んでいる姿をよく見かけます。たくさん本を読んで、心を豊かにして欲しいです。

tosyo1tosyo2

体育の授業

2023年5月9日 18時32分

体育で「ロングスロー&ダッシュゲーム」を行っています。3人チームで協力しています。攻める側と守り側の3対3で点数を競い合っています。ゲームを楽しみながら、投力・走力を高めています。

ball3ball4ball6

図工の授業

2023年5月8日 15時50分

図工では「幸せを運ぶカード」に取り組んでいます。
子供たちはカードをもらったりあげたりしたときの気持ちを思い出しながら嬉しそうにしていました。
飛び出す仕組みは基本の形を教えると、自分が表現したい形にアレンジしながら作品を作っていました。
作りたいものが決まっていて、それを形にするために試行錯誤している姿が素敵でした。
完成が楽しみです。

zuko1zuko2

オンライン授業

2023年5月2日 12時14分

年間3回予定されているオンライン授業の1回目でした。タブレットの扱いにもすっかり慣れている4年生。8時から続々とteamsの会議に参加してきました。画面の向こうに笑顔があふれます。どの授業にも一生懸命取り組み、ルールを守って手を挙げて発言していました。学年全員が参加している場でも積極的に発言しようとする姿も立派でした。あっという間の4時間でした。

rimote1

rimote2

rimote3

自然教育園

2023年4月27日 17時02分

楽しみにしていた校外学習「自然教育園」に行ってきました。道の歩き方がとても上手でした。自然教育園を散策すると、「空気がおいしい!」「みどりがきれい!」とかわいいつぶやきがあちこちで聞かれました。1年を通して、四季の変化を感じられると楽しみです。

thumbnail_IMG_4927

thumbnail_IMG_4931

thumbnail_IMG_4932

日々の授業

2023年4月26日 16時59分

国語の授業では、今「白い帽子」をやっています。音読もとても上手です。社会の授業では、「東京都」について学んでいます。日々の授業も、意欲的に取り組んでいます。ノートも丁寧に書いています。

kokugo1

syakai2

syakai5

理科

2023年4月25日 16時13分

理科の授業は、昨年度に引き続き、樋口先生です。4年生では、春夏秋冬季節を通して植物の変化を観察していきます。まずは、栽培コーナーの花壇を観察しました。いろいろな花が咲いていました。

rika1

rika2

音楽

2023年4月24日 16時10分

音楽の授業は、専科の丸山先生に教わっています。今年は「音楽会」もあるので、みんな歌や合奏を頑張ってほしいです。先生の言葉一つ一つを素直に受け止め、しっかりと取り組んでいます。

music1

学級活動

2023年4月21日 15時48分

学級活動で、係を決めました。係は自分達で工夫して、自分たちはもちろん、クラスのみんなが楽しめることを考えて実行に移していく活動です。それぞれの係がめあてを決めて、どんなことをやっていくかを話し合いました。早速、楽しいクイズを発表している係がありました。

kakari2

kakari1

避難訓練

2023年4月20日 15時43分

避難訓練がありました。「命を守る学習」です。「みんな真剣にやっていましたか。」と校長先生から問いかけられました。静かに避難することはできていたけど、本気で取り組めていたでしょうか。もう一度振り返りました。

月に一度の大事な訓練です。気を引き締めて取り組んでいくことを確認しました。暑い中、話の聞き方は最後まで立派でした。

hinan2

hinan3

健康診断

2023年4月19日 16時44分

4月、5月は健康診断が続きます。今回は視力検査でした。聴力検査、歯科検診、耳鼻科検診と続きます。検査結果の用紙が届きましたら、内容を確認して必要に応じて早めの受診をお願いします。

kenshin1kenshin2

全校集会

2023年4月17日 17時03分

今年度最初の全校集会は残念ながら雨でした。教室でリモートの集会となりました。画面越しの校長先生の話も良い姿勢でしっかり聞いている4年生。あいさつの「あ」の次にたいせつなこと、「い」は、なんでしょう?「いっしょうけんめい勉強すること。」4年生は、学年集会で校長先生がしてくださったお話を覚えていて、口々に答えを言っていました。日々、一生懸命勉強している4年生。これからも全力で取り組んでほしいです。

syuukai1

syuukai2

English day

2023年4月14日 16時54分

金曜日は、"English day!" です。日直が朝の会や、帰りの会、授業のあいさつを英語で行います。「日常生活の中で、積極的に英語を使ってみよう。」と取り組んでいます。国際科の授業でも、英語をよく話す4年生。ペア活動でも、楽しんで英語を活用しています。

