6年生の活動

席書会

2021年1月12日 17時00分

 12日(火)に席書会がありました。真剣な眼差しで取り組み、書き上げた字は、2学期に練習したときよりも上達していてとても感心しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、校内での公開は中止とさせていただきますが、ホームページにアップしますので、是非ご覧ください。


化石発見!!

2020年12月17日 17時47分

 理科の学習で、岩石を砕いて化石や鉱物を発見する実験を行いました。岩石は今からおそよ30万年前の物だそうです。子供たちは安全に気を付けながら、夢中になって岩石を砕いていました。中からは主に植物の化石が現れ、それを見付けてとても喜んでいる様子でした。
 昨日から宿題として出している今日の日記でも化石探しの学習について書いている子供が多くいます。学習の後の片付けもとても素早く、素晴らしい学習態度でした。



校外学習

2020年12月9日 09時00分

子どもサミットが港区役所で行われました。代表児童が社会をよりよくするためにいくつかの委員会に分かれて議論を交わしました。白金小学校は、文教特別委員会において、いじめをなくすための取組について考えていきました。最後にはキャッチコピーを作成し、世の中に発信しようと提言をしました。


雅楽鑑賞教室が白金の丘小学校で行われました。「とても立派な態度」と胸を張って言えるほど、子供たちの学習に向かう姿勢は素晴らしかったです。一つ一つ積み上げてきたことを、この雅楽鑑賞教室で生かすことができました。
 

楽しく体を動かそう!Let's enjoy ティーボール!

2020年12月4日 17時00分

体育の学習でティーボールを行っています。役割分担をしてしっかりと活動する姿、場の準備を率先して行う姿、試合を楽しむ姿、よい場面がたくさん見られます。今後も安全第一でティーボールを楽しんでいきたいと思います。
   

保健 病気の予防

2020年12月3日 17時00分

保健体育の学習の単元で「がん」について学びました。今回はゆかしの杜にある、「港区立がん在宅緩和ケア支援センター ういケアみなと」と連携して授業を行いました。タブレットで施設について調べ、その内容から施設の方への質問を考えました。次は実際に施設へ行き、学びを深めていきたいと思います。
 

体育学習発表会 いくぞ、6年!2020!

2020年11月16日 08時00分

14日(土)体育学習発表会、子供たちは本当によく頑張りました。さすが、6年!今回の演目は100m走と表現!全力でやりきりました。表現では1年生から5年生までに運動会で踊った表現の動きを取り入れた他、一人技、難しいダンスにも挑戦しました。一人一人が達成感を味わった一日になりました。今後も、いくぞ、6年!
 

いざ、挑戦!トライ!(ICT)

2020年10月30日 17時00分

一人一台タブレット(iPad)が配備されました。最初はルールの確認やタブレットの基本的な使い方の学習をしました。子供たちはタブレットを受け取る前からウキウキ、ワクワク。学習の中で有効活用できるようにしていきたいと思います。

学校保健委員会

2020年10月8日 17時10分

 10月8日(木)学校保健委員会がありました。
 子供たちは、内科、眼科、歯科、薬科、婦人科に分かれ、学校医さんのお話を真剣に聞く姿が見られました。話の聞き方、礼儀の正しさ、学んだことを一生懸命にメモ
する姿、学校医さんに質問する姿。どの姿もとても素晴らしく、これぞ最高学年!という様子でした。
 学んだことをしっかりとフィードバックし、今後の生活に生かせるようにしていきます。「さすが、6年!」




やるぞ、委員会活動!

2020年9月12日 13時25分

2学期はじめての委員会活動がありました。これから6年生が本格的に学校を引っ張っていきます。子供たちの様子をみると、どの委員会も責任をもって一生懸命に取り組んでいることがありました。運動委員会では、体育倉庫の整理整頓をしました。体育倉庫がピカピカになりました。これで気持ちよく体育の学習や休み時間に体育館で活動することができます。図書委員会では、今後の活動について話し合いました。しっかりみんなの意見をまとめています。さすが、6年!
  

一日の始まりは靴箱から

2020年9月1日 09時00分


2学期が始まり、早くも1週間が経過しました。
6年生の各教室からは、元気な子供たちの笑顔が溢れています。

さて、各学級では、靴箱を綺麗に保つことを指導しています。
学校での一日の始まりと終わりは靴箱から。
当たり前のことを当たり前に行うことができ、「さすが、6年!」
と言われるように支援していきます。


気温も志も高く、いくぞ6年!

2020年8月28日 10時00分

2学期、最初の1週間を過ごした。
各学級で、夏休みの作品の発表会を行いました。
どの作品も力作ぞろい!夏休みも一所懸命がんばりました。

気持ちのよい教室で気持ちよく学習をしよう!

2020年7月14日 18時00分

全体での清掃活動をすることができないので、今は放課後に当番制で清掃活動を行っています。しっかりと学習をするためには、身の回りの環境と心の環境を整えることが大切です。当番の児童は気持ちよい環境をつくるために、一生懸命に清掃してくれています。めざせ、ピカピカの教室!!
 

いくぞ、6年!

2020年7月3日 07時00分

 分散登校から通常の登校に戻り、全員で学習ができるようになりました。児童の様子を見ると、学習面・生活面においてとてもよく頑張っています。「いくぞ、6年!」を合言葉に日々、努力し、さらにレベルアップしていきたいと思います。
 6月29日(月)、30日(火)の朝の時間にteamsを使ったオンライン朝の会を試験的に実施しました。オンラインでも児童の元気な様子を確認することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。