児童の活動(~令和2年6月30日)

平成28年度 学芸会

2016年10月22日 18時15分

  10月21日、22日に学芸会を行いました。1000名を超えるたくさんの方々におこしいただき、拍手と励ましをいただき、ありがとうございました。
 各学年の劇の様子をご紹介します。

≪1年生 「はたけのしたはおおさわぎ」≫
1年生の初めての学芸会は、畑の土の中が舞台でした。初めは、なかなかセリフが覚えられなかったり、大きな声が出ませんでした。しかし、練習していくにつれてセリフが頭に入ってきて、声も出るようになってきました。本番では、堂々と身振り手振りを入れながら演技をすることができ、子供たちの成長が感じられたとてもにぎやかで楽しい劇になったと思います。
  

≪2年生 「寿限無」≫
 2年生は、落語でおなじみの寿限無に挑戦しました。音楽の小川先生のご指導のもと、長い長い名前を、音に合わせて何度も歌う練習をしました。その結果、全員が名前を言えるようになりました。見ている人に、劇の落ちの面白さが伝わるように、大きな声で台詞を言うこと、大げさな演技をすることを、一生懸命頑張りました。本番、お客さんの笑い声を聞いて、子どもたちも達成感を味わえたようです。
    



≪3年生 「ぼくら冒険隊」≫
 元気に冒険に出かけた子供たち。行く先々には「~べからず」の立札が・・・。
 ダメと言われるとやりたくなってしまう。そんな子供のいたずら心をくすぐるお話を、3年生は元気いっぱいに演じました。背景なども自分たちで協力して作り、1年生のときよりも成長した姿をお客さんに見せることができました。
  

≪4年生 「夢から醒めた夢」≫
 友達の愛、親子の愛、夫婦の愛・・・ 様々な愛を感じることのできる劇を4年生が精一杯演じました。劇には悲しい場面、楽しい場面、素敵な場面などがありましたが、場面によって会場全体の雰囲気をがらりと変えることができるよう、表情や動きを工夫しながら何度も何度も練習してきました。歌も音楽の丸山先生に歌い方のご指導をいただき、歌詞の意味を考えながら心を込めて歌いました。
 学芸会という行事を通して、一人一人が精一杯取り組むことや、みんなで力を合わせて取り組むことの大切さ、そしてやり終えた達成感を感じることができたと思います。
    

≪5年生 「エルコスの祈り」≫
  5年生は「エルコスの祈り」を演じました。劇では、場面ごとに話し合いを行い、台詞の言い方や台詞を言っていないときの表現などについて考え合いました。また、劇中でたくさんの歌も歌いました。今回の学芸会では、照明や音響、大道具、幕の開け閉めなどすべてのことを自分たちの力で行い、今までの学芸会とは違った達成感を味わうことができました。
  

≪6年生 「中学生免許」≫
   6年生にとって小学校生活最後の学芸会。今回の学芸会は、台本を自分たちでどんどんアレンジし、練習を重ねてはまた変化し、まさに自分たちで作り上げた劇でした。劇の台本作り、照明、舞台、そして係活動も全力でやり切った子供たち。次の行事、日光移動教室での活躍も期待しています。

≪6年生 「中学生免許」≫
   6年生にとって小学校生活最後の学芸会。今回の学芸会は、台本を自分たちでどんどんアレンジし、練習を重ねてはまた変化し、まさに自分たちで作り上げた劇でした。劇の台本作り、照明、舞台、そして係活動も全力でやり切った子供たち。次の行事、日光移動教室での活躍も期待しています。