English1

English2

体育の授業

2023年4月11日 16時45分

体育が大好きな4年生。体育館での整列も「ビシッ」と決まっています。体育では、「紅白玉なげ」をしました。体力テストのソフトボール投げに向けて、「投げる力」を付ける運動にも取り組んでいます。校庭体育も元気いっぱい楽しんでいます。

taiku1taiku2taiku3

学年集会

2023年4月7日 11時45分

学年集会を開きました。校長先生のお話を聞き、新しい学年の先生方とあいさつをしました。学年便りの名前にもなっている「ぽピい」の意味について伝えました。「ぽかぽか」「ピシッと」「いきいき」素敵な4年生を目指して1年間頑張っていきます。

syukai

始業式

2023年4月6日 17時18分

令和5年度が始まりました。新4年生の明るい笑顔が学校に戻ってきたことをとても嬉しく思います。張り切っている顔、一生懸命に新しい担任の先生の話を聞いている姿、一つ学年が上がり、4年生になったなと感じました。新たな1年を力一杯楽しんでほしいと思います。1年間、よろしくお願いいたします。

shigyoushiki4

shigyoushiki7

shigyoushiki6

自然教育園での観察

2023年2月2日 16時21分
今年度4回目の自然教育園での観察に行きました。
年間を通して観察している植物にも変化が見られました。
葉を落とし、すっかり寂しくなった植物たちも、よく見ると枝の先に芽を出しており、春の準備をしています。
春に観察した時の状態に戻りつつある植物を見て、1年間のサイクルを学びました。
MicrosoftTeams-image (38)

道徳「げんたの消しゴム」

2023年1月31日 16時15分
道徳「げんたの消しゴム」の教材テーマを通して、自律の心について考えました。
授業後半の問いに対して、正しいことをすべきという考え方は理解できるけれど、行動に移すことはなかなか難しいというのが本音が出ました。
それでもAくんのシートには「後悔しないため」と書かれていました。
後悔しないためってどういうこと? と問い返すと、家に帰ったときにあのこと言っておけばよかったな、やっておけばよかったなと思いたくないので、自分がすべきだと思ったことはしたいと思います。と教えてくれました。
多様な意見が飛び交う授業。
正解はないけれど、色々な視点から意見を交流できることは、素晴らしいなと感じます。
授業観察は、授業の質を高めるための取り組みの一環です。
授業後には、授業についての指導助言があり、また参観した先生同士で意見の交流をします。
子供たちが力をつけられる授業を作れるようにしたいという思いをどの教員ももっています。
引き続き子供たちに魅力ある授業を提供できるように努力してまいります。
MicrosoftTeams-image (34)
MicrosoftTeams-image (35)

彫刻刀を使っています

2023年1月27日 16時34分

図工では初めて彫刻刀を使っています。

初めはドキドキ、恐る恐る使っていましたが、コツを掴むと、細かい部分も上手に彫っていました。

安全に気を付けて取り組んでいきます。

彫刻刀で彫っている版は、模様が美しいラッピングシートになります。

完成が楽しみです。

MicrosoftTeams-image (33)

学習発表会 ありがとうございました。

2023年1月20日 17時53分

今年から本格的に始まった学習発表会。4年生は詩の群読を行いました。

2学期に各クラスで読みたい詩を選ぶところから始まりました。詩の選びも各クラスの色が出る面白いものになりました。

1組 生きているということ 谷川俊太郎

2組 言葉は心 桑原律

3組 雨にも負けず 宮沢賢治

4組 メロディーは誰の胸の中にもある サトウハチロー

 練習は実行委員であるリーダー達を中心に励んできました。リーダーは各クラスを主導しながら練習を進める需要な役割を担っていたので、みんな責任を感じている様子でした。リーダーの自覚と責任を感じながらも立派に役割を果たせたことはよい経験になったと思います。また、その他の子どもたちも、暗記しているか確認し合ったり、互いにアドバイスを出したりと、友達と関わり合い、考えながら努力する姿に成長を感じました。

