3年生の活動

社会の学習 スーパーマーケット見学

2025年7月16日 16時00分

社会の学習では農業、工場、物流、販売、消費など働く人々とその工夫を学ぶ授業が始まっています。

販売の仕組みや工夫について学ぶために、白金台駅近くのスーパーマーケット「いなげや」さんにお邪魔させていただきました。

Image (10)

画像4

売り場ではどのように販売されているのか、商品の陳列方法や値札の色や文字の大きさなど調べていきます。

画像3画像2

そしてバックヤードも案内していただき、お寿司の製造、精肉のカット、冷凍庫、冷蔵庫を見学させていただきました。

画像8画像9

いつも買い物に来ている売り場とは違った雰囲気に、子供たちも緊張した様子でした。

子供たちからの質問に時間を目一杯使ってひとつひとつ丁寧に答えてくださり、学習がとても深まりました。

「お肉をいれるパッケージにはどうしてたくさんの種類があるの?」

「入口からはいってすぐのところに果物があるのはなぜ?」

「商品の値段が300円や200円ではなく299円や199円にしている理由はありますか?」

答えはぜひご家庭で聞いていただければと思います。

数日後、見学で調べたことわかったことをまとめて振り返りを行いました。

画像1

スーパーマーケットの見学を通して、販売の仕事の特色やお店と人のつながりを知ることができた貴重な時間でした。

お忙しい中、快く受け入れてくださったいなげやさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。