このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
文字の大きさ
小
中
大
表示色の変更
標準
1
2
学校概要
校長あいさつ
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
アクセス
Home
児童の活動(令和2年7月~)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
これまでの活動(~令和2年6月30日)
令和2年7月までのお知らせ
☆休校中のお知らせ☆
4月27日~5月1日のお知らせ
4月20日~24日のお知らせ
4月13日~17日のお知らせ
4月1日~10日のお知らせ
3月までのお知らせ
☆休校中の課題について☆
4月27日の課題
4月20日の課題
4月13日の課題
縄跳びカード
白金小なんでも相談室
学校概要
校長あいさつ
今日の給食
学校だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
学校評価
学校版ISOの取組み
研究・パイロット校発表
給食献立・給食だより
合唱団
PTA
アクセス
東京ベーシック・ドリル(サポート版)
メニュー
トップページ
児童の活動(令和2年7月~)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
これまでの活動(~令和2年6月30日)
令和2年7月までのお知らせ
学校概要
校長あいさつ
今日の給食
学校だより
学年だより
年間行事予定
いじめ防止基本方針
授業改善推進プラン
学校評価
学校版ISOの取組み
研究・パイロット校発表
給食献立・給食だより
合唱団
体力向上
PTA
アクセス
東京ベーシック・ドリル(サポート版)
白金小学校児童・保護者専用ページ入口
リンク
文部科学省
東京都教育委員会
東京都港区役所
高輪幼稚園
白金台幼稚園
高輪台小学校
高松中学校
白金小学校同窓会
登校連絡票
学校感染症による出席停止について
カウンタ
COUNTER
1年生の活動
1年生の活動
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/22
音楽の時間
| by
モデレーター207
音楽の時間では、木琴に挑戦しています。木琴で「きらきらぼし」を演奏しました。鍵盤ハーモニカとは違う音色や音の出し方ですが、かわいらしい「きらきらぼし」の演奏になりました。
16:39 |
投票する
| 投票数(0)
2021/01/20
ペアタイム
| by
モデレーター207
白金小学校では、1・2年生でペアを作り、異学年交流を行っています。今年度は、直接的な交流は避け、お手紙のやりとりをしてきました。今週、ずっと文通だけで交流を続けていた2年生のペアの友達に、ようやく会うことができました。密にならないように教室を分けたり、換気をしたり、座席の工夫などを行いながら2年生と一緒に遊びました。短い時間の交流でしたが、初めてのペアタイムでは、すごろくやおりがみ、自由帳などでそれぞれ楽しく過ごしいました。
13:34 |
投票する
| 投票数(0)
2021/01/18
ものの名まえ
| by
モデレーター207
国語では「ものの名まえ」を学習しています。ものには、りんご、バナナ、などの一つ一つの名前と、くだもの、などのまとめてつけた名前があることを学びました。学んだことを生かして、お店やさんを作る活動を行いました。
07:44 |
投票する
| 投票数(0)
2021/01/12
書き初め
| by
モデレーター207
席書会を行いました。
1年生にとっての初めての席書会です。消しゴムを使うことができないため、どのクラスも緊張しながら取り組んでました。冬休みにたくさんお家で練習を行った成果が出ている子がたくんさんいました。初めての席書会、大変よく頑張りました。
16:00 |
投票する
| 投票数(2)
2021/01/09
3学期が始まりました。
| by
モデレーター207
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年が はじまりました。初日はオンラインでの始業式に始まり、冬休みの思い出や、宿題集めで、あっというまに終わってしまいました。
短いと思っていた冬休みですが、一年生たちはみな一回り大きくなったように感じました。
3学期から始まる予定だった放課後のお掃除当番は、緊急事態宣言の発令によりしばらく延期です。
宿題のにこにこ大作戦でおうちのお掃除を頑張った子がたくさんいました。学校のお掃除はありませんが、おうちのお掃除は続けられるといいですね!
07:36 |
投票する
| 投票数(1)
2020/12/15
避難訓練
| by
モデレーター207
初めての避難訓練
今年度の避難訓練は動画で確認するだけの訓練でしたが、12月は1年生のみ、実際に校庭に避難しました。
まず、教室では机の下に避難し、頭を守る訓練を行いました。そして、防災ヘルメットをかぶり、校庭へ避難です。
全員がそろってから校長先生からのお話がありました。一年生の避難の仕方がとても上手だったと誉めていただきました。
万が一に備え、自分の身を守る指導を続けていきます。
16:03 |
投票する
| 投票数(2)
2020/12/07
セーフティー教室
| by
モデレーター207
12月4日にセーフティ教室が行われました。
警察の方をお招きし、不審者に遭遇した場合の対処についてお話いただきました。
大切なことは「いかのおすし」です。
・ついて「いか」ない
・車に「の」らない
・「お」おごえをだす
・「す」ぐにげる
・大人に「し」らせる
この「いかのおすし」だけでなく、普段からお家の人に遊びに行く場所を伝えたり、危険な場所へは近寄らなかったり、自分たちで気を付けて、安全安心な生活を過ごせるよう指導していきます。
07:54 |
投票する
| 投票数(2)
2020/11/20
昔あそび名人を目指して
| by
モデレーター207
先日、こまやお手玉など、昔遊びの名人をお招きして技を見せてもらいました。すごい技がたくさんありました。1年生も、学習発表会に向けて、昔遊びの特訓をしているところです。
どの遊びの名人を目指すかは自分で決めました。三連休でもたくさん練習できるよう、道具を持ち帰りますのでぜひアドバイスもお願いします。
16:01 |
投票する
| 投票数(4)
2020/11/12
1年生 生活科
| by
モデレーター207
11月もあっという間に半ばです。
気温がぐっと下がり、冬が近づいていることを感じます。
生活科では、「秋といっしょに」では、どんぐりや落ち葉などを使って秋のおもちゃを作りました。
次は「冬のたのしみ」ということで、お正月遊びにチャレンジします。羽子板やカルタ、だるま落としの他に、けん玉、お手玉、あやとり、など様々な遊びに取り組みます。
17日(火)には、名人を招いて技を見せてもらう予定です。1年生から「ミニ名人」がたくさんでるように練習します!
07:40 |
投票する
| 投票数(3)
2020/09/29
1年生 図工
| by
モデレーター207
図工では、初めて絵具を使いました。
道具の置き方や筆の洗い方を指導し、いよいよ絵具を使います。
まっすぐの線、ぐるぐるの線、点、など、いろいろな筆使いを学習しました。
これからは絵具を使って作品作りにとりかかります。
どんな作品になるか楽しみです。
16:54 |
投票する
| 投票数(5)
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Copyright © 2016 港区立白金小学校 All rights reserved.
Powered by NetCommons2 The NetCommons Project