 そして、学年全体の群読は北原白秋の「祭り」です。言葉の折り重なりやスピード感から、祭りの迫力を感じられる発表になりました。スピードが速いことや、言葉の重なりが多いことから、練習ではなかなかうまくいかないことが多かったですが、本番ではしっかりと揃っていて、素晴らしい発表になりました。

 保護者の方に俳句を詠んでいただく場面や、感想をいていただく場面など、バラエティー豊かな演出に会場も暖かい雰囲気に包まれました。

 ご協力いただきありがとうございました。

書席会

2023年1月10日 11時30分
3学期最初の行事、席書会を行いました。

4年生の課題の文字は「元気な子」
元気あふれる4年生にはぴったりの言葉です。

課題の文字は12月の授業、冬休み中の宿題で練習してきました。
はね、とめ、はらい、文字のバランスなど細かいことに意識しながら、一画一画ていねいに書いている子供たち。ものすごい集中力でした。

書き終えた後は達成感を感じていたようです。

子供たちの席書会の振り返りには

「冬休み中、お母さんと一緒に何枚も練習しました。今日は書き出しの元の大きさに気をつけて書いたので、全体の文字の大きさを整えられました。嬉しかったです。」
「こんなに集中して文字を書くことがあまりないのでとてもいい経験になりました。」
「文字をきれいに書くのは難しいけれど、練習すれば上手くなることが実感できたので、これからも文字をていねいに書くように意識します」
といった声がありました。

MicrosoftTeams-image (26)

育ちゆく体とわたし

2022年12月13日 16時25分
4年生では保健の学習「育ちゆく体とわたし」が始まりました。
・思春期に起こる男女の体の変化
・体の変化には個人差がある
・これからの体の変化
などについて学びます。
全4回のうち、2回を養護教諭の大久保が担当します。
保健のスペシャリストに協力してもらい授業を充実させています。
子供たちは、ちょっぴり恥ずかしい気持ちがありながらも、真剣に自分たちの体について考えていました。
授業終わりの感想には
「思春期かなとお母さんによく言われるから何かなと思っていたけれど、今日で意味がわかりました。」
「個人差があるからたとえまだ思春期を迎えていなくても安心だとわかった。体の変化に気付けた。」
「男女で思春期を迎える早さが違うことは知りませんでした。他にも男女で成長に差があるのかどうか気になります。」
といった声がありました。
残りの授業をとても楽しみにしている子供が多かったです。
自分たちの体について学び、個人差を安心して受け入れられるようになってほしいと願っています。

MicrosoftTeams-image (19)

MicrosoftTeams-image (21)

学校公開日 ありがとうございました。

2022年12月3日 12時25分
学校公開授業日でした。
各クラス図工、総合、道徳、国語の授業の様子を見ていただきました。
日頃から一生懸命学習に取り組む4年生ですが、今日はたくさんのお家の人に見守られて、いつも以上に頑張る姿が見られる1日でした。

お忙しい中、授業の参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいいたします。

4−1 図工「つなぐんぐん」の様子
 MicrosoftTeams-image (4)
MicrosoftTeams-image (5)

4−2 総合「わたしたちの地球」の様子
 MicrosoftTeams-image (6)
MicrosoftTeams-image (7)

4−3 道徳「ごめんね、オオキンケイギク」の様子
MicrosoftTeams-image (8)
MicrosoftTeams-image (9)

4−4国語「プラタナスの木」の様子
 MicrosoftTeams-image (10)
MicrosoftTeams-image (11)
 

プラチナタイム

2022年11月22日 13時17分

プラチナタイムは1年生から6年生の全学年で関わることができる活動です。

はじまったころは、少し恥ずかしそうにしていた4年生も、5,6年生の遊びの説明や話していることをしっかり聞く姿や、困っている1、2、3年生に優しく教えながら遊ぶ姿が時折見え、成長を感じます。

MicrosoftTeams-image (16)

