このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
文字の大きさ
小
中
大
表示色の変更
標準
1
2
学校概要
校長あいさつ
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
アクセス
Home
児童の活動
学校概要
校長あいさつ
校長先生の話
校長日記
今日の給食
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
学校版ISOの取組み
研究・パイロット校発表
給食献立
合唱団
PTA
リンク
アクセス
東京ベーシック・ドリル(サポート版)国語・算数
メニュー
児童の活動
学校概要
校長あいさつ
校長先生の話
校長日記
今日の給食
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
学校版ISOの取組み
研究・パイロット校発表
給食献立
合唱団
PTA
アクセス
東京ベーシック・ドリル(サポート版)国語・算数
リンク
文部科学省
東京都教育委員会
東京都港区役所
高輪幼稚園
白金台幼稚園
高輪台小学校
高松中学校
白金小学校同窓会
登校連絡票
学校感染症による出席停止について
カウンタ
COUNTER
校長日記
校長日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2018/04/20
【校長日記】1年生紹介集会
| by
管理者207
朝、1年生紹介集会がありました。6年生が1年生と手をつないで入場しました。1年生は「さんぽ」を、2~6年生は「白金のなかま」を披露しました。クイズもしました。1年生110人が正式に仲間入りです。
午後は離任式とPTAによる歓送迎会があります。異動した先生に会えるので楽しみです。
12:27
2018/04/19
【校長日記】消防自動車写生会
| by
管理者207
校庭に消防車と救急車が入りましたが、火事ではありません。2年生の写生会です。ポンプ車と救急車のどちらかを選んで書きました。隊員の方が防火服フル装備でモデルになっていました。感謝です。
今年度最初の音楽朝会は、明日の離任式で歌う「ありがとうさようなら」を練習しました。明日は異動した先生へ感謝の気持ちを伝えられるように歌ってほしいと思います。
12:31
2018/04/18
【校長日記】図工の授業
| by
管理者207
昨日が今日のような天気でなくて本当によかったです。左は4年3組の図工の授業です。絵の具のいろいろな技法を学んでいました。こするように絵の具を使う技では、絵の具を顔にとばしている子もいました。右の写真は3年生の版画です。こちらも上手です。
14:02
2018/04/17
【校長日記】3年生遠足
| by
管理者207
3年生の遠足で平和の森公園へ行ってきました。午前中はアスレチック、午後は芝生広場で、思いきり活動しました。集団行動もよくできました。2年生の時の遠足に比べると、確実に成長しています。
寒い日でしたが、子供たちは半袖になるくらい動きまわっていました。ものすごいエネルギーです。
15:18
2018/04/16
【校長日記】初めての国際科と中休み
| by
管理者207
1年生の国際科が始まりました。"Simon-Says"を楽しそうにしていました。そして、中休み、1年生の校庭デビューです。ジャングルジムや雲梯、鉄棒で仲良く遊んでいました。
2年生もいいですね。全員が教科書をしっかり両手で持って音読していました。国際科の楽しい雰囲気もいいですが、私はこうした昔ながらの一斉学習がきちんとできることも大切だと思っています。
11:20
2018/04/14
【校長日記】授業風景
| by
管理者207
今日は土曜授業日でした。3年3組は校庭で理科の授業、春の植物の観察のようです。4年生の算数、電子黒板などICT機器の活用も進めていきます。6年生はクラブ活動の役員決めをしていました。だれにするか手をあげているところです。
今日はPTAの初委員会で、委員を引き受けてくださった保護者の方が来校されていました。ありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
10:06
2018/04/13
【校長日記】主体的対話的な学び
| by
管理者207
4年2組と5年2組で同じようなグループ学習が行われていました。新しい学習指導要領では主体的対話的な学びが重視されています。これからは、こうした学び合いの授業が増えていくと思います。
しかし、学び合うためには、基礎的な内容をしっかり身に付けておくことが大切です。土台が大切です。
10:23
2018/04/12
【校長日記】6年生も
| by
管理者207
6年生も1年生に負けずにがんばっています。今日から専科の授業も始まりました。
ストローの袋の両端を切り、真ん中に集めてみました。簡単にできました。
14:32
2018/04/11
【校長日記】初めての給食
| by
管理者207
1年生が小学校での初めての給食です。給食当番もしっかりできて、「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました。配膳などに慣れてきたら、グループの形にします。しばらくの間はどの学級とも写真の形です。だいたい同じぐらいの量で配膳して、減らしたい子は減らすようにしていします。写真は減らしに前へ来ているところです。
ストローのカバーは両端を切り、ストローの真ん中に寄せると、ごみが1つですみます。なるほど。職員室で話したら、どの先生も皆そうしていました。
12:44
2018/04/10
【校長日記】1年生下校の様子
| by
管理者207
帰りの支度をして、ろうかにコースごとに並びます。先生からの注意を聞いて、コースごとに出発します。ここで学童クラブに行く子も分かれます。今日もしっかり並んで下校していました。
午前中は、白金台幼稚園の入園式に行ってきました。1年生が大きく感じます。行動も立派です。
13:01
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Copyright © 2016 港区立白金小学校 All rights reserved.
Powered by NetCommons2 The NetCommons Project