きれいな歌声が響きます。

2022年11月17日 09時57分

音楽の時間になると、音楽室からきれいな歌声が響き渡ります。

4月から半年が経ち、たくさんの歌や曲に触れてきました。年度当初に比べると高学年のような澄んだきれいな歌声に近づき、とても心が癒されます。

合奏では、自分の担当楽器を練習し、とても楽しそうに演奏しています。

MicrosoftTeams-image (15)

運動会が終わり…。

2022年11月8日 14時35分

先月の運動会が終わり、久しぶりの体育の授業です。

体育館ではマット運動、校庭ではハンドベースボール、屋上では高跳びが始まりました。

それぞれの単元で自分のめあてやチームのめあてをたてて、楽しみながら活動しています。

体育館 マット運動

MicrosoftTeams-image (12)

校庭 ハンドベースボール

MicrosoftTeams-image (13)MicrosoftTeams-image (14)

秋の自然観察

2022年11月4日 15時53分

自然教育園に秋の自然観察をしに行きました。

前回の観察からそれほど日は経っていませんが、

「イロハモミジの色が変化している」

「日が当たっている所だけ紅葉しているのには理由があるのかな」

「キショウブの種が干からびている」

と、たくさんの変化を見つけていました。

ヌスビトハギというひっつきむしがたくさん服についたことも学びになりました。

MicrosoftTeams-image (17)

校外学習に行ってきました。

2022年10月28日 16時05分

校外学習に行ってきました。

浅草→葛西臨海公園→大田清掃工場

と、盛りだくさんな1日でした。

浅草では浅草の街の特色を調べました。

班で浅草の街を巡り、写真で記録を残したり、

発見したことをメモしました。

伝統的な建築物、戻ってきた観光客など、様々な発見がありました。

発見したことはグループごとに新聞にまとめます。

MicrosoftTeams-image (13)

昼食は葛西臨海公園で食べました。

大きな観覧車を見ながら広い原っぱで食べるお弁当は格別でした。

MicrosoftTeams-image (14)

その後、大田清掃工場に行きました。

ゴミ収集車が清掃工場に来てから、どのように焼却されるのか。詳しく学ぶことができました。

特に、クレーンでゴミをつかみ取る所は見ごたえがあり、驚きの声があがりました。

また、大田清掃工場では焼却時の熱を利用した発電も行っており、

発電のシステムについても学ぶことができました。

MicrosoftTeams-image (16)

たくさん学んで楽しんだ1日でした。

この校外学習の経験が今後の学習活動に生きるように頑張っていきます!

運動会に向けて頑張っています!②

2022年10月20日 20時01分

今日は運動会の表現について紹介します。

4年生の表現は「ウルトラ花笠!!」です。

「ウルトラ旋風!!」に引き続き、ウルトラな姿を目指しています。

花笠音頭は山形などのルーツを持つ日本の伝統的な踊りです。

日本民謡ならではの拍子と音

「ヤッショ、マカショ!」という拍子囃子言葉

それに合わせるように丁寧にかつキレのある動き

見どころが盛りだくさんです。

また、途中から一変して・・・

ぜひ本番を楽しみにしていてください。

MicrosoftTeams-image (4)

運動会に向けて頑張っています!

2022年10月12日 19時44分

今日は団体競技について紹介したいと思います。

4年生の団体競技は台風の目です。

「ウルトラ4年生」というテーマからアイデアを得て「ウルトラ旋風!!」という名前にしました。

ウルトラな姿が見られるのか・・・楽しみです。

練習では一緒に走る5人で話し合い作戦を立てました。

「走りの早い人を外側にしよう」

「ジャンプした勢いで座ろう」

「竹を低く持ったらいいんじゃないか」

など、工夫している様子が見られました。

MicrosoftTeams-image (3)

水道キャラバン

2022年10月5日 16時03分
今日は、東京都水道局の皆様にお越しいただき社会科の学習の「水の再利用」について授業していただきました。

・水の使用量
・水道水源林の役割
・ダムの役割
・震災対策
・高度浄水処理
・沈殿・濾過

など、実際の映像や物を見ながら楽しく学ぶことができました。

教科書だけでは学ぶことができないことや体感型の授業は、とても子供たちの心に残ったようです。

【児童の感想】
「おいしい水を作る仕組みが分かってよかったです。」
「学校で習ったことをより詳しく知ることができてよかったです」
「水道のことを学べて嬉しかったです」
「自分たちが飲む水のために、いろいろな努力をしてくれている人がいると思うと感動しました。」

【家庭でのお話のきっかけに】
Q1 東京都全体では、1日に○○○杯の水が使用されています。どのくらいの量になるでしょうか?

Q2 東京都の水道水源林の広さは東京ドームいくつ分の広さ?

Q3 小河内ダムは東京ドーム何杯分の水を貯めておくことができる?

Q4 東京都の水道管を1本にしたら長さはどのくらい?


答えは、お子様にぜひ聞いてみてください。

MicrosoftTeams-image

※水道キャラバンの写真を他へ転用することはご遠慮ください。

自然教育園で観察

2022年9月27日 16時06分

理科の学習で自然教育園に観察に行きました。

春に観察した植物や動物はすっかり姿を変えていました。

MicrosoftTeams-image (2)

自然教育園には池があるので、水生植物や水辺の生き物がたくさんいます。

春に綺麗に咲いていた睡蓮や菖蒲は種を付けていました。

MicrosoftTeams-image (1)

みなと科学館

2022年9月16日 17時28分

港区立みなと科学館への校外学習に行きました。

天候にも恵まれ、充実した1日になりました。

MicrosoftTeams-image (45)

プラネタリウムでは、理科で学習している天体について、さらに知識が深まりました。

子どもたちは「夏の大三角形だ!」と身につけた知識を活かしながら楽しんでいました。

他にも、風力を活かした工作や災害に関する展示などを楽しみました。

MicrosoftTeams-image (46)

電車や公共の施設を使う際のマナーもしっかり守れていて立派でした!

MicrosoftTeams-image (47)

身体測定 生活習慣

2022年9月12日 17時16分
2学期になり身体測定が始まりました。

今回は、身体測定の前に養護の大久保先生による授業がありました。

良い生活を続けているとどうなるか、良くない生活を続けているとどうなるかについて考えました。

悪い生活習慣を続けることで体に異変が起き、この異変が続くと病気を発症します。いわゆる生活習慣です。

子供たちにも生活習慣病は身近なものになりつつあります。
生活習慣病にかかる子供の割合は、20年前と比べると2〜4倍増えていることも分かっています。

ここでクイズ!
がん細胞は1日どのくらい生まれているのでしょうか?

答えはお子様がご存じですので、ぜひ話のきっかけに使ってください。

習慣は日々の積み重ね。
できることから少しずつ良い習慣を作っていきましょう。

MicrosoftTeams-image (44)

運動会に向けて!

2022年9月8日 16時10分
来たる10月22日の運動会に向けて、運動会練習が始まりました。
今日はその1回目。良い本番を迎えられるようまずは、オリエンテーションからはじめました。
MicrosoftTeams-image (43)

今年度、4年生の種目は、
・表現 花笠
・徒競走  70m
・団体 台風の目
・競技 大玉送り
の4種類です。

本番に向けての意識として大切にしたいことは、
・魅せる!
・一体感!
・輝く!

当日参観される大勢の方に感動を届けることをみんなで約束しました。

全体の概要を掴むために古澤教諭が模範演技を披露。
子供たちから大きな拍手が沸き起こりました。


今日は短い時間でできるだけフリを覚えました。覚えた振り付けを体に染み込ませるためには自主練が必要になります。
ご家庭でお子様が練習し始めたら温かい励ましの声をかけてあげてください。
MicrosoftTeams-image (42)

9月学年集会『ウルトラ4年生』

2022年9月5日 14時09分

9月の学年集会を行いました。

1学期に達成できたこと、課題を踏まえ、『ウルトラ4年生』になるにはどのような行動や考え方が大事なのかを考えました。

10月には運動会も控えています。さらに団結力を高めていきます!

MicrosoftTeams-image (37)

MicrosoftTeams-image (38)

2学期が始まりました! 始業式

2022年9月1日 13時59分

2学期が始まりました!

始業式は各教室で放送により行いました。

集中して始業式に臨む姿に、さらなる成長を感じました。

代表児童のあいさつは4年3組の児童が代表で行いました。

2学期の抱負を堂々と発表することができました。

学習に行事に盛りだくさんな2学期です。頑張っていきましょう!!

MicrosoftTeams-image (39)

MicrosoftTeams-image (40)

図工 コロコロガーレ

2022年7月15日 15時57分
図工ではビー玉を転がす「コロコロガーレ」に取り組んでいます。
4階建てのタワーをビー玉が転がり落ちていく作品です。
「ゲーム性が高まるためにはどんなコースにするとよいか。」
「飾りをたくさん付けて見た目も楽しくしよう。」
と試行錯誤しながら作品を完成させました。

苦労した甲斐あって、鑑賞会ではお互いのコースを楽しみ、大盛り上がりでした。

MicrosoftTeams-image (29)

MicrosoftTeams-image (28)

電気のはたらき

2022年7月8日 15時58分

理科では電気のはたらきについて学習しています。

直列つなぎと並列つなぎの2つのつなぎ方の違いについて

モーターの回転速度や電流計を使って調べました。

学習の最後には車を走らせて楽しみました。

MicrosoftTeams-image (27)

セイフティー教室

2022年7月1日 19時57分
警視庁高輪警察署の三澤さんがお越しくださり、安全マップについてお話しいただきました。

犯罪が起こりやすい環境や安全な場所、危険な場所についての動画を見ながら自分たちの住む白金の景色を思い浮かべ考えました。

安全を考えるときは、あえて犯罪者の視点で考えるのがポイント。

その時のキーワードは、「入りやすい」+「見えにくい」

このような場所は犯罪が起こりやすい場所なので、できるだけ近づかないということを学びました。
実際の写真をもとに安全?危険?についても考えました。
お話の終わる頃には、自分で安全・危険を判断することができ始めていました。

お子様にぜひ、登下校中の安全な場所、危険な場所はどこだかわかる?と聞いてみてください。

MicrosoftTeams-image (23)
子供たちの感想

・今までは犯罪のことを気にはしていたけれど、大通りをなるべく通るぐらいしか考えていませんでした。今日お話をしてもらったらまだ分からないことがいっぱいあったし、今日考えてみれば危ないところにも平気で行っていたのでこれからは気を付けたいです。

・人通りの多いときでも気を付けているけれど、人通りの少ないときは、もっと気を付けます。後ろにはとくに気を付けないといけないんだなと思いました。

・いつも通っている道は、危険かどうかを確認したいです。
MicrosoftTeams-image (24)

水泳の学習

2022年6月27日 17時28分

水泳の授業が始まっています。

先週は梅雨の間の晴れ日も多く、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。

伏し浮きもダルマ浮きも上手にできています。

MicrosoftTeams-image (22)

今週は本格的に夏日になる予報ですので、

熱中症には十分気を付けて学習に取り組みます。

国語「一つの花」

2022年6月22日 15時35分
国語では「一つの花」という読み物語の学習をしています。
子供たちは登場人物の行動、会話などの叙述に注意して読み、性格や気持ちを捉えていました。
また、自分の考えに対する理由を添えて積極的に発言していました。

授業ではデジタル教科書を使っています。
デジタル教科書を使うことで、どの文章を指しているのか全員でで共有しやすくなります。
MicrosoftTeams-image (21)

国際の授業

2022年6月15日 15時02分

国際の授業ではNT(Native Teacher)と一緒に学習しています。

子どもたちは発音に気をつけたり、ジェスチャーを交えながら

一生懸命話しています。

今回は、好きな曜日とその理由をペアで紹介し合いました。

I like Monday and Thursday

On Monday I go to swimming school

On Thursday I play TVgame

英語を学習しながら、友達の生活について知ることができ、

子供たちは大盛り上がりでした。

MicrosoftTeams-image (20)

6月 学年集会『ウルトラ4年生』

2022年6月10日 12時00分

6月の学年集会を行いました。

4年生みんなで考えた姿、『ウルトラ4年生』を目指すために、日々の行動を振り返り、『ウルトラ4年生』になるにはどのような行動や考え方が大事なのかを考えました。

また、水泳学習も来週から始まります。

感染症予防をしっかりとして行うため、学習の流れや約束について、ていねいに確認をしました。

MicrosoftTeams-image (18)

MicrosoftTeams-image (2)

MicrosoftTeams-image

MicrosoftTeams-image (1)

MicrosoftTeams-image (16)